• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月21日

故障治った様です

車、治った様です。主原因は、助手席側Cピラー内の配線接触不良との事。本日戻ってきます。トラブルから2ヶ月以上。まさかの長期入院となりました。
元々、最初の現象から電気系統に問題がありそうだったので、コンピューターごと交換。が、現象変わらずで、配線系を区切りながらの調査。データログをメーカーとやり取りしながら特定に至ったそうです。原因が特定出来た事は良かったですが、この辺り時間が掛かるのは改善を望みたいですねー。
ついでにナビの地図データもアップデートされたそうです〜。
ブログ一覧
Posted at 2017/10/21 14:26:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

この記事へのコメント

2017年10月21日 18:54
完治おめでとうございます。

僕はXEを手放してしまいましたが(MT乗りたい病になりまして)
ついつい、アテンザディーゼルと比較してしまいます。
あ~XEのハンドリング良かったなぁ、とかボディ剛性はXEだなぁって

XEに本国仕様のMTが出ればアテンザから即乗り換えくらいの未練です。

完治されたのでこれからさらにXEライフ楽しんでください。
コメントへの返答
2017年10月21日 20:13
ありがとうございます。先ずは久しぶりのご対面で、納車の時に近い喜びが(^^;
XEのMT乗りたいですよね~。私も出たら乗り換えたい位です♪アテンザはMTあるのが貴重ですよね。マツダのこだわり応援します!
2017年10月21日 20:12
原因がわかってよかったですね、でもずいぶん時間がかかりましたね。
このあたり、ジャガーの弱点なのでしょうか?

自分はいまだにXEの魔力に魅せられていつも楽し嬉しく乗っています。
まだ2年弱ですが、これからが少し心配になります。

最新のXEのWEBカタログを見たところ、ブリティッシュレーシンググリーンの設定が無いようです(見間違いかも)。
本当であればこの色のXEに乗るためには今の車を大事に長く乗るしかないのかな、メンテナンス体制は大丈夫かななどと思ってしまいます。
コメントへの返答
2017年10月21日 20:41
ありがとうございます。
時間掛かりました…。まだXEが新しく設計された事も一因にある様ですね。特に今回はコンピューター交換に約1ヶ月、その後の接触不良の箇所特定に1ヶ月と、手探りで潰していかざるを得なかった事も時間が掛かった要因かと思います。国によって仕様も異なるようですし、本国と日本の温度感もあるみたいです。ディーラーによると、中国での販売が増え日本と同様のトラブルが出始めて、やっと対応に動き出す事もある様です。
ブリティッシュレーシンググリーン、コンフィグレータでも無くなってますね。カラー設定も随分入れ替わって、グリーン系自体が無くなってる様です。貴重ですね!
2017年10月21日 21:56
とても心配していました。ひょっとして、、、などと
考えてもいましたが、無事に戻って来て良かったですね。原因や対策など、素人にはとても考え及ぶ範囲を超えていそうです。自分のXEもtomozoさんと同時期の納車なので、覚悟しておいた方が良いのかも知れませんね。
関西は2週連続の休日雨天で全然乗れていない我がXEは13ヶ月で6000kmという体たらくです。完全にガレージの中のオブジェと化しています。
洗車傷を恐れて雨天は乗らない、短距離走行はディーゼルに良くないと聞き、そのような用事は原チャリやもう一台の軽自動車で済ませています。
結果、バッテリーが弱っているのか、なかなか一発始動しなくなりました。未知のトラブルの前触れかも、、、
余談ですが、tomozoさんの代車生活、ちょっと羨ましかったですが、もう二度と起こらないことをお祈りします。戻ってきたXEの新しいブログを楽しみにしております。
コメントへの返答
2017年10月21日 23:09
ありがとうございます。
こちら関東も雨続きですが、明朝は少し走ってこようかと思っています。
今回のトラブルは配線の接触不良という事でしたが、配線を接続するカプラーの固定部分のプラスチックが割れていたそうです。その為、振動等で結線が緩みあの様な現象に。いつ割れたのかは今となってはわかりませんが、同時期の納車でもそこはおそらく大丈夫かと。問題は時間が掛かることですね。車が新設計で新しい分、場合によって特定が大変なのかなと。本国との温度感にもディーラーは苦労している様ですが…。
バッテリーは前車アルファで突然死を経験した身としては、カルロスさんが弱っていると感じられる様でしたら、一発始動用の小型エンジンスターターを積んでおかれる事をお勧めします。万一出先で掛からなくなると、場所や時間によっては大変かと思いますので(^^;
代車のX-TYPEは結果的にはラッキーでした。車の出来はXEの方が数段上ですが、個人的にはやはりあの時代のイメージが強く、ジャガー所有感はXEよりも高かったです!
2017年10月22日 8:51
おはようございます。
長らくの入院でしたが、無事に治って良かったですね!
さぞかし安心されたことと思います。

Cピラー内で配線が断線だなんて、そしてそれが原因でコンピューターが不調になるなんて、ちょっと驚きです。
うちのXEも、同じような不具合が出たら疑ってみることにします。

実はうちのXEも、下回りからの異音発生を修理してもらうために、一週間の入院から戻ってきたばかりです。
大きな段差を乗り越えたりすると、足回り付近から、「ゴトゴト」「ゴンゴン」と結構大きな音と振動が発生していたのです。

販売店経由でディーラーに修理を依頼したので詳しいことは分かりませんが、ステアリングギアボックスやステアリングシャフトをごっそり交換したそうです!(驚)
保証範囲なので、もちろん無償修理でした。
今度ディーラーに行く機会があれば、詳しく話を聞いて、みんカラで報告しますね。

あっ、言い忘れましたが、異音は完全に治りました!
コメントへの返答
2017年10月22日 9:41
ありがとうございます。本当に一安心です…。今の車は電子制御が進んでますので、断線で通信が途切れ、今回は結果的にありとあらゆるエラーが出てしまい、結果、特定するのも大変だったようです。一気に何もかも壊れる事はまず無いので、大元のコンピューター、次にどの通信経路に問題があるのかを切り分けていったみたいです。
サンデー・パパさんのXEは下回りからの異音ですか。修理内容は結構大掛かりですけど、無事治って良かったです!
車は益々複雑になってますから、整備士さんも車の構造はもちろん、コンピューター周りもカバーしないといけなくなり大変なんでしょうね(^^;
2017年10月22日 9:52
完治されて良かったです。

さて、ナビデータは私も9月の1年定期点検・整備時に更新して貰いましたが、横浜北線が未だ開通していない地図でした。
これからは、なにかの理由で預ける都度に更新をして貰らおうと思っています。
ところで、ディーゼルのエンジンオイルの交換は2年目だそうで、1年目は補充がルールだそうです。
プログラムの更新で、TVが映るようになり、アイドルストップもするようになりました。
コメントへの返答
2017年10月22日 12:34
ありがとうございます。細かくはまだわかりませんが、また確認していこうと思います。ナビデータは自分でアップデート出来るようになると便利なのですけどね。不具合解消と合わせて、色々便利になっていって欲しいところです。

プロフィール

特にクーペスタイルが大好きで、RX-7(FC)、インテR(DC2)、ユーノスコスモは今でも乗りたいです。初の外車はデザインと色気に一目惚れのアルファ159。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おかえり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 15:24:38

愛車一覧

ジャガー XF ジャガー XF
XEから乗り換えました。ジャガー3台目で初のガソリン車です。XFマイナー後(MY2021 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
とうとうミニを手に入れました!思えば第2世代から検討していたのですが、これまでは中々縁が ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
嫁さんと意見が一致して購入した車です。 バブル期に開発されたので、車自体の造りに加え、ラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最高に楽しかった1台です。 インテRが出ると同時に直ぐに購入。職人によるエンジン1台1台 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation