• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozo_papaのブログ一覧

2023年02月06日 イイね!

なぜ今XFを所有するのか…?

なぜ今XFを所有するのか…?みんカラでも超少数派のXF。予算的にもサイズ的にも購入は頭に無かったのですが。。XEの車検を迎え、出物があればジャガー(XE)のガソリン車は乗っておきたいなぁ…と(ずっとディーゼルなので)。聞くとガソリン車のXEは4月に数台入る予定も、他のディーラーで全て商談中とのこと。
…で、何気なく展示車のXFに目がとまり乗り込むと、、質感の高さに驚き! XJのウッドと革のゴージャスさとはまた違いますが、良い意味で本気度が感じられる仕上がり。
この車は2021年のマイチェンで試乗車導入されたそうで、ネットで調べると入れ替えの時期なのか他ディーラーでも結構売り出し中。
欲しかったヘッドアップディスプレイとアダプティブダイナミクスが付き、HSEグレードで装備も豊富。PIVI Proというインフォテインメントで画面も広く、天井のスエードクロスがまた心地良き。もちろんガソリン車。
いよいよ気持ちが揺らいできたところに、とあるディーラーで他より100万程安い出物が。。早速、連絡して試乗、即決…(^_^; 嫁さんがショールームでみたブルーを気に入ったのも後押しとなりました(納車後、もっと紺っぽいと思ったらしいが後の祭り…)。
時代の流れもあり、古き良きジャガーとは違いますが、根底にあるジャガーのこだわりを色濃く感じられる1台ではないかと思っています。
Posted at 2023/02/06 14:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月18日 イイね!

ボクスター車検&リコール

昨年秋に6年落ちのボクスター981型を購入し、早速2月が車検でした。記録簿からたどると、初代オーナーは2015年登録で1.5万km、2代目オーナーが2万km程の走行のようです。車検前の点検も特に問題なく終わり、車検代は何だかんだで18万。横にいた娘は目を丸くしておりました…(^^;
さて立て続けとなりますが、今年に入りポルシェジャパンからリコール案内の封書が。。。左右リアアクスルサイドセクションの交換とアライメント調整が必要だそうです。放置してると最悪ハンドル操作が正常に行えなくなるのだそうな。費用は無償ですが、3代目オーナーの私のところに案内が届いたことに驚き。月末に車を預け対応してもらうことにしました。交換後には少し遠出してみようと思っております(^^

Posted at 2022/02/18 11:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

車で走る楽しさ

ボクスターの納車から1ヶ月が経ち、その走りにも随分慣れました。私の場合、常用域が多いんですが、それでも走る楽しさをたくさん感じることのできる車ですね〜(^_^
その一つがレスポンスの良さ。自分の感覚通りに車が反応してくれるので、ストレスフリーで気持ちいい。そして音。PDKはスムーズで速く、シフトアップの度に響く乾いた音が耳に心地いい。踏み込めば、その加減に見合う加速感。吹け上がりの鋭さと相まって速度を乗せていく感じは、パワフルながら自然。アクセルを緩めると、やや控えめなバブリング音。一連の動きが合わさりながら、耳や体に心地よい距離感で伝わってきます。幌を開ければ更に音が近くなり、風の流れ、空気の触感を身近に感じて走る爽快感。運転そのものを楽しみたいと思える車です。
若い頃、ただただ純粋に、車で走るのが楽しかった時のことを思い出しました〜(^_^

Posted at 2021/11/27 14:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月17日 イイね!

空気圧と乗り心地

初めての981ボクスター。乗り味の第一印象は、がっしりした硬い塊を動かしてるという感じでした。渋滞気味の街乗り、荒れた路面では、凹凸をキレ良く拾い、揺さぶられる感じは強めです。硬めの乗り心地は路面によって結構胃に来ます…(^_^;
これはタイヤの空気圧の影響も大きく。。納車時のタイヤの空気圧は前後2.5barと、メーカー指定値の前2.0bar後2.1barよりもかなり高め。タイヤ接地面の片減りを抑えるためと購入店の配慮だった様ですが、先日適正値へ戻してもらいました。
その状態でしばらく走りましたが、明らかに凹凸の当たりがマイルドに。脚は硬めですが、ずいぶん良くなりました〜(^_^
来年2月が車検なので、タイヤの状態によっては新調も考えたいと思います。

Posted at 2021/11/20 20:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月16日 イイね!

ボクスターオイル漏れ

981ボクスターでオイル漏れ発生&その後です。
結論から言いますと、エンジンオイル漏れで、ドレンボルトとパッキン交換で直りました。先ずは一安心です(^_^; はっきりはしませんが、締め付けや噛み合わせが原因の様だとか。これで再発するようなら次はオイルパン交換になりそうです。
オイル漏れでググって見ますと、アルミ製エンジンはオイルパンもアルミ製で素材的に柔らかく、ドレンボルトの締めすぎでオイルパンのネジ山を潰してしまうことが増えているのだとか。981ボクスターはオイルパン、ドレンボルト、ワッシャー全てアルミ製のようで、この辺りが原因ではないかと思われます。
今回、車庫入れ時にバックミラーでオイル漏れに気付き、早めに対応出来て良かったです。購入店で実際に下側から状態を見せてもらうと、確かにドレンボルトの辺りからゆっくりポタリと。。。日頃から確認しておく事は大切ですね〜。
Posted at 2021/11/16 20:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

特にクーペスタイルが大好きで、RX-7(FC)、インテR(DC2)、ユーノスコスモは今でも乗りたいです。初の外車はデザインと色気に一目惚れのアルファ159。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

おかえり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 15:24:38

愛車一覧

ジャガー XF ジャガー XF
XEから乗り換えました。ジャガー3台目で初のガソリン車です。XFマイナー後(MY2021 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
とうとうミニを手に入れました!思えば第2世代から検討していたのですが、これまでは中々縁が ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
嫁さんと意見が一致して購入した車です。 バブル期に開発されたので、車自体の造りに加え、ラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最高に楽しかった1台です。 インテRが出ると同時に直ぐに購入。職人によるエンジン1台1台 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation