8日目
8/17(土)
日程も残り1日ちょっと。「現在地」としても日常の範囲内の近く、
というところで、旅が終わる感がひしひしとしていました。
夜~朝にかけてですが…場所柄涼しいかと思いきや結構寝苦しい夜を過ごしました。
そうそう、次男がバンクベッドから落ちてきました。ベッドの奥行きが
140cm程度だと横向きに寝ちゃうので、やっぱ危ないですね。
(最近のは奥行きが2mくらいあるのが多いと思われます。やはり進歩するんだなと)
そんなわけで朝の散歩です。これは結構いい気持でした。さすがに朝は多少涼しく、
つり橋を渡ったり昆虫探したりとそこそこ遊んで気分転換。薄暗いと怪談を思い出す
わけなのですが、朝なら大丈夫!あ、前夜のとは違う個体かもしれませんが、
鳥につつかれてバラバラになりつつあるノコギリクワガタも発見しました。いいね。
朝ごはんは車中にて。つくづく、狭い車内で寝起き食事、宿題!となると
みんな一緒に起きて片付けなどして準備して、という行動が身につくというのは
なかなかよかったなと。
さてこの日は自宅に戻る日程になります。その前にどこか寄って行こうか…
ということで急きょマリンピア日本海へ。子どもらが保育園~小学校低学年のとき
以来なのでどんな感じがするか、楽しみではありました。
数年ぶりとはいえ何度も来ているところですから、そりゃあもう軽く水族館に
到着、とはいかないのが方向音痴の憐れさです。迷うっていうかなんというか。
ま、大した問題はなく到着はしましたが。手前のコンビニで1歳児用のミルクが
欲しかったんですがそれは売っておらず、水族館後にどこかで買うミッションが
追加になってます。
そんなこんなで若干開場時間から遅れて到着したマリンピア日本海、
ちょうどリニューアルされたところでしたね。駐車場は、やはり普通の
ところには入れないということで水族館のバス発着駐車場的なスペースに
置かせてもらいました。こういうところは、車が大きくて逆にラッキーなところかなと。
というわけで、入場は少し列に並ぶことに。この旅行中、どこも入場の列は
すごかったですが本格的に列に巻き込まれるのはここだけだったかもしれません。
まあ大した待ち時間でもないんですけども。
んで中は以前とそんなには変わらず。久々に見たところ、以前ほどの驚きが無くて
ちょっと意外でした。いろいろと手狭に見えたり。少しさびしい感じがしましたが、
それは子どもらが大きくなったからかもしれません。なので1歳児が大きくなってくると、
また楽しめるかも。戦隊ものとか仮面ライダーとかの視聴と一緒ですね。
特記すべきこともないですが、やる気のないマンボウがいなくなってたかな?
死んじゃったのかな?あとイワシか何かが大量にボール状に泳ぐやつ、がいたん
ですが、まじめな話、これについては大阪のあそこのより見栄えがしました。たまたまか?
しかし暑かったなー。(こればっかりだな)
そんな感じで、水族館内の見物はなんとなくこう…とサクサクと進みます。
1歳児もいろいろと動きます。そんな事情もあり、開始時間も把握しているし、
イルカショーへ。
大人の方は1歳児同伴ってこともあり水をかぶっちゃうことになる前線には
行かない、というか外が暑いのでむしろショーは見ないで中でぼーっとしてたい。
ということでショー会場にはそれぞれ別に行ってショー後に集合、との手はずに
して、彼らにケータイを持たせて、子どもらは自由行動開始。
(終了後、すぐには合流できないあたりが…auのせいか?)
ショー後に館内レストランでちょこっと早めの昼食。これも、ちょっと時間を外すと
かなり並ぶ羽目になるだろうということで。とにかく1歳児がいるんで、「待つ」とか
無理っすもんね。長男次男が小さいころは、ホントほとんどこういう場には来なかった
なぁ…と思い出します。あ、お昼は案外おいしかったです。
大阪のあそこのレストランより、おいしかった。
昼過ぎには水族館を出たんですが、次男が「海で泳ぎたい」と言い出しまして。
しかし、夏の海ですから、それこそ朝5時あたりにでも現地入りしないとちょっと
厳しい。というわけで彼には大変申し訳なかったんですが、家に帰ることにしました。
後日プールに連れて行く約束をしたんですけど、遊び系プールには結局連れていけていない…
ので、また
スパリゾートハワイアンズに連れて行こうと思います。ここも営業再開、
ほんとうれしいことです。あとアクアマリン福島にも、かな。
さあここからはいつものルート(村上市→胎内→小国→…ていうルート)をひたすら進みました。
ほんと、徐々に知ってる風景になってきて、なんかさびしいのと安心するのが混じった
妙な心境でした。とにかく事故だけは!ここにきて事故はNG!との使命感を持って、安全運転に
徹した次第です。
そんなこんなで特に大きな問題もなく(一時的にリアエアコンが不調になり、後部席が猛暑に
なったりもしましたが)まだ明るいうちに自宅に到着、すぐに荷物を降ろして一休み。
無事帰宅です。下してみるとかなりの荷物でした。かんぱーい!
あ、洗濯機は3回まわしました。
そのまま、自宅前に一晩車を放置。当日後日、ご近所さんからちらほらと話を聞かれましたが、
みんなもどんどんレンタルするといいよ!と思います。ちなみにうちの車庫は「C25+ルーフテント」
が余裕で入れるような高さ、ではあるんですが、3mは入れないようでした。
なのでキャンピングカーを買うときは高さ270cm以下くらいで探さないと!
まー一週間も寝泊まりして、キャンピングカーは本当に(ほぼ)普通に生活できるんだなぁ、と
ホントに思います。災害時とかいろいろ考えると、ちょっと本気で…
レンタルのところにあったE350 ROAD RUNNER21みたいに浴槽がついてるのもあるくらいですから、
フツーに暮らせますねー。(E350 ROAD RUNNER21は百数十万で売り出されてました~)
移動経路:じょんのびの里~マリンピア日本海~自宅
所要時間:5時間くらい
距離:200kmくらい
次回、最終日