• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakapiの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2016年1月16日

純正スライドドアスイッチ(ポチガー)をつけてみました。~中編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スイッチを外すとこんな感じになっています。

薄型で防水処理もしっかりされています。

さすが純正品といった感じです。
2
自分の場合、リューターでスイッチの角を削りました。
3
両側の角を落とす感じで 削ったのは2mmくらいでした。

このくらいなら防水面まで削ることも無く、機能的には問題ないと思われます。(自己責任ですが・・・)
4
そして、スイッチを元の戻します。

外したステーは、2本の爪があるほうから引っ掛けてもう一方の爪をパチンと嵌め込みます。

スイッチを元に戻すとこんな感じに収まります。
5
そして取り付けです。

自分の場合、ハンドルレバー側の穴に配線を通しました。

※純正配線はスイッチの上側に出てます。
おそらく ドアパネルに配線伝いで水の侵入を防ぐ為だと思われます。
6
取り付けもレバーを引いてから装着です。

トルクスネジを締めてスイッチの取り付けは完了です。

すきまもなく収まりました。

次は配線です。
7
配線はスピーカーを取り外して、そこから手を入れましょう。

手探りでスイッチの配線を探します。
(簡単にわかりますよ。)
8
ウィンドウ上下がありますので、配線が干渉しないようにスイッチ部から真っ直ぐに下ろしました。

真下に丁度シールで塞がれている所があります。
ここにスイッチの配線を通します。

シールを剥がして中央に穴を開けて配線を通しました。

画像が見づらいんですが赤線で囲んだように通した後に抜けたり移動したりしたら困るので、タイラップで配線の抜け止めをしてあります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AUX BEAM 取り付け② 本体取り付け

難易度: ★★

[CV1W] Junack ジュナック LEDIST ワークランプ

難易度:

ASCシステム点検警告の後処理

難易度:

MC前デリカD5に純正風後付けブラインドスポットモニター取り付け

難易度: ★★

フロントウインカーハイフラにつき

難易度:

AUX BEAM 取り付け① 車内取込み編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #デリカD5 キーレス連動ウエルカムステップライト http://minkara.carview.co.jp/userid/1475625/car/1081424/8444267/parts.aspx
何シテル?   05/06 19:33
燃料漏れの為、17年間乗ったHOMYを降りて、 日産系から、初の三菱車に乗り換えました。 今度は何年乗れるかな。 やっぱり車は楽しいです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スイッチランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 01:37:27
スイッチイルミの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 23:08:20
三菱自動車(純正) CJ-95H MMCS 光/電波ビーコンユニット (品番MZ608192) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 11:31:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2010年8月の納車です。 購入にあたりみんカラの皆様を参考にさせていただきました。これ ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
18歳で最初に買った車。 中古車でした。 ディーゼルではなくガソリンの2000CCで ...
日産 ホーミーコーチ 日産 ホーミーコーチ
平成5年に新車で購入後17年間乗っていました。 友人達が車を買い替える中、「まだ乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation