• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiの"ろどすタン" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2007年9月20日

デッドニング <1>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前、ウインドウのグリスアップのため内張りをはずしたら、運転席側だけデッドニングがハンパに剥がされていることが判明。
おともだちから材料を分けていただけることになり、放置していたデッドニングを補完することになりました。

ブチルを剥がしたりスポンジを貼ったりなどの前処理済みなので、作業としてはデッドニング用の資材を貼るだけで済みそうです。
2
デッドニング用資材。
裏側はシール状の粘着シートになってます。
てっきり金属の薄い板を、別に糊付けなどしてくっつけるものと思っていました(^^;
量販店で売っているそうです。
便利なものがあるんですね~;;

これをハサミで必要な形にカットして使います。
3
以前の剥がし残しを取り除き、デッドニング資材セット(?)のなかにあったウェットシートでフキフキ。
接着面のヨゴレやアブラなどを落とします。
4
ドアロックなどのシャフト部分に粘着シートが当たると当然動きがシブくなるので、このようなホース状のものを被せて保護します。
5
フロント方向がちょっとはみ出すくらいに、少し長めに。
2本ともね(^^)
6
右端の可動部分も、粘着シートが当たって固定されちゃうと動かなくなるので・・・・
7
粘着シートから剥がした紙を再利用して保護します。
適度な大きさに切ってツルツルじゃない方がシートの糊にくっつくようにして位置を合わせます。
8
貼り付けたら、外周の接着部分をヘラでこするようにして、ピッタリと接着していきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換(KFC-RS165)

難易度:

ヘッドレストスピーカー交換

難易度:

笑うしかない🤣 オーディオ交換その2

難易度:

ヘッドレストスピーカー交換

難易度:

ドアスピーカー 左右 交換

難易度:

ピロースピーカー 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation