• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozo_papaのブログ一覧

2021年02月01日 イイね!

Jaguar XEの1年点検で改めて感じたこと

早いものでマイナー後のXEに乗り換えて、もうすぐ1年になります。1年点検では特に異常はありませんでした。まだ6000km位なので流石に大丈夫でしょう。買い物などちょい乗りになりがちなので、動かす時はなるべくドライブがてら1時間程は流す様にしています。コロナの状況をみて春には遠出もしたいですね〜。
それにしてもXEは売れてませんね。マイナー後は特にって気がします。街中ですれ違うこともほぼありません。何処かハードルが高い、故障が多そう、部品が高そう、ディーラーが少ない、リセールが良くないなどなど、原因は色々あるとは思いますが、個人的にはディーラーの質の問題も大きい様に思います。
全てのディーラーや営業さんがそうでは無いと思いますが、これまで2店でXEを購入しましたが、どちらも良くないですねぇ(結局買わなかったもう1店を合わせると3店)。一例ですが、契約書に記載のある5年保証の申込みが漏れてたり…(今回の点検で発覚)。他にも細々ありますが、何か言い訳と売りっ放し感が半端ない。これまで色んなディーラーさんにお世話になりましたが、ちょっとレベルが低いと感じてしまいます。
少し愚痴っぽくなりましたが、Teslaの様にネットで車が買える時代ですから、そのうちきめ細かい配慮のできるAI窓口から車を買う方が良いと感じる、そんな事になるのかもしれませんね…(^_^; 点検、サービスもドライブスルー的なほぼ自動化されたりして。。何か寂しいですけどね。
車はホントに良い車です!

Posted at 2021/02/01 16:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月31日 イイね!

年末、カーライフ振り返り

年末、大晦日ですね。皆さんは如何お過ごしでしょうか。ここ数年、自身のカーライフに色々とイベントがあり、少し振り返ってみたいなと。。
学生時代から車好きで、大半のマイカーは車検を待たずに乗り換える(ローンで)という…ホント無茶してましたね…(^_^;
漠然と、いつかはオープンに乗りたい、NSXに乗りたい、ジャガーにも。。夢は尽きません。オープンは初代ユーノスロードスターの試乗から。NSXは当時ホンダファンだったことから。ジャガーはクーペ好きからXKの様な流麗でゴージャスなクーペへの憧れから。特にウッドと革の内装には魅了されました。

昨年たまたまセカンドカーとして中古のコペンを所有でき、オープンカーの夢は現実に。子どもに手が掛かるうちは、中々できませんよねぇ…。手が離れた今はそこそこのカスタムも楽しめております(^_^
ジャガーは4年前に購入。8年乗ったアルファロメオ次候補としてアウディA5辺りを検討中に、XEのリリース動画を見て一目惚れ。国内導入後、1年半待っての購入となりました。今年、魔が差してマイナー後のXEへ乗り換えましたが、今でも古き良きジャガーのウッドと革の内装には憧れますね(^_^

NSX。現行のNSXは凄い車とは思いますが、やはり初代のリトラクタブルヘッドライトのあの形が好きですね。既に2台持ちで流石に3台とはいきませんが、数年後にXEかコペンの次候補として。。。F-TYPEやボクスター、LCのオープンも。。。夢は尽きませんね〜(^_^;

Posted at 2020/12/31 18:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月13日 イイね!

コペントラブル!?(恥)

コペンで初トラブルです。パワーウィンドウが動作しない、エンジン始動後に異音。これはマズイかも…(¯―¯٥)
先日、12ヶ月点検、エンジンオイル、エレメント、MTギアオイル交換、タイヤのローテをしたばかり。翌日、数時間走るも異常無し。トラブル当日は届いていたインテリアパーツの取り付け。両面テープで貼り付けるだけなので、トラブル原因とは考えにくく。
異音は、エンジン始動時にベルトが不定期に擦れる様な感じで、室内からも良く聞こえます。エンジンルームを覗き込むも奥の方っぽく特定出来ず。クラッチを切ると異音が消える事に気付き。。エンジン再始動で音も小さくなり、何度かやってると音もしなくなり。。
ちょっと様子見かな〜と、今度はウィンドウスイッチを押すと全く反応しない。コペンはオープンになる時、自動でウィンドウが下がります。その時はちゃんと動いてた。。その後パーツ取り付けはしたけど、それ以外に心当たりも無く。異音と関係ある??ウィンドウ下がったままだと流石に困る。。
直ぐにディーラーに連絡し、一連の症状を伝えて車を預けました(丁度作業で立て込んでいた様なので)。その後、合間にみて貰えた様で直ぐに電話がありました。ウィンドウの方は、パワーウィンドウのスイッチがオフになってましたとの事。??パワーウィンドウのスイッチがオフ??そんなスイッチあったっけ??長押しとかしたっけ??サービスの方いわく、ハンドル右横のスイッチは、ドアミラー調整、パワーウィンドウオンオフ、トラクションコントロールオンオフのスイッチとの事。あー!窓の絵が書いてるアレか…(恥)そうです、インテリアパーツ(アルミのパネル)はそこに貼りました(@_@;)
異音の方は再発せずで様子見としました。音が小さくなった時に動画を撮ったのですが、エンジン音がうるさく聞きとれない…(¯―¯٥) 異音は続報あればまた。
コペンってパワーウィンドウオフだと、運転席側も効かなくなるんですね。私はウィンドウスイッチの存在自体、忘れてたのですが…(^_^;)

Posted at 2020/12/13 09:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月19日 イイね!

コペンそろそろ5000km

今日はまた生憎の雨。。これまで土日にぐずつく日が多かったですが、昨日日曜日はちょっと回復。久々に洗車をしオープンにして、嫁さんと近隣をドライブ。やっぱり秋は良いですね〜、風がホントに心地よいです(^_^)
オープンにすると屋根が格納されて重心が下がリ、ボディも多少ユルくなるせいか、路面からのショックも良い感じに吸収され、スイスイと気持ちよく走ります。足まわりが固いと言われるコペンですが、特にクローズ時の段差での突き上げが大きいんですよね。街乗り中心の私にとってはこれが唯一の悩みでした。以前も書きましたが、純正オプションのHKSの足まわりは、この不快な突き上げをかなり低減してくれます。交換後、クローズでの街乗りも本当に楽になりました。コペンもそろそろ5000km。オイル交換して少し遠出したいところです(^_^)v

Posted at 2020/10/19 22:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月16日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!8月16日でみんカラを始めて15年が経ちます。
アルファで想定外の初の外車、そして人生初、念願のオープンと、色々夢がかなってきました。この先も無理せず少しづつと思います(≧∇≦)b

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/08/16 07:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

特にクーペスタイルが大好きで、RX-7(FC)、インテR(DC2)、ユーノスコスモは今でも乗りたいです。初の外車はデザインと色気に一目惚れのアルファ159。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

おかえり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 15:24:38

愛車一覧

ジャガー XF ジャガー XF
XEから乗り換えました。ジャガー3台目で初のガソリン車です。XFマイナー後(MY2021 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
とうとうミニを手に入れました!思えば第2世代から検討していたのですが、これまでは中々縁が ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
嫁さんと意見が一致して購入した車です。 バブル期に開発されたので、車自体の造りに加え、ラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最高に楽しかった1台です。 インテRが出ると同時に直ぐに購入。職人によるエンジン1台1台 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation