• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2009年11月12日 イイね!

記念に -その2-

今度は、当日でもやってみました。
コツは既につかんでおります。

携帯からの更新でもいけます(爆)
Posted at 2009/11/12 11:12:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年11月11日 イイね!

記念に -その1-

未来の日記は書けないので
前日の日付での日記ですが、更新日時は
当日かな?と。( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2009/11/12 00:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年11月11日 イイね!

ETCカード

ETCカード今更と言う感じのタイトルではありますが、このたび
ECTカードを今までのトヨタのTS3カードから
ドコモのDCMXカードのものに変える事にしました。

と言っても、ETCカードは年会費はタダなので
ただ使わなければ良いだけの話ではありますが。

今回、なぜにETCカードをDCMXのものに変えようかと
思ったかといいますと、本来ならば、キャッシュバック
(実際にはポイント割引相殺)のトヨタカードでポイントを
貯める方が得なので、クレジットの支払いの殆どを
このトヨタのTS3カードに集約しておりました。

ふとしたことで、先日、ETCカードを利用した時の
ポイント付与率を調べてみたら

TS3カード
 1,000円利用ごとに、10ポイント
DCMXカード
  100円利用ごとに、1ポイント

トータル合計金額で見た場合は、そんなに変わらないやん
と思われるかも知れませんが、私自身はそんなに高速にも
のらないし、例えば、阪神高速を1回だけだとすると、ETC
割引で、560円とすると、TS3カードだと、ポイントはつきません。
しかし、DCMXカードだと、5ポイントつきます。

この小さな違いが、大きな違いへと変わるので、ポイントを
有効に貯めるには非常に重要なこととなります。

もともと、車検時にキャッシュバックして携帯電話の資金に
というのが、昔からの狙いは変わってないので(爆)

それならば、既に携帯の支払いだけは、ドコモのポイントが
貯まりやすいDCMXに切り替えているし、ETCカードのポイント
付与率も良いので、ETCカードを切り替えようと思った次第です。

これ、もっと早くに気付くべきでした。もったいなかったなぁ~

ちなみに、私のDCMXのポイントは毎月自動的にドコモポイントへ
振りかえれるようになっておりまして、効率よくドコモポイントが
貯まっていっております (^v^)

たかがポイント、されどポイント、ポイントは奥深く使い方によっては
非常に有効となるので、自分にとって一番良いポイントを見つけるのが
一番ですね。




Posted at 2009/11/11 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2009年11月10日 イイね!

ドコモ 2009年冬モデル発表

ドコモ 2009年冬モデル発表ついに待望の冬モデルが発表されましたね。
私の興味ある、Nについての記載になります。

今回は、今使っているN-01Aの経験というか
反省もあり、タッチパネルでない、普通の折り
たたみである、N-01Bにと考えています。

色も私好みのブルーがラインナップにあるので
それにしたいかな?と。

以前、一度だけブルーをmova時代に購入した事が
ありましたが、あの時のブルーは正直失敗な色でした(笑)

N503iSのグランブルーって色でした。ちょうどケータイwachの
記事に載っていたので、コチラをどうぞ。

まぁ、あの時は1ヶ月後に限定で、ルミナスホワイトってのが
出て、至上最速で買い替えた記憶があります(爆)


それはさておき、今回のN-01BのProud Blueと言う色は
コバルトブルーっぽい濃いブルーなので、良さげです。




NECの公式HPから画像。




こちらは、ドコモの公式HPでの画像。この写真の色を見て惚れ込んでしまいました。


今週末に、新製品の内覧会があり、DCMXから案内メールも
来ていたので、早速見に行って、実機を見て触って予約する
色を決めようと思います。

機種自体は、N-01Bに決定ですね(爆)

今使っている、N-01A系のいわゆる、Nのハイスペック端末の
最新機種である、N-02Bですが、機能的には大変魅力なのですが
相変わらずのタッチパネル採用なので、見送りですね。

デザインもN905iの時に戻った感じで、N-01AとN-06Aで採用された
あの独特な画面回転方式は、やはりダメだったんでしょうね。

なくなると思ってましたが、よほど人気がなかったようで・・・
N-01Aはデザインとかギミックとかは、大変良いんですけどね
あの不具合が、何とも・・・いまだに代替機を使ってますが何か?(爆)

ま、そういう教訓も生かす意味もあり、私も原点回帰という事で
今回は、Nといえば、オーソドックスな折りたたみである
N-01Bにしようと考えた次第です。

もし、実機を見て写真のような気に入るブルーでなかったら、ブラックも
捨てがたい色なので、ブラックにしようかとも思っています。この薄い端末では、
N905iμ以来の真っ黒端末ですから、気になります。まぁブルーにするとは
思いますけどね。

