
2週間前にディーラーに行った際に注文していた部品を引き
取りに行ってきました。この部品、この写真だけで分かる
方は物凄いのですが、これを使う81に載っている人は
このみんカラで言うと、Hazxさん、modeRさんくらいかな?
こう書くとバレバレですが、この部品も例に漏れず
トヨタ本社からの取寄せになりました。しかも時間が
掛るので、先週では入荷して無かったみたいだったので
今週にした次第です。
また梅雨が明けて天気の良い日でも交換作業したいと
思います。この部品、さすがはトヨタと思わせるもので
値段もこんなゴム製品ですが、1つ1,500円ほどします。
真ん中の小さいのは安く、550円ほどですけど。
でも裏側をみたら納得でした。
こんな感じにちゃんと取り付け時の両面テープまで
付けてあります。さすがはトヨタ、芸が細かいです。
ちょうど点検キャンペーンをやっていたらしく、オイルと
バッテリー、タイヤの点検と洗車をしてもらう事にしました。
こちらはもちろんタダです。
で、ちょっとショックな事が分かりました。(^^ゞ
まず、バッテリー、なんと12.2Vと電圧が低くそろそろ交換した
方がなんて言われちゃいました(爆)
おかしいな、去年の1月20日ボッシュのメガパワーシルバーに
したばっかりなのに・・・セキュリティで随時バッテリー消耗している
から弱ったんでしょうかね。ボッシュは3年または10万kmの保証が
あったのであるので、新品に交換したいところです。
だた、ネット通販で購入したので、どういう対応になるかと
言うところなんですが、先ほど、ボッシュのHPから問合せの
メールを入れてみました。結果は後日ですね。
次に、オイル、ちょっと汚れてますとの事・・・(^^ゞ
交換して2~3ヶ月ほど、走行距離は1,200kmだったと思いますが
夏場ですし、なにしろターボ車でエンジンルームも熱いので
オイルの劣化が早いのでしょうという事で、こちらは問題なし。
最後にタイヤ、残りの溝がフロントが、6.5mmあるのですが
リヤの真ん中が、3.5mmしかないとの事。
早速、自分゛てチェックしてみてら、なるほど、リヤタイヤのサイドは
減ってないけど、真ん中部分が減っている。ディーラーの方は
タイヤの空気圧が高いからじゃないかな?とおっしゃってましたが
そういや、窒素を充填してるんで、空気圧って創刊単に測れないん
ですよね(^^ゞ
近々、タイヤ屋さんに行って調べてこようと思います。
とまぁ、大丈夫であろうという、基本中の基本のメンテナンス項目
3つ全て何がしらひっかかったので、日常のメンテナンスは
怠ってはいけないという事ですね。
追記
なぜか問題でもなんでも無かったんですが、悩まれているようなので
画像を追加(^^ゞ
ブログって本当、分かりません。書いている本人の意と反している時の
皆さんの反応にビックリ。これで悩んで寝れない方もゆっくりと寝れる事
でしょう(笑)
今回注文した部品と言うのは、MOP(メーカーオプション)のリヤスポイラー用の
リヤスポとトランクの間に取り付ける、ゴムプロテクター(パッキン)です。
これも新車時から交換してない(こんなの交換するヤツは多分いない)ので
分からない部品です。DOP(ディーラーオプション)のリヤスポにもあると
思いますが、品番とかは不明。多分、DOPのは用品だから出ないんじゃ
ないかと思います。トーションバーもDOOのリヤスポの物は出ませんから。
という事で、その部分の画像です。以前(2006年)に、modeRさんより
DIYでMOPをリヤスポを取り付けるので、取り付け位置が知りたいという事で
撮影した時の写真があったので、それを流用(笑)
黄色い線で囲んだ矢印先の細い部分が今回交換対象の部品
まだまだ新品は出るんですよね。トヨタ恐るべしです。
リヤスポ 左
リヤスポ 中央
リヤスポ 右
