• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozo_papaのブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

普段の乗り方は

走行距離も4000kmを超えまして、しっくりくる普段の乗り方も出来てきました。皆さんはいかがでしょうか(^^
私の場合は「スタンダードモード+Sドライブ」。これです。重めのハンドルが好み。Dドライブはちょっと軽く感じます。Sドライブにすると操作した時にグッと重さを感じ、手応えが増します。クイックなハンドリングは共通。あくまでも感覚としての違いです。回転も少し高めに引っ張ってくれるのも良いですね。
モードはスタンダード。エコ、スタンダード、ダイナミックと乗り分けましたが、エコはちょっと物足りない。ダイナミックはやる気ありありで…(^^; 普段乗りはスタンダードでも十分。
今までの愛車はドライブモードは無かったので、選びようがありませんでした。こうした使い分けや好みに合わせられるのは、中々楽しいものですね(^^

Posted at 2016/10/27 19:23:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月22日 イイね!

紅葉の便り

秋ですね。各地で紅葉の便りが届き始めましたので、定番の日光いろは坂まで行ってきました。所々紅葉はしてますが、ホントの見頃はあと少しですね〜。早朝、現地へ到着しましたが、既に人も車も多くて駐車場もかなり混んでいました。みんな考えることは同じですね(^^; とは言え、まだひどい渋滞は無く、おおよそストレス無く走ることが出来ました。以前アルファで走った時と違い、XEはフロントの入りが良いですねぇ。アルファは振り回すとフロントの重さを結構感じますが、XEはクイクイと思う様に曲がってくれ、中々爽快。コーナリング中も余裕のある安定感があり、足もしなやか。他の車もそれなりに走ってたので、そんなには飛ばせませんが、XEの走りの良さを改めて実感しました(^^

Posted at 2016/10/22 14:39:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月15日 イイね!

ビビリ音

運転中、車内で聞こえるキシキシ、カタカタ、ビリビリといったビビリ音。これまで色々な車に乗ってきましたが、気になりだしたのは、前車アルファロメオからでした。多分それまでもあったとは思いますが…。
アルファはフロントガラスのガタ付き。これはメーカーも認識あって、ディーラーで対策してもらいました。効果の程は微妙でしたが(^^;
で、ジャガーXE。路面の状態によって、ダッシュボードあたりや、後方のウィンドウあたりからビビリ音がします。音楽を流してたり、気にしてなかったりで、聞き逃していることもありますが、音がする場面はそんなに多くは無いです。とは言え、するのは間違いないので、MKTYKさんの対策を参考にさせていただき、早速U字モールを入手。ビフォーアフターチェックのため、ビビリ音のするところを探しに近所を走り回ってみましたが…。
ビビリ音がしない…。気温が下がって隙間が微妙に変わってるのか、ビビリ音のするような路面じゃ無いのか…(^^;
引き続き、ビビリ音がする道を近場で探して、効果の程を図ってみます〜。
Posted at 2016/10/15 08:36:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年10月09日 イイね!

持て余し気味…(^^;

そろそろ遠出を…と思いつつ、天候と上手く合わず、まだ街乗りが多いジャガーライフです。
早朝、道が混む前にドライブに出かけますが、街中ではこの車のパフォーマンスを発揮するのは、中々難しく持て余し気味です(^^; 早過ぎるのも良し悪しで、あっという間に半端ないスピードオーバー…。ディーゼルなので、グングンシフトアップしちゃうせいもあるかも。やはりエンジンは回せるのが良いですね~、官能的なサウンド、マニュアルで思い通りに操る感覚。
XEはFRでクイックでしなやかで、郊外のカントリーロードを、ヒラリヒラリと流すのが向いてるんでしょうね。今のところに引っ越してきて3年半。まだお気に入りのドライブコースを見つけられてないこともあって、ちょっとストレス溜まり気味です。遠出は行き先次第で結構な渋滞にハマることもあるので、余り混まないけど、近場で楽しいコースを見つけないと…。
Posted at 2016/10/09 17:43:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年10月03日 イイね!

似て非なるもの

似て非なるもの。
一見似ているが、本質は異なるもの。いかにも道理に合っているようだが、正しくないもの。まがいもののこと。(故事ことわざ辞典より)
正直、ジャガーの評価は難しいです。自分がXEに乗るようになってから、街中を走るX-typeやS-typeのジャガーに、以前よりも目がいくようになりました。XEとは全く異なるデザインに、正統派ジャガーというか、貫禄みたいなものを感じます。長い歴史で培われたジャガーというブランドの重みですかねぇ。ジャガーはこうあるべし、みたいなのが心に刻み込まれてるような…。不思議です。
XEを初めとする今時のジャガーがまがいものとは思いませんが、歴史を作っていくにはもう少し時間が必要そうですね(^^;

Posted at 2016/10/03 21:29:56 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

特にクーペスタイルが大好きで、RX-7(FC)、インテR(DC2)、ユーノスコスモは今でも乗りたいです。初の外車はデザインと色気に一目惚れのアルファ159。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
91011121314 15
161718192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

おかえり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 15:24:38

愛車一覧

ジャガー XF ジャガー XF
XEから乗り換えました。ジャガー3台目で初のガソリン車です。XFマイナー後(MY2021 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
とうとうミニを手に入れました!思えば第2世代から検討していたのですが、これまでは中々縁が ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
嫁さんと意見が一致して購入した車です。 バブル期に開発されたので、車自体の造りに加え、ラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最高に楽しかった1台です。 インテRが出ると同時に直ぐに購入。職人によるエンジン1台1台 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation