• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m♂ッザ・リハビRYYYYY!!!のブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

さて…どうするか。

昨日今日は寒いですねーっていうかこのところずいぶん寒くなりました。
まだ夏と思いたいんですがそうも行きません。ヒーター出しちゃったし。
というわけで、寒さに目を瞑って昨日は川原に強引に遊びに行きました。
ささっとスクリーンテントを張って、サッカーしたりして…。
で、風邪気味です。そんな日々です。そう、冬に向かって、考えなければ
ならないことがあるんです。(おお、話がつながってない)

スタッドレスをどうするか。
 ふと見たら、結構、ツルツル気味。
 18で頑張るか、アルミセットでインチダウンか…
 今のは2シーズンでしょうか。特に性能に問題はないんですが、
 15インチとかと同じタイミングで買い換えるとなるとさすがに厳しいッス

免許をどうするか。
 取った後の目論見はあります。
 250か400の中古(たぶん転ぶからもったいない)
 で奥さんが免許を取るまで練習して、彼女が
 取ったら大きいのを…
 奥さんはレーサーっつーんすか?ああいうのが好きで、
 自分はアメリカンな感じが好きなので住み分けok、みたいな。
 問題は、免許が取れるのか自分、ってところ。
 原チャリすら乗ったことないからなぁ…

車庫屋根裏をどうするか。
 交渉の末、秘密基地化の許可が。
 なにも考えないで荷物を搬入したら驚きの結果に。
 多すぎてどうにも…。まあ半田付けするスペースは
 ありますが、当初思い描いたのと随分違う。
 仕切り直しで床板敷くなど考えてますが、
 モノが多くて途方に暮れる次第です。

 内装関係のいとこに聞いたところ、まじめに天井に
 スタイロフォーム、床もコンパネにして点検口は取っちゃって
 でかく空けたほうが楽かもってことで、地道に秘密基地造成から
 はじめようかなというところです。まー、部屋作りを楽しむ
 というのもありですよね。作業場で作業、って日々が遠のくわけですが。

そんな感じで、とりあえず夢に胸を膨らませつつ寝ます、はい。
Posted at 2011/10/02 18:38:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車庫のこと | 日記
2011年01月24日 イイね!

ルーフテントを天井吊りに!

ルーフテントを天井吊りに!今年は去年などの2.5倍の雪が降ってるという話です。

仕事が忙しくて気づきませんでしたが、考えてみると
すげぇ積もってる気がしてきました。先週、先々週末
と2階の屋根の雪下ろしとかやっちゃってますし、これは
マジメに雪が多いのかもしれないです。

さて、そんな今年の冬ですが。うちには、待望の車庫が
設置された次第です。(そのおかげで雪の量に気づいて
ないという可能性もあります。)

何が嬉しいって、ついに、ついにルーフテントの置き場所ができたんですよねー。
場所は、セレナの上空です。フックをレバーで引っ張る
ウィンチみたいなのと、ラチェットつきの荷造りロープみたいなやつ
で吊ってみました。まずまずです。(あと2本追加して、それなりの
安全度と見た目のまともさを作り出そうと思います。)
来シーズン、使うときにちゃんとセレナの上に載せられるか?
については、事前に試しておく必要がありそうですが。

これで2010.4あたりからずっと載せてたものがなくなり、
なんだか頭上がさびしいですね。しかし、車が軽くなり
風やカーブで振られる動きも減りました。やはりそれなりに
影響はあるんですね。あ、洗車もできるな。
油温や燃費等への影響はこれからじんわりと見ていこうと思います。

あとは…ヘッドとテールの作り直しと、フロントバンパーの交換と、サス(略
Posted at 2011/01/24 10:02:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車庫のこと | 日記
2011年01月14日 イイね!

建築中なのに修理費用発生。

建築中なのに修理費用発生。寒いですねぇ

昨夜は、夜の間は曇っていたような気がします。
雪もそれほど降らず、まあ普通の冬の夜でした。
今朝まだ薄暗いときにささっと車の雪を払ったんですが、
その時点ではそれほど寒くありませんでした。
でも日が出てから、放射冷却っていうんですかね、
ぐぐっと気温が下がりました。マイナス10℃くらいに?
いや、寒かった。

でも…寒いのは気温のせいだけじゃないですね。私の場合は…。

昨日はどうも体調不良で、そう、集中力を欠いていたんだと思います。

日中は車庫建設作業を大工さんがやっているので、夜になってから
車を車庫に入れようか…と思ったわけです。

で、シャッターを開けて、外に止めてる車に乗って、バックして…がしゃん。
おおお…。何の音かと思ったら、完全に開いてないシャッターと
ルーフテントがごっちんこしてるじゃないですか。

完成前から修理とは、困ったものです。
奥さんからも「バカバカバカバカ(ry」と。

そんなわけで、夜に引き続き、朝になって自分の
間抜けさを再確認して寒くなった次第でした。

皆様におかれましても、体調不良の際にはいろいろと
注意力散漫を原因とする問題が起きる可能性があります、
ご注意くださいませ。
Posted at 2011/01/14 08:52:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車庫のこと | 日記
2010年12月22日 イイね!

車庫増築顛末その2

雨です。昨日配置された、土台の上のむき出し木材は
大丈夫なのかなー。

というわけで、ちょっとずつ作業が進んでる様子ですね~。
車庫となるスペースには部材が運び込まれて、いよいよもって、
うちの車は路駐必須に。…雪が積もったら、つらい。

さて、車庫を作るにあたって、そもそもは「子ども部屋、ないね」
が発端であったことは昨日書きました。
つまり、私にとっては車庫自体がメインなんですが奥さん的には
車庫はサブ。といっても、現実の増築内容は車庫だけなんですけどね。
まあ気分的な立ち位置の問題ですね。

と、いうことは、車庫に対してああしたい、こうしたい、なんていうのは
二の次三の次ということです。

あ、話が変なほうに拡散してる。まとまらないので、上の話は忘れてください。

リフォームです。

我が家は中古住宅、居住開始から7,8年になります。(んであと3年で支払い完了♪)
現在築25年?そんな感じ(忘れた)。
そろそろ、いろいろと手を入れないと…って雰囲気になってきます。
水周りとか水周りとか水周りとか。
あくまでも雰囲気であり、実際に手を入れないと死ぬってほどじゃないですが。

そうは言っても「理想の設計に近づけるようにした新築」と違いますから、
いろいろやりたいことはあるわけです。この気持ちが心の奥のほうに
溜まって、こう…不満っつーかなんつーか、「やっぱりマンションのほうが」とか
いろいろ出てきちゃうんですよ。

てなわけで、車庫増築(サブ)にかこつけて家にもほんの少しだけ手を入れました。

メイン作業:「強風のときなんかガタガタ言う、
        冬に超寒いサッシを何とかする!」


うちは八畳二間ふすまで仕切られた和室が南に面し、高さ180cmの
ガラス戸がずらっと並ぶという、懐かしい構成です。
こいつが…夏暑く、冬寒いというつくりで。年数も経っててそれなりに
ガタが来てるっつーか家がゆがんだっていうか、隙間もあります。
先日の強風のときなんか、家の中のものが風で飛ぶんじゃないかって
気さえしました。

そんな窓を…こう!(あ、写真はない)
二重サッシです。これは…すばらしいッ!(鴻上会長のように)

知識としては「寒くないよ」って知ってましたが、実際に体験すると違いますね。
今まではこの季節、窓の近くにいるとひんやりとそよ風が来るし結露もすごいし、
「あーもう、なんなんだよこの家は!」と日々思う感じだったんです。これが
全然寒くないし本当に結露しないんですねぇ。

これならあと数年前にやっとけばよかった、なんて思わないでもないですが、
機が熟すというか、こういう気持ちが現実に動き出すにはなんらかの条件が
必要なんだろうなぁ、とも思います。

で、きれいな窓に変わったんすけど、今までは窓+障子戸だったものが
窓オンリーになったわけで。
裏の家の家庭菜園作業中な隣人と目が合うって話です。
さすがに四六時中素通しの居間ってのもアレなので、カーテンを、という
会話になるのは自然なことですよね。(窓工事と同時に準備するほうが自然)

「オーダーカーテンの値段をみてびっくりした」というのが今日の本題です。


業務用カタログなんですが、1㎡あたり、の金額が目に付くところに載ってます。
でもカーテンの面積って考えてみると結構広くて、掛け算するとおどろきの額に。
いやほんとびっくりですよ。カーテンごときに15万とか20万とか、なんの冗談なんだと。
でもまあ、長持ちするものだしなぁ、ということで口座と相談しました。

ふむ…。
ふむふむ…。
むむぅ…残業+ボーナスで、そこそこあると思ってたんだけど
案外やべーじゃねぇか?

そんな感じで、ほしかったあの工具や、探していたあのパーツ、
とかは買えません。ガックシ。
Posted at 2010/12/22 08:55:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車庫のこと | 日記
2010年12月21日 イイね!

車庫増築の経緯

寒いですねぇ

実に忙しくて、年末も大晦日(雰囲気的に、おおつごもりとお読みください)
まで働く勢いです。納期まで間に合うのか?非常に心配。
まったく、ネットもおちおちできないよ。

さて…事の起こりは、、、いつだろうなぁ
わからないや 個人的にはずっと欲しかったので。
でも、子どもらもちょこっと大きくなってきて、部屋も
もうちょっと必要な気もするしなー
なんて話を夫婦でしてたんです。

10月、とある建築事務所に相談に。
「雪が降る前に車庫を増築して、その上に部屋を!」って話で。

…見積もりを見て撃沈。まだ家のローンが3年ほど残ってるし、
その後定年過ぎまで払い続けるなんて不可能、不可能だよ

というわけで、「無理っす」と言いに行ったら
「ちなみに新築だとこんな感じ」って夢の図面を見せられて
結構盛り上がったけどやっぱ無理ーっ!!

またまた後日、「しばらく考えます、無理な気がする」と話して、
さああきらめようかな…子ども部屋は、数年だけ部屋の配置や
使い方を工夫すれば十分だし…なんて結論になりつつあったんですが。

急転直下、12月になってから「車庫のみだとこんな感じ」という
超現実的見積もり(新車を一回あきらめる感じ?)を見てしまった
私たち。考えた結果、「ok、いこう」ということになりました。

C25気に入ってるし、vitzRSも(私は)気に入ってるので
「新しい車がほしい!」という物欲がないこともその決定を後押し
してると思います。
(しかしそう考えてみると車ってのはお金が…いや、いいんだ。)

12月に入ってから工事開始で雪が積もる前に屋根が載るのか?
マジメに心配な工事が始まったりしたのでした。

(つづく)


Posted at 2010/12/21 08:41:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車庫のこと | 日記

プロフィール

「暑い中ふと思い立ってルーフテント取り付けやった。ジュークの車高が低くて、ノアとかジムニーにあわせたホイストロープの可動範囲がぜんぜん合わなくて手間取った。てなわけで当分下ろしたくない。」
何シテル?   08/19 22:39
facebookではリア充とのたたかいに疲れ twitterでは全世間を相手にした徒手空拳のたたかいに疲れ tumblrでは無の魔力とのたたかいに疲れる ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2年に一度のお祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 21:09:55
オオゥ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 13:53:01
部屋の片隅で1人床上ひざ抱え込み座りの技を決める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 14:54:32

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
JA11だと人が乗れなすぎるので断腸の思いで中古車を購入したんだ 中で寝る方向に行くか、 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
「スポーティなsuvがほしい(奥様に乗って欲しい)」と思って。10万km中古なんですけど ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
経年劣化してきたvitzを手放して入手した車。 だけど、こっちの方がさらに古いという不思 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
2005/9から乗ったC25のここ数年起きる経年劣化からの追加投資に心が折れ、乗り換え。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation