• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m♂ッザ・リハビRYYYYY!!!のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

チャイルドシートの固定その2 と nasが死んだっぽい

さて…耐荷重に不安がありそうということで
調べたところ、シートベルトのベルト部分は3tくらいに
耐えるらしい。先のタイダウンベルトは100kg。うむ、
話にならんじゃないか。

というわけで、買いましたぶっといやつ。トラックの荷台で
いろんなの固定しそうなやつ。5tとか(留める一方の端で2.5t?)。

これならよかろう、と思ったんすけどホントぶっといよ。
とりあえず、100kgの固定はそのままにして横に通してかけようかと思います。

でも、こっちでよかったんじゃ…って気もしてます。

それと!

何年になるか忘れましたけど、うちで写真置場等々としてbuffaloのnasを
使ってたんですが。先日の夜中、変なアクセス音を発して死んだっぽいです。
いろいろ調べたところ、赤点滅7発はなんだかアレな感じです。

とりあえずnasをばらしてHDDを取り出してみたので、あとはlinux系なら
マウントできるという話もあるのでそんな感じで中のファイルが見えるか
ドキドキしながら確認したいと思います。

その前にPCが死んでるんですけどね。

とにかくびっくりしましたねー。サルベージが成功することを祈るとともに、
次のnasはミラーリング必須で行きます。

Posted at 2014/07/29 08:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY,レビュー 分類無し | 日記
2014年07月26日 イイね!

チャイルドシートの固定

チャイルドシートの固定セレナはシートアレンジが豊富っすよね。
現実にどれくらい使うかはともかく…
と思ってましたが、最近結構やる配置が
フロントにセンターシートを持って来て
セカンド左を中央寄りにしてサードシート
に出入りしやすくする配置 です。(長っ!)

このときかなり問題になるのがチャイルドシートでした。
チャイルドシートが中央寄せしたいシート
に着いてると固定用シートベルトが邪魔だし、
二列目右にチャイルドシートを付けると
母親が中央寄りのシートに座ることになってしまい、
フリップダウンモニターが三列目から見づらいとか、
そもそも座ってて壁によりかかれないとかあって
どうもこう。

寄せずに真ん中を通路にする方法もありますが、
それだとチャイルドシートから母親が遠くなる…。

というわけで、タイダウンベルトで固定してみました。
これいいよ!保安基準的にはどうかわかりませんけど。


Posted at 2014/07/26 18:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY,レビュー 分類無し | クルマ
2014年07月16日 イイね!

エアロレスに着々と

昨日は帰宅後ちょっと時間を作ってサイドパネルを全部撤去しましたよ。
それまでは前が残ってたので甲冑魚みたいなシルエットになってましたが、
もうばっちり、ノーマルです。

あとはフロントリップと、リアバンパーをどうするか。

フロントは純正はねじ止めなんでバンパーを外す必要がある、と。
で、バンパー外してエアロ取るなら、h-styleのリップがついてるバンパーの
方からリップを外して(こっちは両面留め)バンパー交換するか…いや、
手間は同じか。ちょっとだけ迷う。

リアは、、、純正のエアロを20G/Sリアバンパーから外せばいいんでしょうけど、
サイドマーカーの穴が汚い感じで空いてるんでライダーバンパーのままで行くか
20G/S純正エアエロつきにするか、というところですが。
実はBeeR謹製パフォーマンスダンパーは、20G/S純正だとつかない気もしたり
つくんだっけ?と思ったり。試すのが面倒なのでこのままっすかね。
後だけ重い感じになりますけど、まあいいか。

それにしても車高上げ+エアロ取りすると腰がすっごく高くなりますね。
相変わらず写真はないですが「おお、これぞ車だよ」って感じです。
Posted at 2014/07/16 08:58:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車購入 | 日記
2014年07月14日 イイね!

サス交換で気分が盛り上がって来たので

俺はエアロを全部外すぞ!ジョジョーッ!!
オラワクワクしてきたぞ
逆にかっこいいんじゃね?とか。
今週末の岩手行きに間に合わない場合、
一部エアロなしで米沢〜陸前高田間を疾走する。
現時点で右スライドドアのパネルは無い。
身を食ったあとの魚みたいだ。ちょい恥ずかしい。
でもそのまま乗る。
流石俺。そこにしびれる憧れる。
Posted at 2014/07/14 09:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月12日 イイね!

車高調から純正ショック+σβ180に戻したの巻

結局、今日は朝からサス交換しました。

午前いっぱいかけてリア、午後も5時くらいまでかけてフロント。
急いでやったわけでもなく休憩しながらだらだらとやったので、まあこんなもんかなという感じです。
リアは外れなくて手こずったんですけどね。

そのリアはアッパー側のネジ山つぶすし減衰調整のネジももぎ取るしで、
もう戻れません。まあ、いろいろでもう極力車高を上げる方向なのでいいんですが。

それにしても、錆がすごかったですよ…。車高調本体の塗装とか、ブレーキのあたりとか
触るとボロボロと赤さびが取れるわけです。何この屑鉄って感じでした。
こんなんで本当にあと10年乗れるのか。ちょっと心配です。

というわけで、バネの入れ替えとかじゃなければサス交換は結構簡単だ、ということで。
あ、18mmとか13mmとか絶妙なサイズには困らされました。特に18は売ってないんすよなかなか。
前にスタビリンク交換した時に買ったものがあったんでまあよかったんですけど、
ラチェットでやりたいなとかなり思いました。それと、ボルトナットが多いので逆側
固定するのが辛かった場面も。工具充実させたいなと改めて思った次第です。
(サス交換でしか使わないけど。)
Posted at 2014/07/12 22:13:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY,レビュー 足回り | 日記

プロフィール

「暑い中ふと思い立ってルーフテント取り付けやった。ジュークの車高が低くて、ノアとかジムニーにあわせたホイストロープの可動範囲がぜんぜん合わなくて手間取った。てなわけで当分下ろしたくない。」
何シテル?   08/19 22:39
facebookではリア充とのたたかいに疲れ twitterでは全世間を相手にした徒手空拳のたたかいに疲れ tumblrでは無の魔力とのたたかいに疲れる ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6 789 10 11 12
13 1415 16171819
202122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

2年に一度のお祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 21:09:55
オオゥ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 13:53:01
部屋の片隅で1人床上ひざ抱え込み座りの技を決める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 14:54:32

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
JA11だと人が乗れなすぎるので断腸の思いで中古車を購入したんだ 中で寝る方向に行くか、 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
「スポーティなsuvがほしい(奥様に乗って欲しい)」と思って。10万km中古なんですけど ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
経年劣化してきたvitzを手放して入手した車。 だけど、こっちの方がさらに古いという不思 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
2005/9から乗ったC25のここ数年起きる経年劣化からの追加投資に心が折れ、乗り換え。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation