2014年09月26日
というわけで、昨夜給油しました。
結果…
走行距離:347km(138860→134207km)
給油:30.95L
で、11.2km/L(タイヤ径1割分補正すると12.3km/L)
です。
とりあえず一安心というところです。ただ、これより劇的に
伸びることはないだろうな、という印象です。
そして今日は久々にマグナ50で通勤です。台風的なやつが過ぎ去って、
久々に暖か気味でついつい。帰りは寒そうですけどね。
…乗る時の服装、スタジャン超暖かくてよかったんですが、見た目いかがなものか…と
奥さんから指摘があり。寒いときはどんな服装がいいのか悩んだりしてます。
さて週末、明日明後日は、2階のリフォームが終わるので1F→2Fに引っ越しです。
長男は新人戦ということで人手に数えられませんが、まあなんとかなるでしょう。
で時間と体力に余裕があれば、セレナの掃除とジムニーにETC取り付けを
やろうかなと。電源取出しとか、JA11はどこから取ればいいのかまったくわからないので
これから調べないと。それと配線をきれいに。今度はきれいに。今度こそ…。
Posted at 2014/09/26 09:56:17 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | 日記
2014年09月25日
さて、JA11の燃費です。車買い替えのときの宣言として、
vitzより維持費を安くするという大前提があるので、シビアに
計算しないといかん。vitzより悪いのは仕方ないとして、
セレナよりはよくなってくれないと困るぜ。
このジムニー、ちょっとだけでっかいタイヤがついてるので、
大きさの差をきっちり燃費に反映させていきたいと思います。
というわけで。
30X9.50R15は…外径 773mm、周長 2427.22mm
175/80R16は…外径 686.4mm、周長 2155.296mm
ということで、純正換算で距離、速度は×111%で考えると。
GPSの速度とメーター読みの差は5%~10%の間でふらふらするけど、
最大差のときは1割くらいなんでまあこの数値で問題はなさそう。
ということで燃費も、メーター読み/満タンL数×1.11でokだな。
すぐあいまいになるから覚えておこう。
初回給油から300kmちょい走ったわけですが、
燃料計の針は残1/4より下に来たくらい。
内訳が、山道6,7割の遠出(往復130kmくらいかな)、
通勤4往復、近所ちょこちょこ。
見事に「普段の使い方」の感じなので、今後を
占う数値になりそうです。雰囲気的に、10km/Lは超えると
思うんだけど。
実に微妙な数字が出そうで、エンプティまで我慢できず
今日給油しようかって気分になってます。
(というかエンプティランプってあるのか?)
どうなるかなー。
ちなみに、vitzは最も良いときは18後半、普通で14,5くらいだったと思います。
セレナは、あまり差がなく、12~10というところ。
ただしセレナで街乗りのみ、となると8くらいになるかな?
なのでJA11は10超えがマスト、12まできたら御の字というところかなと。
Posted at 2014/09/25 12:12:49 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | 日記
2014年09月22日
いや、よく考えてみたらうちのジムニーは平成に入って7年もたってからの車じゃんか。
これはアレですなクラシックカー()とか昭和wとか、そういうのは改めんといかんですな。
ギアチェンジにもだいぶ慣れてきたんですが、先日奥さんが恐る恐る乗るのに同乗
してショック。彼女のほうが上手じゃないですかー
そういやマニュアル歴は彼女のほうが長いもんな…。しかも俺は初心者マーク時代
のちょっとの間だけ、彼女は通勤に暫く使ってたわけで。
というわけで、どれだけスムーズにギアチェンジできるか、を当面の課題とします。(学生みたいね)
Posted at 2014/09/22 12:39:39 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | 日記
2014年09月18日
そういやアレだった、最初の車もマニュアルだったなと
思うしそのころよりも後年に出た車なんだなジムニー、と
思うと、なんというか…まあいい。
で、癖も思い出したというか復活してきました。
ロー苦手なんですよね。なのでどうしても2nd発進になってしまう。
その上で2→4速にしちゃうんでよくないんじゃないかなーと
思いつつ…癖って怖いな。でもうちのジムニーは4速入りづらいんで
2→3→5、みたいな流れもアリです。どっちにしてもよくない気がするけど。
それと通勤の帰りがもう暗い季節なので気づいたんですが。ヘッドは
すごく明るくてよいんですけど、バックランプ超暗くないですか?
点いてるのか心配になるレベルなんすよ。どうしようかなー(ウフフ
余談ながら、長男は昨日の夜初めてジムニーに乗ったんですが、
無反応ってことはなくて超反応してました。ワイパー動かしたら
「うきゃー♪」って反応するし。手動開閉ウィンドウも物珍しくていいみたいだし。
なんだか家族みんな、あの車かわいいって思ってるみたいでよかった。
あと、今日仕事してたら同僚からメッセが飛んできまして。
あまりメッセ送ってくる人じゃないんで珍しいなとと思いつつ
開いたら「ジムニーかっこいいねー渋いねー色も合ってるよー」って
ことでした。うれしい…。
その人は、ミゼット2ピックアップを入手したとかでこれも楽しみな。
それにしても、リアル空間で車の話ができるとは、うれしいもんですねぇ。
というわけで、もっとギアと車体に優しいギアチェンジ&アクセルワークを
しないとな、と思う次第です。
Posted at 2014/09/18 16:26:59 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | 日記
2014年09月17日
さて…
リフォームのため、家の中の引っ越し作業的な作業が忙しい今日この頃です。
連休明けそのまま函館に日帰り出張とか金曜は東京日帰り出張予定とか、なんつーか
仕事してる感じがしない今週ですよほほ。
そんななか、ついにJA11がうちに来ました。
(ここに写真を貼る)(←ないんすけど)
いやー、タイヤでっかいんでチョロQみたいでかわいいっすね。
内外装ともに年式なりのへたりは当然ありますが、だいぶきれいじゃないかなと。
乗った感じは、車高が高くてホイールベースが短いためか?60km/h
くらいで十二分に怖いので安全運転できそうです。
あとマニュアル操作は、なんとか一日格闘してようやく慣れた気がします。
vitzの前のフェスティバ以来なんで、車を受け取って帰るときはかなり緊張しましたがなんとか。
ちょっとシフトがぐにょっと擦る感じですが、市内で混んでるときでもきっと大丈夫と思う次第。
そして騒音スゲー超スゲー。カーオーディオとか、こだわるのが悲しくなる感じです。
まあ、そういう車なので問題ないんですが。
1列目は、コペンのイカスシートに交換してあるということで大変乗り心地がよいです。
スライド幅も大きくなってるので余裕あり。
2列目は、これもスライドレール(略)でつま先は収まらなくて体育座りっぽくなりますが
スペース的にはかなり大きくなってます。長距離じゃなければ2列目も実用可能ですね。
まあその分、荷室は奥行15cmくらいしかないですけど。
それと例の2.5t対応ベルトでチャイルドシートも固定ok。うむ。よい。
家族が持った第一印象は…
奥さん:orz 古いしマニュアル怖いし車検NGじゃないのこのタイヤ…
長男:無反応(テメーはずっとデュエマやってろ まあ俺もやるがな)
次男:超お気に入り
三男:超お気に入り。保育園行について自転車からジムニーに変更依頼が。
親戚の子:40km/hくらいでビビる
親戚の親:かっこいいね でもこのタイヤ車検通るの?
という感じで、おおむね好評と考えていいんじゃないでしょうか。
タイヤについては、車検okなやつを今度くれる(無料か有料かは不明)ということなので
それでいいでしょういいでしょう?
乗ってて自分も楽しいです。フロントウィンドウが立ってるので、ボンネットが見える感じが
roverのminiっぽくていいっすね。ダッシュボード近辺もセレナよりも設置エリアが大きく
取れそうなので、スマホもうまく収まりそうだし。
というわけで、こういうタイプの車は勝手がわからないんですがちょっとだけ変更したい
というかすべきかどうか?という話。
・ウィンカーの類はクリア+LED、というのは…どうでしょう?
・リアのコンビランプも、LED化はありなのかどうなのか
・ワイパーは、エアロワイパーだと変すかね?どうすかね?
どうでしょうねこのあたり。個々人の好みの問題ではありますが、
やはりこう、セオリー的なものもありますよねー。
あとは2列目の快適さは別途追求しようと思います。案外、2列目のアームレストとか
ヘッドレスト、とかそういうのネットで見つけられないんですよね。そういう車じゃない
からな…と思いつつ。
Posted at 2014/09/17 13:42:53 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | 日記