• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozo_papaのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

車で走る楽しさ

ボクスターの納車から1ヶ月が経ち、その走りにも随分慣れました。私の場合、常用域が多いんですが、それでも走る楽しさをたくさん感じることのできる車ですね〜(^_^
その一つがレスポンスの良さ。自分の感覚通りに車が反応してくれるので、ストレスフリーで気持ちいい。そして音。PDKはスムーズで速く、シフトアップの度に響く乾いた音が耳に心地いい。踏み込めば、その加減に見合う加速感。吹け上がりの鋭さと相まって速度を乗せていく感じは、パワフルながら自然。アクセルを緩めると、やや控えめなバブリング音。一連の動きが合わさりながら、耳や体に心地よい距離感で伝わってきます。幌を開ければ更に音が近くなり、風の流れ、空気の触感を身近に感じて走る爽快感。運転そのものを楽しみたいと思える車です。
若い頃、ただただ純粋に、車で走るのが楽しかった時のことを思い出しました〜(^_^

Posted at 2021/11/27 14:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月17日 イイね!

空気圧と乗り心地

初めての981ボクスター。乗り味の第一印象は、がっしりした硬い塊を動かしてるという感じでした。渋滞気味の街乗り、荒れた路面では、凹凸をキレ良く拾い、揺さぶられる感じは強めです。硬めの乗り心地は路面によって結構胃に来ます…(^_^;
これはタイヤの空気圧の影響も大きく。。納車時のタイヤの空気圧は前後2.5barと、メーカー指定値の前2.0bar後2.1barよりもかなり高め。タイヤ接地面の片減りを抑えるためと購入店の配慮だった様ですが、先日適正値へ戻してもらいました。
その状態でしばらく走りましたが、明らかに凹凸の当たりがマイルドに。脚は硬めですが、ずいぶん良くなりました〜(^_^
来年2月が車検なので、タイヤの状態によっては新調も考えたいと思います。

Posted at 2021/11/20 20:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月16日 イイね!

ボクスターオイル漏れ

981ボクスターでオイル漏れ発生&その後です。
結論から言いますと、エンジンオイル漏れで、ドレンボルトとパッキン交換で直りました。先ずは一安心です(^_^; はっきりはしませんが、締め付けや噛み合わせが原因の様だとか。これで再発するようなら次はオイルパン交換になりそうです。
オイル漏れでググって見ますと、アルミ製エンジンはオイルパンもアルミ製で素材的に柔らかく、ドレンボルトの締めすぎでオイルパンのネジ山を潰してしまうことが増えているのだとか。981ボクスターはオイルパン、ドレンボルト、ワッシャー全てアルミ製のようで、この辺りが原因ではないかと思われます。
今回、車庫入れ時にバックミラーでオイル漏れに気付き、早めに対応出来て良かったです。購入店で実際に下側から状態を見せてもらうと、確かにドレンボルトの辺りからゆっくりポタリと。。。日頃から確認しておく事は大切ですね〜。
Posted at 2021/11/16 20:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月13日 イイね!

良い季節になりましたが…

良い季節になりましたね。澄み渡った空もとっても気持ち良いです。
ボクスター納車から間もなく1000km(トータル35700km)。感覚も随分慣れてきました。硬い塊感のある乗り味は変わらずですが、全てにレスポンスが良く動きが俊敏なので、空いた道を走るにはストレス無く、乾いたサウンドも相まって、走る楽しさを大いに演出してくれます。オープンにすれば風も心地良く、久しぶりに純粋に走りを楽しんでいます〜(^_^
乗り心地の硬さは、あんでぃ911さんからありましたタイヤの空気圧の影響があると思われます。タイヤが冷えた状態(外気温15〜20度位)で、センサー上は前後ともに2.5barと、指定の前2.0bar、後2.1barよりも高めでした。あんでぃさん、ありがとうございます。ちょっとトラブルがあり、明日購入店へ持っていきますので、その際に確認して、調整してもらおうと思います。
トラブルというのはオイル漏れです。車庫に止める際にバックモニターで気付いたのですが、10cm四方くらいに漏れた跡が残っています。納車からまだ間もなく、こうしたトラブルは早めに出尽くしてもらいたいですね。大事でなければ良いのですが…(^_^;
Posted at 2021/11/13 07:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月01日 イイね!

ボクスター、500km程走りました。

981ボクスターS、納車後500km程走りましたので感想など。
2015年式、走行距離35,000km、タイヤは前235/40 ZR19、後265/40 ZR19(6〜7分山)、銘柄はMICHELIN PILOT SPORT 4S、ホイールなど足回りは純正です。PADM(ポルシェアダプティブダイナミックマウント)とスポーツエグゾーストは非装着。PDK、スポーツクロノパッケージで、SPORT、SPORT PLUSのモード選択が可能です。
今回は主に街乗りでの印象です。走り始めて直ぐに、重くて固いかたまりを動かしている感じを受けます。車重は1350kgとそこまで重くはないのですが、かなりどっしりした乗り味です。ただ決して鈍重ではなく、むしろかなりのパワーを秘めていると感じる位、出足から軽く踏み込むだけで、力強くググッと十分な加速をします。
乗り味は硬く、路面の凹凸はしっかりと拾い、即座にいなします。例えるなら相当厚いゴムが路面との間にある様な感じですが、路面の情報はしっかり伝えてきます。ガツンといったストレートなショックではなく、抑え込んだ様な当たりがダイレクトに伝わってきます。
PDKの変速は非常に速くスムーズでショックもありません。マフラー音の変化で変速したのがわかります。エンジン回転もそれほど回さなければ社内は静かですが、静かな分ロードノイズは結構聞こえます。マフラー音も通常の回転域では拍子抜けする位静かですが、変速時の音の変化から微かに聞こえるフラット6の乾いたサウンドは、やはり心地良いです。私的にはスポーツエグゾーストはあった方が良いと思います。
モードをSPORTにすると、マフラー音の変化がはっきりわかります。エギゾースト音の迫力が増して音のキレも鋭くなる感じです。アクセルの踏み込みに対するレスポンスが鋭くなり、トルクが増して、より高回転まで引っ張るようになり、アクセルをより踏み込みたい衝動に駆られます。街中では場所を選ばないとちょっと踏み込めないですが…(^_^;
ブレーキは踏み始めから自然なタッチで減速していきますが、最後の止まる寸前で若干グッグッと引っ掛かる様な感じがあります。今のところ鳴きはありません。ダストは噂に違わず純正のパッドは酷いです。
走りの安定感は相当高いと感じます。インターチェンジにある様な強めのコーナーで、オーバースピード気味に曲がっても不安を感じません。MRに加えて重心の低さも相当効いてるんでしょう。路面にへばり付いて曲がっていく感じです。ハンドルも重めで、手応えもしっかりあります。
総じて街乗りでも性能の高さを垣間みる場面が多々ありました。本物のスポーツカーなので当たり前ですが。。反面、快適かと言われれば正直、快適ではありません。街中は路面が良くないところも多く、速度域も低めで、乗っていてかなり揺すられます。シートも固めなので腰が痛くなってきます。私的には2、3時間位でちょっとしんどかったですね〜(^_^;
ただ!それを補って余りある魅力もたくさんあるので、もっともっとブン回したい!という思いです。まだワインディングにも行けてないので、早く思い切り走りたいですね〜(^_^



Posted at 2021/11/01 21:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

特にクーペスタイルが大好きで、RX-7(FC)、インテR(DC2)、ユーノスコスモは今でも乗りたいです。初の外車はデザインと色気に一目惚れのアルファ159。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  123456
789101112 13
1415 16 17181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

おかえり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 15:24:38

愛車一覧

ジャガー XF ジャガー XF
XEから乗り換えました。ジャガー3台目で初のガソリン車です。XFマイナー後(MY2021 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
とうとうミニを手に入れました!思えば第2世代から検討していたのですが、これまでは中々縁が ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
嫁さんと意見が一致して購入した車です。 バブル期に開発されたので、車自体の造りに加え、ラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最高に楽しかった1台です。 インテRが出ると同時に直ぐに購入。職人によるエンジン1台1台 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation