• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月17日

原付でお使い など

寒いっすねー朝晩。
昼は暑いくらいですが。
なんだか腰が痛いです。金曜胃によくない食事をしたからかな…。


ギアチェンジの練習

 さて、昨日の夜は原付に一週間ぶりに乗ってみました。
 日中練習しようとして外に出したんですが、そのときキーをつけてたら
 夜にはバッテリーが…。なんてことだ。(そういやメンテしないといけない気が。
 オイルとか。)
 でもまあとりあえず押し掛けで行けたのでokとします。

 ということで、夜、人目が少ない状態になってから練習です。
 近所の百均にスプーンを買いに。その足でコンビニにアイスを買いに。
 (もちろんエンストしますよ)

 発進と左折は大丈夫だ!ok、住宅地から道路には出られた。
 しかし…右折がわかりませんね。仕方ないので十字路で右に
 行きたいところを突っ切って、先の方の住宅地でこそっと方向を。。。

 ここで悩んだのが、丁字路で合流側(左右どちらかに曲がっていく方)からは
 二段階右折とかしないでさーっと行っちゃっていいんですかね。
 あ、逆(直進側から右の支流に入る場合)も。いいんですよね?

 ま、公道デビューとしてはよしとしましょう。夜は寒かったですが、
 近所に用事があるときなんかは便利そうです。
 (で、なんだか次男がすごくバイクが好きそうでほほえましいです。
  16になったら免許取れよ!) 

 そして自分は教習所に行くべきじゃないかな、と思いつつあります。
 基本を教えてもらわんとな…みたいな。


屋根裏部屋

 それと屋根裏ですが。試験的に2畳分くらい床を作ってみました。
 作業途中、奥さんのいとこが訪ねてきまして、さささーっと手伝ってもらいまして。
 流石プロは作業が速いし、今後の作業見通しも教えてもらって
 大変助かりました。やはり適当にしないで壁とかちゃんと作りましょう、
 という結論です。
 あと根太は長さ1間、間隔600くらいで入れてみましたが、45×60の方が
 よさそうかな…。45×45だとちょっとたわむ。

 はんだ付けなどの作業スペースを作る、というのが目的なんですが、
 ご多分に漏れず屋根裏部屋を作ること、が目的化しつつあります(と
 いうかそう思わないと工数的に…)。まずまず楽しいです、はい。電動工具サイコー。


携帯端末

 話は飛びますが、それにしてもスマートフォンなどのネット接続できる者どもは
 大変便利ですね。PCほとんど使いません。久々にPC触ったらメール1000件とか
 グロいっすよ。PDA扱いのIS02でも同じメール見ちゃうし、やはりwebメールに
 集約したほうが楽そうです。

 そんな携帯端末のよろしくないところ、と個人的に感じる部分は、文字入力です。
 自分の慣れの問題でしょうが、PCのときほどは掘り下げて調べるってことを
 しなくなります。(PCでの「検索」を「調べる」って言うのも微妙ではありますが…)
 ちょっと軽薄短小になっちゃうな、と気を引き締める次第です。


そういう感じで、最近はバイクばっかし検索したりバイク初心者用雑誌買って
来たりする日々です。実にウキウキです。
というところで、今週もがんばって仕事しようかな、いや、適当に…いやいや、
がんばろう…とか思って仕事します。(どっちや

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2011/10/17 10:45:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

最近の入庫
ハルアさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2011年10月17日 11:50
いやいやいやいや
コメントへの返答
2011年10月17日 13:08
えーと、つまり…が、頑張って仕事しろってことですね?
2011年10月17日 17:38
原付きのルールって
難しくなったんだね~

ノーヘルでOKだった時代の
オヤジです(^^;
コメントへの返答
2011年10月17日 17:40
自転車とバイクのはざまにあるようなルールで、よくわからないです!まあ教本見ればわかるんでしょうけれど。。。

ノーヘル…危ないですが、いいですねー。
2011年10月17日 18:38
自分は原付に乗っても二段階右折なんて、一切した事ありません。

原付乗っても、やわkm~よわkm出す・・・じゃなくて、勝手に出るんだった。
コメントへの返答
2011年10月17日 19:19
バイクの免許持ってるもんね。そういう場合、まあ「あ、間違えちった」って言い訳可能かなと!

まじめに、北進中東にあるGSに入るには…GS先の十字路を北進、信号待ち、東進、信号待ち、南進、で左折して入る…ってなるんですかねー。

2011年10月17日 20:03
3車線の道が2段階右折だったと思うんですけど。ここで、3車線と言うのが曲者で直進2車線+右折レーンがあれば、3車線になります。よってちょっとした道は全て対象ですね。
黄色ナンバーに書類チューンすれば、関係なくなりますよ。
コメントへの返答
2011年10月18日 9:29
おお、そんなオプションが!
フ。こちらの道路は、大抵片側1車線です。実に安心しました、ありがとうございます♪

黄色ナンバーだと…免許がないんす…。
2011年10月17日 20:18
バイク初心者雑誌って何すか(笑)

すっかり忘れてましたが、自分も昔バイク好きで中型3台乗り継ぎましたよ!

FUSIONで座間まで行ったこともあります(ネタではありません)
コメントへの返答
2011年10月18日 9:31
いやこれが最近あるんですよ、自分みたいな人がターゲットなんだと思いますが。「ビギナーが勘違いする100のポイント!」とか書いてあるんですが、そのポイント自体を知らなかったりするという超初心者な私。
さぬいさんは最近はバイク無しですか?それにしても、土日日中ツーリングしてるひとたくさんいて、いい季節ですよねー。

FUSIONって、きっとバイクの名前ですね?
2011年10月17日 20:33
三車線の信号待ちとかですり抜けてくるヤローはどうしたらいいっすかねw?

ところで二輪ってMTとATあるんですか? まったくわからんちんです…@@;
コメントへの返答
2011年10月18日 9:32
我慢してください、お願いします!

ATって多分、、、スクーターみたいなやつじゃないかなぁ…と、なんとなく思います。(で、雑誌には「スクーターが全部ギア無と思ったら大間違い」って書いてあった)
2011年10月17日 20:39
2段階右折ってしたことがありません。

田舎道ではする必要性がないので(笑)
コメントへの返答
2011年10月18日 9:33
そうなんですね、仙台市内とかじゃない限り、片側2車線なんてほとんど存在しないですよねー。これで安心して乗れますよホント。
2011年10月18日 0:17
いやー、腰が痛くて、デスクワークできません。

したくありません。

性に合いません。
コメントへの返答
2011年10月18日 9:33
つーか仕事すること自体が性に合ってないとか…?
それでもまあ、「稼がなければならない」のとともに、せっかく人生の多くの時間を使うんですから、なんかこう、高めていきましょうよ!(と自分に言い聞かせ)
2011年10月18日 12:49
いっそのことトライクにするってのはどうでしょう?普通免許でメットもいらないし。
コメントへの返答
2011年10月18日 12:58
それ、以前相当考えましたねー。まさにそのメリットで魅力を感じてます。
まあルール改正でヘルメット必要になるとも聞きますが、とりあえず、お金がかからない原付2輪のままで行こうと思います!

プロフィール

「暑い中ふと思い立ってルーフテント取り付けやった。ジュークの車高が低くて、ノアとかジムニーにあわせたホイストロープの可動範囲がぜんぜん合わなくて手間取った。てなわけで当分下ろしたくない。」
何シテル?   08/19 22:39
facebookではリア充とのたたかいに疲れ twitterでは全世間を相手にした徒手空拳のたたかいに疲れ tumblrでは無の魔力とのたたかいに疲れる ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2年に一度のお祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 21:09:55
オオゥ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 13:53:01
部屋の片隅で1人床上ひざ抱え込み座りの技を決める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 14:54:32

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
JA11だと人が乗れなすぎるので断腸の思いで中古車を購入したんだ 中で寝る方向に行くか、 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
「スポーティなsuvがほしい(奥様に乗って欲しい)」と思って。10万km中古なんですけど ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
経年劣化してきたvitzを手放して入手した車。 だけど、こっちの方がさらに古いという不思 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
2005/9から乗ったC25のここ数年起きる経年劣化からの追加投資に心が折れ、乗り換え。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation