• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m♂ッザ・リハビRYYYYY!!!のブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

春だなぁ…

春だなぁ…夜涼しくて、ちょっと寝やすい今日この頃です。
朝は5時くらいに目が覚めてしまって…。
気力さえあればいろいろできるんですが、
春ですねぇ…。どうもこう、やる気が起きません。

さて、ipadですが。超欲しい!…んですが…。
差し障りがあったら申し訳ありませんが、個人的には、
3G版がSIMロックかかっててソフトバンクから供給、
というのにちょっと萎えました。

以上、明日から平日は全部仕事という状況に
耐えられるか心配な私でした。
Posted at 2010/05/09 17:36:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY,レビュー ミラー | 日記
2010年03月06日 イイね!

バックカメラ不調の原因

今日は雨、昨日とはうってかわって気温が低めです。
とはいっても3月初旬としては暖かい感じですね。

昨日の夜は我がメインPCであるThinkPadX31(古っ!)
のキーボード破損で右往左往していましたが、部品販売に頼る
前にとりあえず無理矢理復旧して使うことに落ち着きました。
Yキーが取れちゃったんですが…なんとか填ってます。

さて、バックカメラ不調についてです。

先日来バックカメラが映らなかったので、今日はちょっとまじめに
原因の切り分けをやってみました。(最初からやれって)

1.バック連動電源は入ってるか?

  →テスターで計ったところ、12V来ている。
   電源には問題なし。

2.カメラ本体から信号は出ているか?
 →ケーブルに電圧がかかっているので映像信号は出ている様子。

3.すると…中継している4mくらいのケーブル?
 →正解です。仮のケーブルで繋いだら正常に映りました。

というわけで、カメラ本体には問題がないことがわかり安心しました。
ただし、バックドア~助手席足下まで、映像信号をひいている線を
交換する必要があるため、作業はペンディングです。

でももしかしたら配線は一本ではなく、数本を途中で繋いでてそれが抜けてるのかも…。
やはり、簡単な作業でも自分のために整備手帳は書いておいた方がいいな、
と改めて思った次第です。

追伸:BR-ROMについて。
Posted at 2010/03/06 14:46:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY,レビュー ミラー | 日記
2009年04月09日 イイね!

ぶはは 見てくださいよ

ぶはは 見てくださいよえー、今日は昼休み、近くのホームセンターにドリルのアレ
(チャックとかなんとかって書いてありました!)を買いに
行ってきました。300円くらいでした。現金レスなので
カード払いです。
一回でよろしかったでしょうか?
って聞くな。いや、ごめんなさい。小銭を持たない
私が悪いんです。(銭がないんです)

ところで…いろんなところが…変!


問題:ノーマルじゃないところは…どこどこどこどこでしょう?

  (※全問正解しても何も出ません)
Posted at 2009/04/09 13:20:51 | コメント(26) | トラックバック(0) | DIY,レビュー ミラー | 日記
2008年12月13日 イイね!

タイムアップ!

タイムアップ!今日は天気がよかったです。12月としては、
絶好の外装系弄り日和だったと言えます。
今日は午前中次男の保育園の発表会。
長男と違ってちゃんとやるので、安心して見てられました。

で、午後は予定もなかったので、ミラーを完成させようと
試みました。


やりたかったこと
・下げMAX
・ウェルカムランプ配線
・黒艶塗装
・車体へ装着
・隙間埋め
・ピラーカバー小細工

できたこと
・下げMAX
 (テキトーに、4,5cmカットしました。ピラニアソー
  で切ってたら案外あっさりカット終了)
・ウェルカムランプ配線
 (マルチジャンクションコネクタへの追加配線
  ではなく、隙間に割り込ませました。断線しないように
  あとで養生する必要があります。常時電源ですし。)

完了できなかった原因
・写真参照
ディーラー!頼みますよホント!
トルクス、舐めてるじゃないですかーっ!
このため片方が分解できず、配線に何時間費やしたことか…。
というわけで、今日はタイムアップです。

さらに助手席側のウェルカムランプ、ミラー側に
付けすぎてミラーと干渉してます。RISHUさんの
整備手帳でも注意点として記載があったんですが…。
甘く見て、目分量でカットしてしまいました。

しかし下げ+ミラーが上向き固定ということであれば、
なんとかそのままでいけるんではないかと淡い期待を抱いています。

そんなわけで、明日は雪という噂があるので
あわてて車体に戻しました。下がカットされているだけの
通常位置…なんてマヌケな。まあ、明日1時間有れば
終わるでしょう!朝一でやりたいところですが、ドリル音
の問題もあるのでちょっと迷うところです。

Posted at 2008/12/13 23:07:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY,レビュー ミラー | 日記
2007年10月21日 イイね!

ウェルカムフットランプへの道1

ウェルカムフットランプへの道1今日はここまで!

5mm白90°を6,7,8個並列3本を直列+100Ωという、
いつもながら適当な作りです。基盤表面には、
これも最初にやればいいのに後で隙間にアルミ
テープ(非導電)をLEDの隙間にちまちまと貼
りました。あまり反射効果は無い様な気もし
ますが、気持ちってことで。
片方の基盤の裏表が逆だったのは、
まあ内緒です。裏面の配線部分はSUでコートしました。
これをレンズ部に密着させ、周りにこれもちまちまと
シリコンコーキング剤を爪楊枝で塗って埋めていきました。

実物はこんなに青くないですし、もっとつぶつぶ感が
あってやな感じですが、下から覗かないとわからないので
よしとします。どれくらいの明るさになるのか、若干
心配ですが…。それと、密集させた方がいいのかな?
という気もしたりして。

それにしても初めてユニバーサル基盤というものを
使ったんですが、すげぇ楽ですね!今まで私は
何をやっていたんだ、って感じです。と言っても、
これまで使う必要があったもの、は特に思い当たりませんが。

後の問題は、実車の配線と穴開けですね。
BCM18番は出してあるんですが、SMJにてこずりそうです。
できあがるのはいつになるやら。
でもちょっと達成感ありな午後でした。
Posted at 2007/10/21 20:36:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY,レビュー ミラー | 日記

プロフィール

「暑い中ふと思い立ってルーフテント取り付けやった。ジュークの車高が低くて、ノアとかジムニーにあわせたホイストロープの可動範囲がぜんぜん合わなくて手間取った。てなわけで当分下ろしたくない。」
何シテル?   08/19 22:39
facebookではリア充とのたたかいに疲れ twitterでは全世間を相手にした徒手空拳のたたかいに疲れ tumblrでは無の魔力とのたたかいに疲れる ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2年に一度のお祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 21:09:55
オオゥ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 13:53:01
部屋の片隅で1人床上ひざ抱え込み座りの技を決める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 14:54:32

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
JA11だと人が乗れなすぎるので断腸の思いで中古車を購入したんだ 中で寝る方向に行くか、 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
「スポーティなsuvがほしい(奥様に乗って欲しい)」と思って。10万km中古なんですけど ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
経年劣化してきたvitzを手放して入手した車。 だけど、こっちの方がさらに古いという不思 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
2005/9から乗ったC25のここ数年起きる経年劣化からの追加投資に心が折れ、乗り換え。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation