• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m♂ッザ・リハビRYYYYY!!!のブログ一覧

2007年07月10日 イイね!

ハイマウントストップランプなど

ハイマウントストップランプなどセレナにはリアスポ付けたので、納車時から1つ持ってました。
ヤフオクでもう一個ゲットしたんで、これで
リフレクタをアレしようかと思ったんですが
リアフォグにするのもいいかなとか思ったり。
でもできる自信は、リフレクタにせよ、リアフォグにせよ、
ありません。さて…。

palydaというメーカーのHIDキットが届きました。
…配線が理解できません。ヘッドライトに使う場合は
hi/loのなにかをどうかするんでしょうが、フォグに
使う私としては、線が多くてどうしたものか…。これまた、さて…。

vitzのクリアユーロテール、あまりにもスパルタンなため
付けることはないだろうな、と以前から思っていました。
思っていましたが…。あのあかいのさて…。

イカリング、ちょっといろいろ作ってみようかと思っています。
イクラと似た感じに、裏に等間隔でドリルで円形の溝を掘って
LEDを何個か入れるとか、筋彫りをvitzのヘッドライトに
倣ってみるとか…。こっちは、現実味がある話です。

追伸:
試しに車に繋いでみたら、これは間違ってましたね。
ランプの黒青を本体のカプラに繋いで、あとは
つながるべき線同士を繋いで点灯確認okでした。
インバーター(イグナイタ?)からピーとか
音が出てますがまあそれは気にしないことにします。
点いてよかった…。
イカリング作ったら、フォグ交換します。
Posted at 2007/07/10 17:53:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY,レビュー 分類無し | 日記
2007年07月09日 イイね!

そろそろセレナ弄りを!

内装のLEDを一度全部外して、きれいにやり直そうと思います。
最初は手探りで、一カ所ずつ追加していったため今は配線とか
場所ごとの出来がバラバラで、特にごちゃごちゃした配線に
運転手が足を引っかけそうで危ないので…。
メーターLED再交換でわかったんですが、不器用な私でも
さすがに少しは半田付けが上手になってました。これなら、
もうすこしすっきりした配線にできるんじゃないかと期待。
実際は外装もかなり未着手ブツが溜まってますが、外のものおは
大きくて、大物は手を出すのに躊躇してしまいますね。
と、いう感じで、週明け晴天ですが心は曇天、まあがんばって仕事していきます。
Posted at 2007/07/09 07:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY,レビュー 分類無し | 日記
2007年07月07日 イイね!

新型ノアを見てきての印象

新型ノアを見てきての印象写真より遙かに、ずっと格好良かったです。外観は。これは
間違いなく売れますよ。お店の人も、「すでに出てます」と
胸張ってました。フロントフェイスのボリューム感が、
voxyほどじゃないのでとても親しみやすかったです。
(プロジェクタだし…。)

内装は、旧版と同じ雰囲気ですね。質感含めて。(つまりイマイチ)
シートもなんとなーく今ひとつ(うちのがカバー付きだからか?)
に感じましたし、プラ部分の質感も前と同じ感じでした。
でも車内の、イメージ上の広さは旧版より遙かに広いです。
セレナ的な3列目頭部空間でしょうか。この部分でセレナに
流れた人は、次は戻っていくかもしれないですね。

運転席に乗るときは、セレナより「どっこいしょ」、と
いう感じを受けましたがこれは自分のがローダウンして
るからかもしれません。インパネ周りは、以前ステップワゴン
を見にいったときのような「おおっ!」という感じは
皆無でした。ちょっと拍子抜け。(でもセレナを初めて
見たときの「おお…(愕然)」よりはずっといい)

室内灯は、やはりセレナの方が(実用的かはともかく)
各席にある、という雰囲気だけで勝利だと思いました。

ウリの3列目ワンタッチは、本当にワンタッチでした。
シート下のレバーをかちっとなるまで引くと、一発で
折りたたまれて上にジャンプアップして収納終了です。
これはすごい。さすがトヨタ、行けると思ったところは
おいしく仕上げてきますね。

ただラゲッジアンダーボックスが、オプションじゃないと幅が
小さい(旧版の四駆のと同じ大きさ?)のが惜しいところ。

いずれにしても、旧版に劣るところは無く、
間違いなく売れまくるでしょう、という印象を受けました。
燃費もいいし、MOPのみ、というものが少ない(DOPで
同等に行ける)ところも買うにはいいだろうと。

車自体の出来はセレナも負けてないですが、やはり
相手はトヨタですから。世間で見かける数が増えるに
従って、セレナのシンプルな顔つきが物足りなく感じ
てくるだろうなーと覚悟した、そんなディーラー巡りでした。

この次はネッツに行ってこようかな。

(写真は、夜のマイセレナ運転席です!見ての通り、LED交換は無意味です。消灯がなくなっただけでも良しとしますが…)

追伸:
 私の場合はですが、セレナだと3列目をフラットにしても、
 ・ルーフテント用オーニング(ラゲッジアンダー)
 ・チェア2脚(同上)
 ・炭の箱(3列目シート脚部隙間に入る)
 ・小振りなBBQグリル(同上)
 ・フォールディングコット(ラゲッジスペース・前側)
 ・スクリーンテント(ラゲッジスペース・バックドア側)
 が収まるので大変よいです。
 新型ノアボクは、どうかな~?
 今度同じ物持っていって、載せ替えられるか
 試してみようかな(やらしてくれないかな?)
Posted at 2007/07/07 12:37:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY,レビュー 分類無し | 日記
2007年05月06日 イイね!

フロントサイドカーテン

フロントサイドカーテンレールは上下を逆に付けました。
両面テープは強力で、多分剥がれないでしょう。
カーテンは高さがキツキツで、幅も予想以上に足りません。
付けるのは10分くらいですね。広げることは無いかもしれない…。
色味が失敗かもしれないですが、まあしばらくはそのまま放置します。
(奥さんに怒られたら即外します)
Posted at 2007/05/06 16:44:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY,レビュー 分類無し | 日記
2007年04月13日 イイね!

佐川・店留め代引き

こりゃいけません。ほいほい買っちゃいます。
お金が…。
しかも忙しくて、取りに行けません。
その上取りに行けてないのはオークションの…。
これはまずいです。佐川に電話してみたら、
24時間やってるじゃないですか。今日、夜、
行けたら行きます。荷主の方、すみません。
今日は飲み会ですが、帰り誰かの車に
同乗できたら、途中で寄ってもらいたいなーと…。
明日は「世界大動物園」に!近所なんですよね。
タイトルが泣かせるモノがありますが、子どもらは
きっと大喜びだろうから行ってみたいと。
夕刻は歯医者に行き、そしてそのあと、REY-25さんと
プチることができるか!?さあがんばって奥さんを説得しよう!
車ネタは封印して、説得!できるかな!?
そのためにも今日は二日酔いするほどは飲まないように飲まないように…。
飲みませんように!
Posted at 2007/04/13 17:10:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY,レビュー 分類無し | 日記

プロフィール

「暑い中ふと思い立ってルーフテント取り付けやった。ジュークの車高が低くて、ノアとかジムニーにあわせたホイストロープの可動範囲がぜんぜん合わなくて手間取った。てなわけで当分下ろしたくない。」
何シテル?   08/19 22:39
facebookではリア充とのたたかいに疲れ twitterでは全世間を相手にした徒手空拳のたたかいに疲れ tumblrでは無の魔力とのたたかいに疲れる ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2年に一度のお祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 21:09:55
オオゥ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 13:53:01
部屋の片隅で1人床上ひざ抱え込み座りの技を決める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 14:54:32

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
JA11だと人が乗れなすぎるので断腸の思いで中古車を購入したんだ 中で寝る方向に行くか、 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
「スポーティなsuvがほしい(奥様に乗って欲しい)」と思って。10万km中古なんですけど ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
経年劣化してきたvitzを手放して入手した車。 だけど、こっちの方がさらに古いという不思 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
2005/9から乗ったC25のここ数年起きる経年劣化からの追加投資に心が折れ、乗り換え。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation