• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2010年12月18日 イイね!

HDDナビの地図データ更新

HDDナビの地図データ更新 今年もHDDナビの地図データ更新を
しました。今回は、ちょっと忙しくて
なかなか行く機会がなく、12月も残り
二週間を切ったところでの更新となり
ました。


さて、今回“も”と言った方が良い
でしょうね。ちょっとした出来事がありました(^^;

毎年“何か”ある地図のデータ更新
なんですが、今年もありました(爆)

今日の夜に時間が出来たので先日ライセンスキーの
入荷連絡もあったとしオートバックスに
行って来ました。データ更新には、2時間くらい
掛かるのを承知してたいたので、お店に
19時半くらいでしたので21時半くらいには
出来るであろうと。会計も済ませ、待合場所で
待っていると、30分も過ぎた頃でしょうか。

店員さんが来て「実は私の先に地図更新した
お客様のナビの中に、データ更新用の起動ディスクを
入れたままになっているらしく、そのお客様に
連絡を取っているのですが、連絡がつきません」と
言うではありませんかw(゚o゚)w

上記写真は、富士通テンのPCツールで更新しようと
して、管理ディスクが無いため、中断している絵図らです。(^^;


明日はまた忙しく、お店に行って、2時間も拘束される
時間もないので、今日は遅くなってもかまわないから
待ってますと告げると、しばらくしてまた店員さんが
やってきまして、やはり連絡がとれないので、近くの店舗に
管理ディスクを持っているところがあるので、そちらへ
取りに行って、その後、地図の更新を掛けますがよろしいですかと。

取りに行くのに、30分戻ってくるのに30分合計1時間後から
2時間掛かる地図のデータ更新スタートで、終了予定が
23時を超えそうだったので、そすがに悪いなと思い
それならば明日に予約とって伺いますけど?と話したら
「いや、もう店舗へディスクを取りに行っています」と(^^ゞ

なんとも行動が早い!まぁ、時間が時間だからそうなんだろうけど
20時を回った時点でそこからさらに3時間待つのもちょっと
辛いかなぁ~と一瞬思いましたが、それと同時に店員さんが
一度、戻られますか?と聞いてくれたので、これは代車が
でるのでは?と「代車は出ますか?」と聞きました。

そうしましたら、「自転車ではダメですかね?」と
聞いてきたので、実はこのあと、灯油を買いにガソリンスタンドに
寄る旨を伝えて、そうですよねぇ~となり、代車があるか
どうか確認してもらいました。

直ぐに返事が出て「代車確保しました!」と
これで、灯油を先に買いにいけるし、一度自宅に戻る事も出来るしと
お店を後にしました。

代車は、現行型のムーヴでした。最近の軽は良く走りますね。
そして何より、私の車より広い(爆)


自宅に戻って、色々としていると予想より早い22時半くらいに
オートバックスから電話が入り、データ更新が完了しましたと。
直ぐに取りに行って、無事今回の地図データ更新は終了しました。

今回、対応してくれた店員さんは、大変感じの良い女性の方で
車を取りに行ったら、23時くらいになっていたので、非常に
申し訳ないなと思う気持ちの方が多かったですね。他の店員さんや
ピットサービスの方々も非常に感じ良い方ばかりでしたから
逆にこちらが恐縮してしまう感じでした。

こうして無事にデータ更新も終わりまして、今回は関西では
第二京阪という高速道路が加わっているので、それに伴う
雌雄辺の道路が一変しているので、早く更新したかったんです。




確かに最新バージョンのデータというのが分かります。




そしてこちらが新しい第二京阪が近畿道とつながってるのが
分かる地図です。なみはやドームは、フィギュアスケートが
あったところでもある場所であります。


これで、第二京阪道入った検索も出来て使い勝手が向上しますね。
私のナビはいよいよ、来年で地図のデータ更新が最後になるので
寂しくもあります。ナビの性能自体は、今の最新機種ともそんなに
大差ないのに勿体無いなぁ~と思う今日頃ごろであります。




Posted at 2010/12/18 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2010年11月10日 イイね!

2010年度 ナビゲーション地図データ更新の案内

2010年度 ナビゲーション地図データ更新の案内 今年もやってまいりました、ナビの地図データ更新の
案内が。富士通テンのイクリプスは毎年この時期に
バージョンアップです。

ただデータベース作成時期は、その年の3月31日現在
なので、今回のは2010年3月31日現在の地図データと
いう事になります。

今年は、第二京阪が開通して、その周辺の道路も
大幅に変わったので、今年のデータ更新は大いに
価値があります。早く新しいデータに更新して
走りたいですね。

一応、去年更新したデータでも第二京阪が
載ってはいますが、点線でナビとしての案内は
不可でして、高速料金案内も出ません。

第二京阪の下を併走する国道1号線と
そこへつながる周辺道路も大幅に道が変更されたりして
近年まれにみる地図の更新しがいのあるデータ更新と
なるので非常に楽しみですね。




毎年書いてますが、イクリプスの地図データ更新は
すでに何年するか決まっておりまして、今年のデータ
更新で、2003年モデルの更新は最後になりました。

来年はいよいよ、私の使用している2004年モデルの
データ更新が最後になる番です。

ナビの機能としては、全く問題もないし、VGAの液晶で
とてもキレイで見安いし、不満点は地デジTVに対応して
ないくらいなので、使えるならもっと使いたいHDDナビで
ありますが、いよいよ来年の更新で終わりなので
地図データなにこだわるのであれば、あと2年で
今のナビは買い替えになりそうです。勿体無いですが・・・

その際は、私のHDDナビを親のオデッセイに移植して
今オデッセイで使っている、CD-ROMナビからの置き換えに
しようとは思います。


もう少ししたら、オートバックスより年末恒例の
割引クーポンが届くと思うので、またそれを利用して
お安くナビの地図データ更新をしたいと思います。
こちらも早く届かないかなぁ~と思う今日この頃。




Posted at 2010/11/10 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2010年09月03日 イイね!

ECLIPSE HDDナビ 修正バージョンアップディスク

ECLIPSE HDDナビ 修正バージョンアップディスクHDDナビのCDタイトルデータの更新については
以前、ブログでもアップしたと思いますが、
そのアルバムタイトルデータ更新で、FMdeTITLE
ではなく、WEBからデータをMSに移して、ナビ
本体で直接データ更新する方の機能がおかしく
なってしまったようで、気になっておりました。

どうおかしいかと言いますと、毎週水曜日に
新しいデータファイルが公開されるのですが
それを更新しても、今年の1月に公開された
ファイルからファイル番号が全く同じになって
しまって、データ更新されないという不具合に
見舞われておりました。




こんな感じでたまたま、末尾3桁のデータファイルNOが
666の後、全て666になってしまい、666の次のファイルから
データ更新されなくて、写真の表示のようになっていました。

なので、今年の1月からデータ更新を停止してまして
だいぶん時もたっているし、試してみるかな?
という事で、7月にも再度、666の次のファイルのデータ更新を
かけてみました。




結果はご覧の通り、やはり666になってしまいます。(>_<)
こりゃいかんという事で、早速、この日の次の日くらいに
富士通テンのお客様相談のところからメールで問い合わせ
しました。

そうしましたら、直ぐに返事がありまして、申し出の症状に
ついて調査するので、しばらくまって欲しいと。

そして忘れられたのと違うか?と1ヶ月過ぎたおとといに
修正プログラムのディスクを作成したので、送りますからとの
ありがたい連絡が届きまして、本日、ディスクが届きました。

これで、CDDB更新の不具合が解消されば良いんですけど
果たしてどうかな?。多分いけるとは思いますけど、ドキドキ
ものですね。

ひとつのディスクは、2010年度作成になっているみたいで
今年に作ったのかな?というものでした。

しかし、富士通テンの対応は素晴らしいものだと思います。
私のモデルは、2004年モデルのAVN8804HD、既に6年経過
しているモデルであるのにもかかわらず、ちゃんと無償対応
して下さっているのですから、恐れ入ります。

こういう事があるから、次期HDDナビは、カロッツェリアの
サイバーナビにしようかと心揺らいでましたが、また富士通テンの
イクリプスにするかな?と思ってしまうんですよね(^^ゞ

果たして、カロの場合、同じ事が起こったら同様の対応って
してくれるんでしょうかね?無理なような気がします。

さて、データ更新の際は、当然ではありますが
私が以前ブログアップした時に記載したデータ更新中は
電源を落とさないようにと書いた紙も入ってました。




データ更新中は、電圧の変化もヤバイみたいなので
エアコンも付け方が良いみたいな感じではありますが
操作をしなければ良いので、エアコンは付けたまま
更新しようと思います。だって、エアコンつけないと
この暑さだと死にますからね(^^ゞ

という事で、明日データの更新出来るのであれば
早速てやりたいですね。




Posted at 2010/09/03 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年11月28日 イイね!

HDDナビの地図データ更新

HDDナビの地図データ更新先週の日曜日に、オートバックスにHDDナビの地図データ
更新の値段とすぐに出来るかどうかの確認に行きました。

去年はスーパーオートバックスでやったんですが、
この時もライセンスキーという物が取り寄せになり
それが到着してからの更新になりました。

まずはその在庫確認と、去年のスーパーオートバックス
でやった時は、工賃を3,000円も取られたので、今回も
取られるのでは?と思い、いつも行っていた近所の
オートバックスは、商品代金のみで
工賃は0円だった事を思い出しました。

なので、両店舗に行って確認してみる事にしました。

まずは、いつものオートバックス、商品代金のみで
工賃という項目は別にいらないとの事。
やはりオートバックスは、良心的であります。

次にスーパーオートバックスに行ったんですが
こういう時に限って、カーオーディオ売り場には
店員がいなくて、確認も出来なかったので、前述の
オートバックスの方が対応も良かったので、そちらで
更新する事にしました。

ライセンスキーは取り寄せになるので、取り寄せして
いただいて、11/19の木曜日に入荷したとの連絡があり
本日に作業予約を入れて更新してきました。

そして今回は、なんとも信じられない安い価格にて
HDDの地図データ更新が出来ました。
そのからくりとは、毎年年末に近づくと、オートバックスの
割引券が送られてきます。




この500円割引券ですが、3,000円ごとに1枚使えるらしく(なんと良心的な)
今回の地図データ更新のライセンスキーの値段は
21,000円。なので、7枚割引券が使えましたので
500円×7枚で、3,500円引き。これだけでも大きいのに
こんな時に持っててよかった、オートバックスのポイント。
ここぞとばかりに、5,500円分を還元。

そしてトータルが下記のような驚きの価格になりました。




合計 12,000円
この価格だと大変地図の更新しがいがある値段ですよね。

また今回の割引券の使用について実はちょっとラッキーだった
ことがありました。本来、あとから行ったスーパーオートバックスの
店舗名で来ておりました。割引券のところには、発行店のみ使用できます
とあったので、ダメ元で、今回のオートバックスできいてみたところ
問題なく使えますよとの事でした。

これを聞いて、即ライセンスキーの取り寄せをお願いしたのは
言うまでもありません。そして1時間半ほどかかって、地図のデータ更新が
終わり、ちょうど近所に去年の今ぐらいに開通した新しい道路があったので
確認しにいったら、ちゃんと表示がありました♪当たり前ですが
新しい道路が反映されている地図はうれしいですよね。

もうひとつ今年の春頃に開通した道路は、残念ながらまだ反映されて
ませんでした(^^ゞ

地図のデータ作成が、2009年3月現在のデータなので致し方ないところでは
ありますが、気は早いですが来年だと、反映されていると思うので
楽しみではありますね。これで遠出も安心して出来るという感じです。

この方も今回HDDナビの地図データ更新はナビを購入して初めてされたそうなので
感動は物凄いあると思います。明日は遠征されるそうなので、ぜひとも
新しい地図を存分に活用していただきたいところではあります。




Posted at 2009/11/28 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年11月09日 イイね!

2009年度 ナビゲーション地図データ更新の案内

2009年度 ナビゲーション地図データ更新の案内今年は去年と同じく地図データ更新の案内が
届きました。私の機種は、AVN8804HDの2004年モデル
ですが、この機種もあと1年で地図データ更新が
終わるので、その後をどうするのか悩みます。

何しろ、この使用している機種は、私の大変お気に入りの
機種であり、機能的には何ら問題もなく地図データさえ
新しければ、いつまでも使えるのに、惜しいなぁと
思うからです。

社外品にしては、珍しい、シンプルで純正凛とした
表面パネルとそれに相応しい、ブラック基調のボディカラー
今ではなくなった、遊び心があるエージェント機能と
正に完璧に近い機種が、AVN8804HDだと思っています。

とりあえず、後2年は更新があるので地図データ更新が
ある限りは、ずっと使い続けたいところです。




何気なくこの案内文書を見ていたら、ある事に気づきました。




2004年モデルの私のは更新ツールの型番が独立しているのに対して、
2005年モデル~去年の2008年モデルまで、ツールの型番が同じだという事に。

あくまでも私の予想ですが、2005年モデルも去年までの2008年モデルも地図データの形式が
一緒という事で、ひょっとしたら、更新の時期が今までより延びる可能性もあるかも?なんて
思ったりしました。

実際はどうか分かりませんが、私の2004年モデルは、予定では2年後で更新が最後、
2005年モデルはその1年後の3年後だろうけど、もし、地図データが一緒ならば
最低、今の2008年モデルと同等まで延命出来る計算になります。

これは、2005年モデルを使用している、modeRさんには光明の兆しが出てきたという感じなのかも
知れませんね。


ただ、悲しいお知らせもあるわけで、ついに、2002年モデルの地図データ更新が
今回の更新で最後になりました。確か、対象機種をお使いのこの方この方
最後に最新バージョンに更新してお使いいただくのはいかがでしょうかね。

うちの親のオデッセイに付けている、1998年モデルのE7708AVNのCD-ROMナビなんかは
最終地図が、2004年だからもう5年前のデータになるんですよね。
かなり地図も変わってますが、とりあえず使えるので、まだまだ使っている
状況ではあります。親は別にそこまで最新データにこだわってないので
別に問題はないようです。

私は、関東や中部、四国と遠出もするので、地図は出来るだけ最新の状態が
望ましいと思っているので、HDDのデータ更新は高いですが、毎年更新して
いる次第です。今年は、いつ更新に行くかな。年末までにはしたいところですね。




Posted at 2009/11/09 22:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation