• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m♂ッザ・リハビRYYYYY!!!のブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

今日もタイムアップだけど

ウェルカムランプ最高です。
これまでやった実用弄りの中では
最高ランクです。ドアミラーに
点いてるだけでこんなに明るいとは思いませんでした。
サイドアンダーに付けている(けど消えている)
LEDテープより、遙かに足下全体が明るいです。
いやびっくり。


下げMAXは…今日も工具不足で、完了できませんでした。
ドアに穴を開ける強力な機械が、ありません。
手持ちのドリルでは口径が小さくて駄目でした。
それと、ステンレスピラー、ハサミで切ったら
ゆがみました。侮っていました、ステンレスの固さを…。


まあそんな感じで、vitzは一切弄れずでしたが、
まずまずの週末だったといえるでしょう。

Posted at 2008/12/14 17:57:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY,レビュー ライト類 | 日記
2008年12月13日 イイね!

タイムアップ!

タイムアップ!今日は天気がよかったです。12月としては、
絶好の外装系弄り日和だったと言えます。
今日は午前中次男の保育園の発表会。
長男と違ってちゃんとやるので、安心して見てられました。

で、午後は予定もなかったので、ミラーを完成させようと
試みました。


やりたかったこと
・下げMAX
・ウェルカムランプ配線
・黒艶塗装
・車体へ装着
・隙間埋め
・ピラーカバー小細工

できたこと
・下げMAX
 (テキトーに、4,5cmカットしました。ピラニアソー
  で切ってたら案外あっさりカット終了)
・ウェルカムランプ配線
 (マルチジャンクションコネクタへの追加配線
  ではなく、隙間に割り込ませました。断線しないように
  あとで養生する必要があります。常時電源ですし。)

完了できなかった原因
・写真参照
ディーラー!頼みますよホント!
トルクス、舐めてるじゃないですかーっ!
このため片方が分解できず、配線に何時間費やしたことか…。
というわけで、今日はタイムアップです。

さらに助手席側のウェルカムランプ、ミラー側に
付けすぎてミラーと干渉してます。RISHUさんの
整備手帳でも注意点として記載があったんですが…。
甘く見て、目分量でカットしてしまいました。

しかし下げ+ミラーが上向き固定ということであれば、
なんとかそのままでいけるんではないかと淡い期待を抱いています。

そんなわけで、明日は雪という噂があるので
あわてて車体に戻しました。下がカットされているだけの
通常位置…なんてマヌケな。まあ、明日1時間有れば
終わるでしょう!朝一でやりたいところですが、ドリル音
の問題もあるのでちょっと迷うところです。

Posted at 2008/12/13 23:07:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY,レビュー ミラー | 日記
2008年12月12日 イイね!

ROMチューンした場合の、スロットル学習について

手元の資料に、以下の手順があります。

ここから
------------------------------------------------------------------------
概要
電子制御スロットル又はECCS C/U のコネクターを外した場合
は修復後、スロットルの全閉位置を学習(スロットル全閉時の
スロットルセンサー出力値を学習)する必要があるため、スロットル
全閉位置学習を行う。
また、
電子制御スロットル又はECCS C/U を交換した場合
には、必要最低限のアイドル空気量を学習する必要があるため、
スロットル全閉位置学習及び急速TAS 学習を行う。
なお、アイドル回転数又は点火時期が基準値から外れている場合も急速
TAS 学習を行う必要がある。急速TAS 学習は従来のIAS によるアイドル
ベース回転数調整に相当するものである。

1,アクセル全閉位置学習
1. キースイッチをON にする。(約2 秒以上)
2. キースイッチをOFF にする。(約10秒以上この状態を保持)
3. 再度キースイッチを2秒以上ON にする。(学習終了)

2,急速TAS学習
1. アクセル全閉位置学習を完了していること。
2. エンジン及びトランスミッションを十分暖機する。(水温70 ℃
以上、100 ℃以下)
3. N 又はP レンジでエンジンにエアコン負荷、パワステポンプ負荷
及び各種電気負荷がかかっていないことを確認する。
4,アクセル全閉のままSWをONにする。
5,キーSW ON後3秒経過してから、ただちにアクセル全開、全閉を
5秒以内にすばやく5回繰り返す。
*アクセル全閉で終わる。
6,アクセル全閉から約7秒後にアクセル全開にし、20秒間(①)その
状態を保持。
①約10秒後にエンジン警告灯が点滅が始まる。その10秒後にエンジン
警告灯が点灯する。
7, エンジン警告灯が点灯したら5秒以内にアクセルを戻し(全閉)
エンジンを始動する。
→急速TAS学習開始(エンジン警告灯消灯)
8,約20秒間で学習は完了するので、その間はキーSWをOFFしないこと。
9,キーSWをOFFにし、約10秒以上経過してから再始動させる。
------------------------------------------------------------------------
ここまで

これは、ROMチューンしている場合は
やっちゃまずいんでしょうか。やってもokなんでしょうか…。

それと、これを実施する状況というのは…バッテリーを
外した、というのは該当しないような気がしますが
どうなんでしょう。コネクタ抜き差し以前におおもとの
電源がOFFになってしまうから該当、となるんでしょうか。

という疑問でした!
Posted at 2008/12/12 15:08:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ROMチューン | 日記
2008年12月12日 イイね!

ひ…久々に…

口座が、プラスになりましたーっ!

以上、報告でした。
Posted at 2008/12/12 09:29:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | どうでもいいような話 | 日記
2008年12月11日 イイね!

早速。

なにやら気温が乱高下しています。週末に向けて
また悪天候になる予定のようです。今週末こそは、
vitzのシフトソレノイド信号を拾いたい!

さて、ベースアンプです。

近所のリサイクルショップにはベースアンプ
なんて置いてませんでした。なんだよもぅ!

仕方ないので、ヤフオクでなんだか安いのを
とにかく落としてみます。
音が出ればいいんです。あと座れれば。
(ストラップ持ってない…あ、ケーブルもナイ。)

今日は早速、レッチリのCDとライブDVDを借りました。
ムフフ♪これで子どもらのヤマハ音楽教室に
負けないぞ!(志、低っ!)

しばらくは右手の親指と人差し指が大変なことに
なりそうですが、久々に楽器を弾くのが楽しみです。
さて、どうなるかな?ちゃんと弾けるようになるかな?

そして今日からvitz通勤開始です。
…燃費がやたらいいです。スタッドレスのアルミは
RS1.3の純正14インチなんですが、とにかく軽いです。
そのせいもあるかもしれませんが、ノーマルの時より2km/L
くらい違うのでなんか恐いです…。

そんな感じで、暖かな日差しの中仕事をしていこうと
思う所存です。お休みなさい(違
Posted at 2008/12/11 09:01:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑い中ふと思い立ってルーフテント取り付けやった。ジュークの車高が低くて、ノアとかジムニーにあわせたホイストロープの可動範囲がぜんぜん合わなくて手間取った。てなわけで当分下ろしたくない。」
何シテル?   08/19 22:39
facebookではリア充とのたたかいに疲れ twitterでは全世間を相手にした徒手空拳のたたかいに疲れ tumblrでは無の魔力とのたたかいに疲れる ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2年に一度のお祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 21:09:55
オオゥ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 13:53:01
部屋の片隅で1人床上ひざ抱え込み座りの技を決める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 14:54:32

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
JA11だと人が乗れなすぎるので断腸の思いで中古車を購入したんだ 中で寝る方向に行くか、 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
「スポーティなsuvがほしい(奥様に乗って欲しい)」と思って。10万km中古なんですけど ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
経年劣化してきたvitzを手放して入手した車。 だけど、こっちの方がさらに古いという不思 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
2005/9から乗ったC25のここ数年起きる経年劣化からの追加投資に心が折れ、乗り換え。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation