
本日、部品が入ったので引き取りに行きました。
そして同時に、ディーラーで日陰の作業場を
借りて、取り付けることにしました。
いつもの担当の方が、こちらで作業しますか?
それともご自分でしますか?とと聞かれたので
迷いなく、自分でやりますと。
昨日、自分でドアの内張りをバラしているのも
あるし、私のクルマは内張りをバラす際には
ドアスピーカーを純正のものからケンウッドの
16cmの物へ加工して取り付けているので、若干
ドアの内張りの脱着時にちょいとコツがあるの
のと、パワーウィンドウスイッチASSYのユニット
脱着もちょっとコツがあるので、それに気をつけないと
スイッチユニットのツメが完全に折れる危険性が
あるので、暑いですか自分で出来る事は自分で
やったほうが安全だということで作業を結構しました。
もうスイッチASSYの木目調パネルは出ませんから
壊してしまうと後悔しますからね。
新旧比較 左 破損したもの、右 今回購入した新品
こんな小さい部品1つないだけで、ドアが開かなく
なるんですから、凄いものです。
この後、取付をしたのですが、結局、ドアノブを
外してやらないと上手く今回購入した部品が
取付できない事が分かり、ドアノブをバラしたりして
かなり時間が掛かってしまいました。
またその際に、キーシリンダーを留めていた
六角ボルト1つなくなるわ、キーシリンダーを
回した際にドアロック・アンロックになるロッドの
接合部分の樹脂パーツ(今回同様の部品)をうかつにも
破損させてしまい、ドアは開く様になりましたが
今度は、キーシリンダーにキーを入れてのドアロック・アンロック
が出来なくなりました(爆)ただキーレスでは
ちゃんとドアロック・アンロックが出来るので
マシです。
不思議にどっかに行って出てこなかった
六角ボルト1つとロッドの部品は幸いなことに
部品で出るとの事で、追加でまた注文してもらいました。
しかし、今度は共販に在庫がなく、メーカー在庫との事
なので、今度こその修理は来週末までお預けになって
しまいました。
本当、不注意とは言え余計な作業が増えてしまい
ちょっとブルーになりました。またドアの内張りを
バラさないといけないとは面倒だなぁと。
ま、これも仕方ないですね。
とりあえず、目的のドアの開閉は出来るように
なったので良かったです。ドアの開閉が出来ないのは
物凄く不便でしたから、これがまず直っただけでも
御の字です。
Posted at 2018/07/15 23:43:00 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記