2008年10月31日
…めっちゃ蛇が出まくる夢を見ました。
明日から、「やりたいこと」「しなきゃいけないこと」
がありすぎるからかなー!
Posted at 2008/10/31 11:09:30 | |
トラックバック(0) |
怖い話 | 日記
2008年10月30日
上に向いてるのか、最近やけにパッシングを受けます。
車検通った直後なのになぜだろう?突如リアサスがへたってきたとか…。
ギャップを超えるとき後ろからギシギシ言うし。
まあハロゲン電球色なのでそんなに迷惑じゃないだろうなー
と勝手に判断してますが、危ないような気もするので
週末にでも調整してみますかね。
…はっ!HIDキットが1年近く放置されている…。
というわけで週末にしたいことは
・奥さんの実家に遊びに(監視されに)行く。
・セレナのテールをなんとかする。
・セレナのヘッドをなんとかする。
・セレナの運転席側バイモニの線を復旧する。
・vitzのもう一本のベルト交換をする。
・vitzの光軸調整する。
・vitzのヘッドHID化をする。
・オフ?
とまあ盛りだくさんですが、実施できるのはそんなにないでしょう。
(でも1は確定 特に括弧内)
それにしても、相変わらずスタートとエンドが一致しないブログです。
Posted at 2008/10/30 09:16:31 | |
トラックバック(0) |
vitz | 日記
2008年10月29日
今!今欲しいんですっ!
…なんてものの中で実際に必要なものは、
そうは無いです。というか一切無し。
アクセルには黄金の右足を持つ私(誰が言った?)ですが、
右手のクリック速度に連敗中です。
もう少し、長いスパンで考えましょう。
次に欲しいものは、地道にお金を貯めて、
「ああ、春先にでも手に入ればいいよね」
くらいの余裕を持っていきましょう。
そ、そうしないと、か、家計がおかしく、な、なるんだな。
今日の昼は地道にベルトを張り直しました。メガネ一本を
テコにして、テンションをかけて締めました。うん、これで
きゅるきゅるから解放されます。
連休中は…アイシステールと、V36クーペヘッドを
やっつけたいです。ちょっとおもしろいことを思いついたので、
出来上がったらいいなぁ…。テールは、半田ごてで傷だらけ
になってしまったので…もったいないですがHS仕様に塗装します。
それが終われば、ようやく内装に久々に手を入れられます。
とにかく、手持ちをはき出しましょう。
あー、それとスタッドレス組み替えですね。
雪が降る前に持ってこい、とスタンドの友達から
言われてます。ムフフ18、楽しみじゃわい♪
(ほんとに効くのか?は心配)
そんな感じで、まだ週の真ん中だというのに
休み中何をするか夢見ている私です。
それにしても、寒いです。雪が降るんじゃないかって
くらい、冷たい雨が降ってます。風邪ひきの方も
多いようです。健康に留意して、がんばっていきましょう!
(誰に呼びかけてるんだ)
Posted at 2008/10/29 13:55:08 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2008年10月28日
よ・て・い・な・しっ!
神奈川は、次の3連休ですかね…。
奥さんに「連休、いきたいとか思うんですが」
と稟議を上げたら
「タダでいけるんじゃねーんだよオラオラ」
とぶん殴られたのでおとなしく車弄りしてます。
あ、近隣の方、「ROMチューン体験オフ」やりましょう。ね。
Posted at 2008/10/28 20:51:54 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2008年10月27日
先日のREYさんのコメントについて、素人がざっと調べた
範囲で、ちらっと書いてみようと思います。
まー間違っててもおおらかな気持ちで流してください。
【ガソリンについて】
まず基本から。レギュラーとハイオクの2種類について。
ハイオクはオクタン価が高いので、圧縮してもなかなか
着火しません。つまり、レギュラーより圧縮比を高める
ことが出来ます。(オクタンが多いと燃えにくくなるんだヨ!)
【エンジンの仕様について】
上記より、ハイオク仕様・ハイオク専用のエンジンは
点火タイミングをレギュラー仕様より遅らせて、ピストン内
でより圧縮された状態までガソリンを我慢させられます。
そのエンジンにレギュラーを入れると、スパークが火を付ける
前に勝手に火がついちゃって、駄目駄目ってわけですね。
最近のエンジンはその対応を取るというインテリジェンス
を持っているらしいですが。
私の脳では、だいたいこんな感じの理解です。
【ROMチューンについて】
vitzについてですが、ノーマル状態はレギュラー仕様
ですので、ハイオクを入れたところでガソリンの燃焼性能
(より高圧縮に耐える)は発揮できません。エンジンの着火
タイミングがレギュラーががんばって圧縮に耐えうるあたりに
あわせてあるからでしょうね。
前日クダクダと書いていたのは、サブコンとかあったらなぁ、
という意味でvitzについて書いてました。(あるみたいですが
高いですよね!)
自分の統計的に、vitzの燃費はハイオクでも変化しないことが
どうも明らかなようだなぁ、と。
セレナも同様なんですが、ECUの燃料噴出量や着火タイミングの
変更を行うことで、より上死点に近いところで点火することが
できるようになります(多分)。
そんなわけで、ノーマルセレナにハイオク入れてもエンジンを
きれいにするぞ、という意味はあってもガソリンの性能を活かす
ってことにはならないようですが、ハイオク仕様にすると
それなりに発揮させられるようになる(んだと思う)んです!
エンジンのマージン削ってまでのチューニングはしていないと
思いますので、大した差じゃないかもしれませんが。
【まあ実際のところ】
実際、乗り比べるしかないです。山形勢は、今度是非!
「効いているはず」とか予断無しで比べられると一番いいん
ですが、サーキットでってわけにもいきませんねぇ。どこか
人気のない直線で、0~60kmの動作比較ができたらな、と思う
次第です。(←安全に!そして制限速度は守りましょう!)
もちろんCVTの働きそのものは同じなので、ベタ踏みしたら
やっぱりズルズル感はあります。でも進み方は違います(と思う)。
あ、インフォメーターの点火degは、確かに前より小さい値に
なってます。
そんなわけで、ROM体験オフ、やりたいな…。
って誰がネックになってる?ん、私だな?
…長っ
Posted at 2008/10/27 10:13:56 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記