今回のN-01Bはどちらかというと、次のN906iμに似たデザインですね。

ちなみに、このN-01Bの母体機種は、N905iμだったりします。

N905iμ → N906iμ → N-02A → N-08A → N-01B

と、ハイスペックで、Nの薄型折りたたみは、5世代目になります。
その5世代目にして初めて、Nのハイエンドモデルではずっと採用
されて来た、ニューロポインターが今回のN-01Bに搭載されました。

私は今まで、Nのハイエンドモデルばかりで、知らず知らずの間に
ニューロポインタに慣れてしまっていたので、これは嬉しい機能アップ
ですね。

で、色々と見ていて残念な事も何点か現時点で判明しました。

・メニューボタンとメールボタン、iボタンとichボタンが上下逆に入れ替わっている
・楽しみにしていた、iアプリのドラクエIIIが、PRIMEシリーズだけのプリインストールで
 STYLEシリーズである、N-01Bにはプリインストールされない

この2点が一番気になったところです。特に、操作に関わる部分である
ボタンの配置換えは、機種変直後は本当に混乱をします。また、サブ機として
別のN端末を使用している私にとっては、これは切実な問題なんですよね。
余り使用してないとは言え。

とは言え、新しい冬モデルに期待する部分は大きいので、
非常に楽しみではありますね。


今月から買い替えの割引キャンペーンも始まって、私の場合は、
ご愛願割という所に、対象機種として、N-01Aが入っているので
ちょっと期待はしますが、機種によって割引率が変わるので
少ない気がしないでもないですね。


※どうも旧機種端末の在庫処分でしたので、新機種なは適応がないみたいです(>_<)

一応、この機種変の為に貯めてきた、ドコモポイントが1万はあるので
とりあえず、店頭価格より1万は安く買えますが店頭価格がいくらに
なるのかも気になる所ではあります。




Posted at 2009/11/10 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2009年11月09日 イイね!

2009年度 ナビゲーション地図データ更新の案内

2009年度 ナビゲーション地図データ更新の案内今年は去年と同じく地図データ更新の案内が
届きました。私の機種は、AVN8804HDの2004年モデル
ですが、この機種もあと1年で地図データ更新が
終わるので、その後をどうするのか悩みます。

何しろ、この使用している機種は、私の大変お気に入りの
機種であり、機能的には何ら問題もなく地図データさえ
新しければ、いつまでも使えるのに、惜しいなぁと
思うからです。

社外品にしては、珍しい、シンプルで純正凛とした
表面パネルとそれに相応しい、ブラック基調のボディカラー
今ではなくなった、遊び心があるエージェント機能と
正に完璧に近い機種が、AVN8804HDだと思っています。

とりあえず、後2年は更新があるので地図データ更新が
ある限りは、ずっと使い続けたいところです。




何気なくこの案内文書を見ていたら、ある事に気づきました。




2004年モデルの私のは更新ツールの型番が独立しているのに対して、
2005年モデル~去年の2008年モデルまで、ツールの型番が同じだという事に。

あくまでも私の予想ですが、2005年モデルも去年までの2008年モデルも地図データの形式が
一緒という事で、ひょっとしたら、更新の時期が今までより延びる可能性もあるかも?なんて
思ったりしました。

実際はどうか分かりませんが、私の2004年モデルは、予定では2年後で更新が最後、
2005年モデルはその1年後の3年後だろうけど、もし、地図データが一緒ならば
最低、今の2008年モデルと同等まで延命出来る計算になります。

これは、2005年モデルを使用している、modeRさんには光明の兆しが出てきたという感じなのかも
知れませんね。


ただ、悲しいお知らせもあるわけで、ついに、2002年モデルの地図データ更新が
今回の更新で最後になりました。確か、対象機種をお使いのこの方この方
最後に最新バージョンに更新してお使いいただくのはいかがでしょうかね。

うちの親のオデッセイに付けている、1998年モデルのE7708AVNのCD-ROMナビなんかは
最終地図が、2004年だからもう5年前のデータになるんですよね。
かなり地図も変わってますが、とりあえず使えるので、まだまだ使っている
状況ではあります。親は別にそこまで最新データにこだわってないので
別に問題はないようです。

私は、関東や中部、四国と遠出もするので、地図は出来るだけ最新の状態が
望ましいと思っているので、HDDのデータ更新は高いですが、毎年更新して
いる次第です。今年は、いつ更新に行くかな。年末までにはしたいところですね。




Posted at 2009/11/09 22:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation