• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiの"ろどすタン" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2008年5月22日

マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
日曜日のうちにjoyに届いていたマフラーと、本日やっとご対面。
箱から出しておいてあったのを、自分で剥いていいよって♪
ドキドキしながら梱包を剥がすと・・・・・

うはーーーーー(*´д`*)

見た瞬間恋に落ちたってカンジ?(爆)
2
輪切り溶接にカーボンテール。

(≧△≦*)

萌えるっちゅーねん!
萌えるっちゅーねん!
萌えるっちゅーねん!

見てるとウットリ。。。心臓のドキドキが止まりませんよ(*´д`*)

1本1本、職人さんが手づくり(←ココ萌えポインツ)しています。
詳細はパーツレビューをどうぞ(^^)
3
さようなら、漢マフラー。。。

いままで私のチャームポイント☆として頑張ってくれてアリガトウ。

太くて低い音はとっても気に入っていたので、外すのが本当に惜しくて寂しい気持ちになりました(つд`。)
4
廃棄されちゃうの、かわいそう(ノ_-。)

穴もあいてないし、見た目はぜんぜんイケそうなんですが。
持ち上げて振ると、カサカサカサっていうかザラザラザラっていうかまぁ、そんな音がするわけです(^_^;

グラスウールが完全に燃え尽きて、錆びてタイコの中でダンスしてるwww

長いこと有害なものを吸い続けてくれて、おつかれさまでしたm(__)m
5
今回は触媒もマツダ純正の新品に交換。
奥さん奥さん!NA6の初期の触媒っておいくらまんえんかご存知かしら?w

というわけで、132サンが後期最終型の触媒を取り寄せてくださいました。
ナゼカ初期の適応品よりも半額近くお安いんですよ(^^;
もちろん、テンハチだろうがテンロクだろうがちゃんとくっつきます。
車検もOK!(^^)
6
いよいよ装着!

・・・ところがマフラーのフランジが合わない!
おーまいがっ!(´Д`)

で、急きょ穴の加工を。

フランジの金属がやたら硬くて女医手術は難航しましたが、そこはプロです。さすがです!(≧△≦*)

翌日ショップさんに問い合わせたら、ちょっとした手違いでニッサン用のフランジを溶接してしまってあったようです(^^;
きっと、Z32用のと一緒に、ロド用を急いで作っていただいちゃったせいですね;;
ご丁寧なお詫びをいただきました。
本来ならちゃんと触媒のボルトにピッタリ寸分の違いなくはまります(^^)
もちろん、交換しますとのことでしたが、穴あけしてつけちゃったから結果オーライってことでw
7
無事装着!!!

うはーーーーーーー(≧△≦*)

ヤバイ! カッチョイイ!! シブイ!!!!


まいにちながめてたい(笑)

というわけで、Garage Dog Houseさんの「DHハイパフォーマンスカーボンマフラー」でゴザイマス。
8
見た目はこんな感じ。

随分と淑女になりました(ぇ


見えないところがスゴイんです(* ´艸`)
おくゆかしくてイイジャナーイ♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正エキマニに交換

難易度:

マルハスポーツ触媒取り付け

難易度:

マフラーハンガー交換・純正戻し

難易度:

好みの形状のマフラーカッターを製作

難易度:

Rayo Veloz STB 取付

難易度:

コーンズチタンマフラーへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月23日 2:08
物は最初から気付けたけど、実際7>とかデフ脇のクリアランスとかどう?
なぜに加工が必要だったかも今後の為に知っておきたい。

出口の輪切り溶接、カーボンサイレンサーの雰囲気なんか、
まるでバイクの集合管だよねぇ、あんまり宣伝もしてないし、
市場にたくさん出回っていない所がイイよねぇ(笑)
コメントへの返答
2008年5月24日 0:03
グイグイ揺らしても周辺に干渉しなかったので、クリアランス的にはOKかともおいます。
今度、なにかの折りにジックリ見てください(^^)
加工は、触媒とマフラーの接続部分のフランジの穴が合わなかったの。
溶接をニッサン用と間違えたのかと思ってショップに電話したら定休日だった;;
穴は、両方とも内側に3ミリずつ削って広げました。
かなり硬かったので、穴あけはとても難儀しましたよ(^^;
もし、フランジを溶接し間違えたのでなければ、セルフで取り付ける方は要注意です。
ショップさんからお返事があったらまた追記しますね。
あと、ボルトやガスケットも自分で用意が必要。(純正流用)
このへんの面倒がまた装着の希少性に繋がってて、それはそれでいいのかも(^^;
量産できないそうなので。

>バイクの集合管
まさにそんな感じ。
萌えますwww

++++++++++++++++++++++++++
追記です。
ショップさんからご連絡いただきました。
やっぱりZ32用のが溶接されてたw
本来のロド用のは、加工しなくてもピッタリはまります。
交換しますとのことでしたが、もう穴あけちゃったし、危険や不都合はないのでいいですよーってことで。
たいへんご丁寧なお詫びをいただきました。

ということで、6を追記しておきました。
2008年5月24日 1:01
なるほどねぇ、つう事はZ用にロドのフランジ付いちゃってるのがあるんだろうね。
そっちはそのまま付きそうだけど・・・
コメントへの返答
2008年5月24日 1:05
それはなかったそうです(^^)
ほかに影響なくてよかった。

ほんと、まれなウッカリにあたってしまったみたいw
これは、今年のサマージャンボも。。。w

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation