2007年01月26日
今日、ようやくリプロです。長かった。実は先週も一度行ったのですが、ディーラーの機械不調とのことでそのときはできませんでした。今日は、次男の通院介助で会社を早退したのでちょっと時間を作って行ってきました。
リプロは無事終了です。作業時間は1時間弱というところでしょうか。その間はコンビニ弁当食ったり、pluto4刊読んだり、ディーラーの人と車のDIYについて話したりしてました。
リプロ後に運転しての感想ですが、市街地運転(最高で60km/h弱)で私の運転の仕方(かなりゆっくり加減速をする)だと違いがわかっていません。明日、もう少し普通の乗り方をして効果を味わいたいと思います。今日のところは、ぐぐ~っとエンブレがかかってきてすっと抜ける速度が前より上にきたかな?という感じはしました。是非、55km/h前後のアクセルon/offのガクガクが無くなってるといいな、と思います。
そんなところです。それにしても風邪が流行ってます。うちの子らの通っている保育園では蔓延しているようです。次男のクラスはほぼ全滅らしいですが、「具合が悪くても食欲は減らない」次男は、確かに熱はあるしのども赤いし聴診器でもひゅーひゅー言ってるけどばりばりに元気です。すばらしい。
Posted at 2007/01/26 17:26:14 | |
トラックバック(0) |
改修等 | 日記
2006年08月04日
昨日ディーラーから電話があって、
たまたま昨日はディーラーに行こうと
思っていたので夜8時頃にディーラーに。
納車は去年の8/24だったけど、月末に
点検入れたくないとディーラーが言うので
8/8に点検することにしました。
ついでにスライドドアロックが重いことと、
ラゲッジアンダーが濡れることのチェックを
お願いした。一応、リプロも出てればと
言うことでお願いはしたけど、来週じゃ
まだかな?
ディーラーへは、LED交換後のメーターを
見せたくて行ってきました。かっこいいねぇ
と言ってくれたので満足です。
そして納車待ちのアクシスがありました。
なかなかいい顔ですねあれ。
それと丁度昨日、新型スカイラインとか
そういったものの講習を受けてきたそうで、
いろいろ聞かせてもらいました。けど、
そのディーラーは元がサニーなので
メーカーはスカイラインにそんなに気合い
入れないで小さめの四駆とかが欲しいのに、
と嘆いてました。すんごいみたいでしたけどね、
スカイライン自体は。
Posted at 2006/08/04 12:21:09 | |
トラックバック(0) |
改修等 | 日記
2006年07月02日
今日、スタンドに勤めている友達に例のフォグ取り付けをお願いしました。代価は「不要になってしまった同じフォグ(青LED)」です。やったあとの彼曰く「あれじゃ割に合わない…思いっきり面倒だったぞ」とのこと。いや、自力でやらなくてよかった。きれいに点灯して、満足でした。しかし、ポジション:アンバー、ウィンカーポジション:オレンジ、LEDリング:青みがかった白、ということで、なにか色の統一感がないですね。とりあえずポジションを真っ白にするかオレンジにするかします。
あと配線はバッテリー直とのことなので、フューズボックスのACCから取るか、予備線を1本入れてくれたのでリレーでポジション連動にします。とりあえず電球類はこれで終わりです。
で、本題ですが、スタンドでオイル交換もされちまいました。その結果なのか、昨日が神経過敏だったのかわかりませんが、今日の感じだと「お、結構マイルドになってるじゃん?」というところでした。結局感覚の話なので、難しいですね。
あ、ガソリンも詰められてたので一応の燃費ですが、320kmで34lということで、9km強ですね。今日のところは、燃費への影響はよくわからないです。
Posted at 2006/07/02 21:39:52 | |
トラックバック(0) |
改修等 | 日記
2006年07月01日
200kmほど走ってみましたが、劇的な変化は感じませんでした。
というか、違いがわかりませんでした…。
・55km/hあたりでアクセルほとんどoff走行
以前:ノッキングの弱いモノみたいな感じ
現在:?前より弱いか、変わってないか。
・アクセルoffで減速したときの30km/hあたりのエンブレ抜け
以前:急に抜けるのでスピードアップみたいに感じて怖い
現在:んー、同じ?
・40~60km/hで、アクセルoff→onを続けて行ったときのガクガク
以前:クラッチoff/onが急激に起きてガクガクする感じ
現在:んー、前より弱いか?同じか?
ということで、わかりません。
奥さんはもとから気になってなかったので、俺が気にしすぎかもしれないです。でも5、60km/hでの巡航時のアクセルon/offの挙動は、この車を運転した他の人もわかったので、些細ではありますが気のせいではありません。
とりあえずやれることはやったのでよしとします。変化はほとんど無いですが…。
気にしながら走ってみた結果言えることは、気になってた割には、一生懸命その挙動をさせようとしないとわからない程度のことだったんだな、ということですかね。
Posted at 2006/07/01 15:59:51 | |
トラックバック(0) |
改修等 | 日記
2006年06月30日
うちのセレナは去年の8月納車なんですが、結局、
特にどうということもなくリプロ作業は行われた
ようです。奥さんからの伝聞ですが、「これで気になる
動きは解消されると思います」とのことだったので、
実際に去年モデルだからどうのということはなく、
リプロ可能なようでした。
帰宅後、近くのドラッグストアに子供の紙おむつを
買いに行ったんですが、その距離(300mくらい…)
ではなにもわかりませんでした。明日しっかり
確認します。(しつこいですが、気になってたのは
50km/h前後のギクシャク感です。)
ついでに、「先日来お願いしているルーフのモールは、
今回は面倒なのでいいです」と言っておいたのですが
時間が取れたのか、それもやってくれたようでした。
いや、感謝感謝です。どれどれ、と見てみると、
「ああ…ちゃんとはっついてるとこういう感じか…」
と思いました。浮いてるのを放置していたためか、
昨日までは横から黒いモールがはっきり見えてたんですが
(そしてそれで普通だと思ってたんですが)、今日は
しっかり埋まっていますね。新鮮な驚きを感じました。
(まあ、納車直後はその姿だったんでしょうけどね…)
この改修プログラムが、もし最新の車には反映されていない
としたらですが、
自分的にはギクシャク感の元はロックアップとやらのよう
な気がする(よくわかってない)ので、更新プログラム
の動作ではより緩めに繋ぐようになって、燃費は悪くなる
のかもしれないですね。んでなにか達成できなくなるとか…。
それとか、よくわからないですがなんか認可などの関係で、
最初のプログラムしか売っちゃいけないってことになって
るのかもしれないですね。んなことないか。
それにしても、面倒でしょうにディーラーの方たちには
頭が下がります。今後ともよろしくお願いします~。
Posted at 2006/06/30 20:30:57 | |
トラックバック(0) |
改修等 | 日記