• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m♂ッザ・リハビRYYYYY!!!のブログ一覧

2009年05月15日 イイね!

チョイパフォ

どうでしょう?先着順ですが…
かなりいい、と言い切ります!

この記事は、興味のある方いませんかぁ? について書いています。
Posted at 2009/05/15 18:16:28 | コメント(16) | トラックバック(0) | 改修等 | 日記
2009年01月25日 イイね!

ようやくリコール

えー、まだ回復に向かっているのか、はたまた
悪化しつつあるのか、予断を許さない状況の私です。

今朝の米沢は、気温は超低く窓が凍りまくってますが
天気はいいです。というか放射冷却ですね。
雪がさっぱり降ってません。楽です。よかった。

昨日は一日寝っぱなしで、テールをどんな風にするか
ずーっと妄想してましたが…

さて、リコール対策です。
リコールって、原則持ち込みなんですね。
体調不良のため「すみませんが車取りに来てもらえますか?」
と言ったら「リコールは持ち込みなんですよー」と言われました。
でも次の会話で「じゃあ、今回は伺います」(って次回があっても嫌ですが)
となり、持っていってもらえました。
丁度盛岡往復、神奈川往復の影響でオイル交換から5000km
を軽く超えてしまっていたので、オイル交換もお願いしました。
まだオイル券があるので、今回も無料。…フィルタを換えたのかは不明…。

昼過ぎに車を取りに来て、「…戻しは夕方でいいっすか?」
というので、作業は1,2時間だろうにと思いましたが
別に出かける予定もなく(というか身動きできず)、
「いいっすよーよろしくお願いします」ということで、持っていって
もらいました。

で、すぐに電話が来て、「ウィンカー片方ハイフラになってますが
球換えます?
」とのこと。ああ、なぜディーラーに持っていくと
いつも配線絡みで問題が出るんだろう?と思いつつ、「いやいいです。
多分配線なんで…」とお断りし、面倒だなぁ、戻ってきたら
グローブボックス裏のギボシチェックかー。

なんて思ってたんですが、夕方戻ってきた車のウィンカーは、
直ってました。
私は寝てたので何をどうしたのか聞けませんでしたが、
勝手に直ったのか、グローブボックス裏まで見てくれたのか…
あの配線の海を見られたかと思うと恥ずかしくて穴があったら入りたい、
そんな悲しみも覚えた次第です。

そして懸念がひとつ。間違ってもリプロしてないですよね?
これです。最新版というのは無いはずですが、それを言っておくのを
忘れてました。う~ん、怖い。

そんな感じで、県知事選挙の投票にだけはしっかり行こうと思います。
山形県民の皆様も、有権者として足をお運びください。

それでは、お休みなさい(今日も本気)
Posted at 2009/01/25 07:45:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 改修等 | 日記
2008年04月06日 イイね!

スライドドア

スライドドアこれが、修理後のスライドドアです。
修理前がどうだったかは、写真を撮っていません。
(撮ろうと思ってDに行ったんですが、ドア自体が
開きませんでした)

さて、最初期型の場合、見た目でこれと
違ってますかね?どうでしょうか?

動作音は以前より大きくなった、ような気がします。
気のせいかもしれませんが。

さて、ナノパルサーがこれからどう働くのか?
それは追ってご報告致します。

今回の件で、電流はバカにならないな、というか
車のバッテリーはバカに出来るな、と思いました。
室内の電球はとりあえずLEDにしようと決意した次第です。
手元に電球色がないので白で作るしかないですが、
まあいいでしょう。というわけで、またDIYネタが
できました。ヘッド、テールとともに、奥さんの
目を気にしながらがんばっていく所存です。

車弄りについては、どうもストレスが溜まっているときに
狂ったように弄る傾向があるようです。逆に、ストレスが
無いときは本を読む傾向があります。上手にストレスと
付き合っていこうと思います。

で、奥さんと話した結果、車弄りしたいときは
事前に「今日車を弄るぜ?」→「ok」または「NG!」
と話を通すことにしました。ちょっとまじめな話ですが、
こうやって後ろめたさ無く、家庭雑事と趣味を両立
させていきます。

後半ちょいとまじめな話になりましたが、
まあそんな感じです。
Posted at 2008/04/06 07:42:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 改修等 | 日記
2008年04月05日 イイね!

ナノパルサー!

さて、無事にスライドドア修理は終わっていたmyセレナですが、
バッテリーはさてどうなった?

とりあえず、停止時の電圧も12Vくらいあります。
今後どうなっていくか…。経過を見守りたいと思います。
で、モニタ類は全部ACCに変更しました。

そして!安物買いの銭失いになるか、バッテリーの救世主となるか?
こいつの設置!
…どうなりますかねー。

あ、寒冷地仕様のセレナは、デフォルトのバッテリーが80でした。でかっ!

vitzは、がんばって省燃料運転しているつもりですが約16km/L…。
今回は正直、もうちょっと行くかと持ったんですが。
次はオイル交換して、もう一がんばりしてみます。
Posted at 2008/04/05 18:47:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改修等 | 日記
2008年03月31日 イイね!

バッテリー上がり&スライドドアの件

3,4日音沙汰無いなと思っていたんですが。
修理が長引いているのではなくて、
バッテリーが弱ってる原因を探ってくれているのでした。
びっくりしました。

で、結論としては
1.バッテリーはお亡くなりになってます
2.常時、1A流れてます(普通は10mAとか、多くても100m)

2の原因は、バイモニとヘッドレストモニタの
電源がBATTである、というところのようです。
毎日乗ってればなんとかギリギリで保ったでしょうが、
乗らない日多し+乗っても1km弱、なんて日が続いていたので、
ガンガンに減っていったようですね。

ということで、設定は消えちゃうでしょうが、ACCにします。
BATT接続っていやだったんで、丁度いい理由付けになりますね。
…しかしなんつー作りなんですか、あのモニタたちは。
あー、でも一個あたり100mA~200mAくらいなんですかねぇ。なら
普通なんだろうか…。

それにしても助かりますね。なんてすばらしいディーラー
なんでしょう。
バッテリーが死んじゃってるのはちょっと残念ですが、
まあ3年だし、そういうものとしましょう。
次は何を付けようかな?ちょっと力強いヤツがいいですが、
どなたかお奨めのバッテリーとかありますかね。
オプティマとか、CAOSとか…。
あ、ナノパルサーって買ってみよう、そうしよう。(つーか買った)
お金無いんですけどね。vitz、スリックのまましばらく乗らなきゃ…

それと、スライドドアの例の壊れ方を、もし
自腹で修理した場合の金額ですが、
レールのゴム部分?が数千円、ユニットが約4万、
技術料が1.4万程度で
6万円コース
だそうです。あと7年は乗るので、覚悟しておかねば…。
Posted at 2008/03/31 16:16:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 改修等 | 日記

プロフィール

「暑い中ふと思い立ってルーフテント取り付けやった。ジュークの車高が低くて、ノアとかジムニーにあわせたホイストロープの可動範囲がぜんぜん合わなくて手間取った。てなわけで当分下ろしたくない。」
何シテル?   08/19 22:39
facebookではリア充とのたたかいに疲れ twitterでは全世間を相手にした徒手空拳のたたかいに疲れ tumblrでは無の魔力とのたたかいに疲れる ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2年に一度のお祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 21:09:55
オオゥ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 13:53:01
部屋の片隅で1人床上ひざ抱え込み座りの技を決める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 14:54:32

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
JA11だと人が乗れなすぎるので断腸の思いで中古車を購入したんだ 中で寝る方向に行くか、 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
「スポーティなsuvがほしい(奥様に乗って欲しい)」と思って。10万km中古なんですけど ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
経年劣化してきたvitzを手放して入手した車。 だけど、こっちの方がさらに古いという不思 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
2005/9から乗ったC25のここ数年起きる経年劣化からの追加投資に心が折れ、乗り換え。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation