• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozo_papaのブログ一覧

2019年07月04日 イイね!

続POTENZA S007Aで思うこと

タイヤ交換後300km程走りました。交換後乗って直ぐに感じたフラット感。今はフラット+丸みある乗り心地です。スポーツタイヤなので、良くも悪くもロードインフォメーションをしっかり伝えてきます。音もざらついた路面ならロードノイズも大きく、整備された路面ならロードノイズは小さく。硬いのとは違うしっかり感のあるタイヤですね〜。
めっちゃハンドリングレスポンス押しですね(^_^;)

Posted at 2019/07/04 19:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月28日 イイね!

MAZDA3見てきました

ふらっとMAZDA3を見てきました(試乗はしておりません)。
展示車はファストバックの1.8ディーゼル、色はポリメタルグレー、シートはファブリック。シグネチャースタイル(エアロ付)。ぱっと見、全体的なエクステリアは想像以上にスポーティ。キャラクターラインを使わず、面で表現したボディサイドや後端にかけての膨らみは中々に美しく、高級感すら感じました。ドアノブも鍵穴や切れ目がなく、オーナーの心をくすぐるポイントかも。ポリメタルグレーは、写真からもう少しのぺっとした色のイメージを持ってましたが、ショールームの光の下ではグレーのメタリックが強めで、ボディ面のなめらかさを表現する良い色と思いました。シグネチャースタイルは、さり気ないエアロでMAZDA3をよりスポーティにしてくれる、出来れば付けたいアイテムですね。もう少しだけ車高を下げると、更に良い感じになると思いました。個人的にテールランプの形状は今ひとつ。丸型のランプとウインカーの見せ方にもうひと工夫欲しかったところです。好みもあるとは思いますが…(^_^;)
期待のインテリアですが、乗り込んで先ず驚いたのは、低いシートポジションと包まれ感。ジャガーXEと同じ雰囲気。センターコンソールの幅も厚く、インパネ全体のデザインもすっきりしていて好印象。しいて言えば、マツコネのディスプレイの取り付けデザインは、改善の余地ありかな〜と思いました。シートは腰骨を立てて座らせるとの事で、座り心地も良いシートでした。質感は流石に評判が高いだけあって、手の届くところ、目に付くところ、触感、操作感とかなりのこだわりを感じます。個人的にはダッシュボードとドアパネルの上部、天井の素材がもうワンランク上がるとベスト。求め過ぎかもしれませんが、ここまで良いとつい…(^_^;) 後席はデザイン優先で広くはなく、天井に頭が付くぎりぎりのところ。狭すぎると言う事はありませんでした。あと後席にエアコンの吹き出し口が無いのは要改善ですね。
デザインや質感にこだわった車と言うのが、本当に良く伝わってきました。以前も書きましたが、後はMTが選べるが故のスポーティな(官能的な)エンジンがあると、魅力倍増ですね。当面は厳しそうですが、是非ともMAZDAさんには期待したいところです(^_^

Posted at 2019/06/29 10:30:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月24日 イイね!

アクセラスポーツ乗りました

レンタカーで1.5のアクセラスポーツに乗りました。まだ新しくて走行距離は7000km弱。色はホワイトパールで中々綺麗な色です。乗り出して直ぐに感じたのは軽さ。軽快に走りますね〜、アクセラスポーツ。近いうちにMAZDA3にも試乗し、比較できればと思っています(^_^


アップダウンの道をスイスイと。流石、MAZDA。ハンドリングも気持ち良いです。キツめの上り坂でグーっとアクセルを踏み込むと、ちょっと頑張ってるエンジン音が。この辺りは仕方無いよね…(^_^;) ブレーキは奥まで踏み込んで効くタイプ。踏み込みから効くのに慣れてると、思った以上に止まらず、ちょっと怖い時も。まぁ、あるあるです。アテンザでも気になりましたが、ロードノイズはそれなりにします。意外だったのは足回り。強めのギャップは結構ガツンときます。これはちょっと気になる点。この辺りMAZDA3でどれ位良くなってるかですね〜。インテリアは割とスッキリで、質感にもこだわりが感じられます。MAZDA3では更に評価の高いところでもあり楽しみ(^_^ マツコネは起動が遅い…。使い勝手など諸々、評判通りですかね…。ヘッドアップディスプレイはあると便利ですね。ただシートポジションを下げると、ちょっと見えづらいかな。角度調整が出来るのかもしれませんが…。丸2日乗りましたが良い車ですね。走りにこだわるなら、やはり上位グレードかなぁと思いました。MAZDA3もこれから楽しみですね〜(^_^
Posted at 2019/06/24 09:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月15日 イイね!

タイヤ交換しました

タイヤを交換、アライメントを調整しました。POTENZA S007A、フロント)225/40R19 93Y、リア)255/35R19 96Y。交換前は新車時のタイヤ(SPORT MAXX)、3年21,000kmを走行しました。今日は近所を走っただけですが、先ずは乗り換え後に感じたことをそのまま列記します。あくまでも街乗りメインの素人の感想です(^_^;)

・乗り出して直ぐ、フラット感が増したように感じました。しっとり感は前の方があったかも。
・凹凸の乗り越え時の当たりが、乗り換え前よりも少しマイルドになりました。
・気にしてるせいもあるかもしれませんが、ハンドルに路面のコツコツが伝わってきます。嫌な感じではありません。
・路面状況によりロードノイズはそれなりにします。新車で乗り出した時のことを思い出しました。
・そんなにスピードは出ていませんが、コーナーでハンドルを切り込んだ時の感じが、より感覚にフィットします。
・道路から自宅駐車場に入る歩道の段差で、以前よりタイヤの硬さを感じました。
・ホイールハウスの隙間が、少し広くなったかもしれません。

第一印象は思っていたよりも乗り心地は悪くなかったです。本日は雨で、距離もあまり走ってませんので、今後さらに走り込んでみながら、感じたことをまとめてみたいと思います。
Posted at 2019/06/15 19:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月10日 イイね!

車検に備えてタイヤ交換

続けての投稿です。車検を通すのでタイヤも交換する事にしました。ディーラーでもタイヤヤバイよと言われてましたし…(^_^; 車にも依りますが基本コンフォート系が好み。これまでREGNOで満足度が高く今回も〜と近所の販売店へ。ところがREGNOは適切なものが無いとの事!今履いてるものよりロードインデックスも下回るらしく…。そこの店長さんは色々お詳しく、フラ車、イタ車を乗り継ぎつつ、車のメンテ会社も色々とご経験。何と現在XEへの乗り換えも検討されており、話も弾み、結果、POTENZAのS007Aに。合わせてアライメントもお願いしました。
色々な方の評価では、スポーツ系タイヤなので、乗り心地は硬めではありそうですが、ドタバタせず、突き上げの収束も良好、ロードノイズも抑えられていて、ハンドリングへの影響も良さそうなので、楽しみにしております。メーカーのタイヤ試乗会では、XEにも履いてるようですし、乗り方次第ではありますがマッチングは良さそうです(^_^ また時期をみてレビュー出来れば〜。

Posted at 2019/06/10 08:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

特にクーペスタイルが大好きで、RX-7(FC)、インテR(DC2)、ユーノスコスモは今でも乗りたいです。初の外車はデザインと色気に一目惚れのアルファ159。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おかえり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 15:24:38

愛車一覧

ジャガー XF ジャガー XF
XEから乗り換えました。ジャガー3台目で初のガソリン車です。XFマイナー後(MY2021 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
とうとうミニを手に入れました!思えば第2世代から検討していたのですが、これまでは中々縁が ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
嫁さんと意見が一致して購入した車です。 バブル期に開発されたので、車自体の造りに加え、ラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最高に楽しかった1台です。 インテRが出ると同時に直ぐに購入。職人によるエンジン1台1台 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation