• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2010年06月10日 イイね!

iPhone 4

iPhone 4先日のiPadに続いてまたまたアップルが、また
やってくれましたね。まさかで立て続けに来るとは(^^ゞ

今回のiPhone 4ですが、iPhone 3GSの後継モデル
になるんですが、正直このiPhone 4 のデザインに
惚れてしまいました。マジ欲しいです。

カラーバリエーションもブラック加えて、ホワイトが
あり、今回は表面パネルもホワイトとなかなかそそられます。

そして、純正オプション(ここ重要w)にバンパーカバー
なるものがありまして、それのカラーバリエーションも多く
iPhone 4に装着すると、途端にカジュアルな端末へと変身
するので、不思議です。ブルーのバンパーカバーが良いです。
本体はもちろんホワイトが良いです。(上記写真は、ブラックですけど)

本体の表裏には、指紋がつきにくい特殊コーティングを
していたり、画面が高繊細になったりと、iPhone 3GS から
かなり進化しました。またまた、実機を見に行きたいですね。

iPadも欲しくなりましたが、常に携帯して持ち歩くという
意味では、持ち運びしやすい、iPhone 4 の方が私にとっては
魅力的に映ったりします(^^ゞ

通信会社(キャリア)がソフトバンクですが、もうそんなのは
超越して気にならないくらい欲しいと思う端末だったりします。
デザインがやはり素晴らしく、とても高品位に仕上がってて
非常に購買欲をそそられます。


4月に購入した、Xperiaがなかったら、間違いなくiPhone 4 を
購入していたかもです。真剣に Xperiaを売り払って、MNPしようか?
なんて考えたりもしましたが、オークションのXperiaの落札相場を
みると、とても損になってしまうので、iPhone 4 は2年は買い替え
る事はない思います。

昨日、Xperiaのソフトウェア更新もあったし、秋には、OSのAndroid が
1.6 から 2.1 にバージョンアップされるし、もう少し Android端末を
使用してみるかな?というところです。


しかし、発売されたら一度、iPhone 4 の実機は触りにいってみたいと
思います。

iPhone 3G を2台も持っている、YCゆきおさんはきっと買うんだろうな
と思っている今日この頃です。

ITメディアの記事で早速、実機に触れてきたというレポートが
あるので、是非、そちらも参考にしてみてください。




Posted at 2010/06/10 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマートフォン関連 | 日記
2010年06月09日 イイね!

Xperia ソフトウェア更新開始

Xperia ソフトウェア更新開始本日より、Xperiaの本体ソフトウェアの更新が
始まりました。まずは、PC経由からだという事で
早速、やってみるとにしました。

実は、このソフトウェア更新、物凄く待っていたん
です。というのも、実はドコモが誤って先月の28日に
晩に2時間ほど配信してしまったという事がありました。
その次点で、更新するソフトウェアの動作確認が終わって
なかったからという理由で直ぐに配信を中止したんですが

問題ないという事が分かって、正式には
6月中旬に配信という事でした。

それが、少し早く本日よりソフトウェア更新の解禁と
なったのでした。

PCでのソフトウェア更新手順は、ソニーエリクソンから
ソフトウェアアップデートツールをDLしてインストールして
ソフトを立ち上げます。その後操作は、画面指示に従って行います。

この時点では、XperiaをPCにつないではいけません。
つなぐタイミングとつなぐ時に、Xperia本体を操作しながら
PCとつなぐので、かならず画面の指示に従うようにしてください。




ツールを立ち上げると、ソニーエリクソンのロゴが出てきます。




次に進むと、開始を促す画面になり更に進みます。




今度は、機種選択画面になるので、Xperiaを選択します。
私は以前、初期化をする際にこのツールを使用していたので
既に、Xperiaが選択済みになっていました(^^ゞ

この後に、XperiaとPCとのつなぎ方が出てきますので、
その指示通りにXperiaとPCをつなぎます。




以前だと、Xperia本体の初期化だけしか選択出来ませんでしたが
今回新たに“アップデート”という項目が選択出来るようになっています。
間違って、初期化を選ぶと、Xpeira本体が購入時の状態に戻りますので
ご注意ください。一度、バックアップをとっておいた方が良いですね。

私も今回のソフトウェア更新をするにあたって、バックアップは
念のためにとっておきました。microSD内のフォルダ全部をコピーするだけ
なので超簡単です。




ソフトウェアのダウンロードと更新のインストールが始まります。
ダウンロードは、光回線なので直ぐに終わります。ソフトウェアの
インストールにほとんど時間が掛かる感じですが、ものの10分程度で
終わります。この画面で、お風呂にでも入れば出てきたら終わっている
という感じですかね。携帯のソフトウェア更新より速い感じです。

 


無事、ソフトウェア更新が終わると、この画面になり無事更新は完了です。




更新前のバージョンと比べていただくと変わっているのが
変わっているのが確認出来ます。




今回のソフトウェア更新で新たに加わった、文字をフリック入力出来る
設定画面です。早速、これを設定して以前、インストールしたフリック
入力出来る、simeji(しめじ)というアプリと比較しようと試してみたん
ですがなぜか、フリック入力になりません。

さすがはスマホ、思い通りにいきません。( ´・ω・`)
ま、ボチボチいじって戻すようにしてみます。

simejiが干渉しているのかと一度、アンインストールした所までしたけど
効果なし。ただ今、電源OFFのバッテリー外しをして再起動させようかと
しているところです。さて、うまくいくかな?と(^^ゞ


※2010.06.10 追記

今日、文字入力に関する箇所を徹底的に見て、試してみたら
なんとかフリック入力時に表示されなかった、キーガイダンスの表示を
する事が出来ました。




文字入力設定画面を開けると、このようなメニューが出て来まして、
フリック入力の設定は、POBox Touch というメニューで設定するんですが
この項目では、フリック入力時のキーガイダンスの表示をON/OFFする
設定はありません。

その上の『スタンダードキーボード』の設定画面の中に、それはあるのでした。




スタンダードキーボード設定の中に、キーポップアップという項目があります。
ここのチェックが外れていたので、ひょっとしてと思い、画像のようにチェックをいれて
文字入力画面で確認することにしました。




そうしましたら、ご覧の通り、バッチリ!キーガイダンス表示が出るように
なりました。確かに、ポップアップしているので、その機能のON/OFF設定だとは
分かりますが、もう少し分かりやすくして欲しいですよね。

Xperiaに限らず、携帯も含めて、環境設定の項目って分かりにくいのがまだまだ
多いので、もっと分かりやすく改善して欲しいと思いましたね。

という事で、昨日したアップデートの目玉機能(私にとっては)のフリック方式の
文字入力が出来るようになり、嬉しいです。




Posted at 2010/06/09 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン関連 | 日記
2010年06月08日 イイね!

O/H後アンケート

O/H後アンケート先日のTEINの車高調のO/Hをした際に
戻ってきたときに製品と共に添付されて
きました、O/H後のアンケートがあったので
コレは出さないといけないという事で
色々と感想や意見などを記載して出しました。

そしてアンケートに答えると、粗品をくれる
というのがあり、粗品には、ダンパッチの
ステッカーセットかアルミ製エンブレムの2種類
ありました。

ダンパッチのステッカーも良かったんですが
ここは、しぶく?TEINロゴのアルミ製エンブレムに
してみました。




これなんですが、思っていた以上に薄いんです(^^ゞ
一度貼ったら剥がしてまた再利用は難しそうな感じです。

まぁ、貼らないとは思いますが、一度は貼ってみたい?
そんなエンブレムですかね。




Posted at 2010/06/08 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年06月07日 イイね!

HR34 スカイライン セダン

HR34 スカイライン セダン先日走っていたら、この方の白カメさんと
同グレードのMOPカラーのホワイトパール3P(だと思う)
がいました。なかなか珍しいかなと思います。
ソリッドのホワイトは多いですが、ホワイトパールは
あまり見ない気がします。

また、この型の34セダンって結構、年配の方が
乗られているパターンが多いんですよね。

ニッサンもこのクラスのちょうど良いセダンが
無いというのもあるんでしょうね。

フーガだとデカイし、ティアナもクラス的には良いんだろうけど
FFで結構大柄だし、V36のスカイラインという名前の後継セダンも
ありますが、こちらも排気量がでかすぎるし、ニッサンもなかなか
セダン選びに苦労しそうですな。

2リッター直6、今思うと日本の道路事情で使用するにあたっては
ちょうど良い排気量だと思うんですけど、もう出てこないんでしょうね。
直6は無理でもV6でも良いから、6気筒の2リッターって出てこない
ものでしょうかね。

このHR34はバンパーがチト傷んでましたが、末永く乗って
いただきたいと思います。もちろんこの方にも末永く
HR34を死守していただきたいですね。




Posted at 2010/06/07 22:22:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年06月06日 イイね!

6月度 放課後焼肉倶楽部

6月度 放課後焼肉倶楽部今日は、日曜日でありましたが、定例の
放課後焼肉倶楽部でした。本当は、昨日の
土曜日開催予定ではありましたが、私も
含めて予定がダメな方がいたので、本日に
変更になった次第です。

予定がダメな方、元気そうでしたよ。
ブログで書くネタがみつからないとか言っていたので
そんなの気にせず、日記を簡単にアップしましょう♪
と、みんなで励ましてのメッセージ送ってあげてください。


さて、今回は前回の食べすぎで気持ち悪くなった反省も
かねて、控えめ路線にていきました。
まぁ、前回はツレがひとり調子悪くて、人数分頼んだけど
実は1人分いらないってことになったので、その分を
カバーしたから予想外の満腹になったというのが原因だったん
ですけどね。(^^ゞ

今回はそんな心配も無く、美味しく食べれました。
また、今回は初の国産肉コースといういつもより
高級なコースにして、そのコースでないと食べれない
もの、石焼ビピンバとか生せんまいとか食べてました。
どちらも私は食べてませんけどね。(^^ゞ

相変わらず、トントロの火力は凄くて、ベストショットが
撮れました(笑)店内のエアコンが余り効いてなくて
みんな汗だくになって焼肉を食べてました。
美味しかったから良しです。
でも涼しい方が嬉しいかな、やっぱり。


焼肉の終盤、そういえば頼んでなかったソーセージと
角切りのベーコンがあるというのでそれを頼み、
ちょっとお洒落に(笑)焼いてみました。




どうです?芸術的でしょ(笑)




定番のデザートは、バニラアイスです。これがないと終われません。




そして今回は、みんな食べた事の無い、ケーキも食べることに。
こちらは、1人1回1個までとなってるデザートです。

焼肉屋で食べるケーキとは思えないくらい美味しかったです。
ケーキとともに、美味しいコーヒーが欲しくなりました。

と、今回はデザートまで含めて満腹具合を考慮した焼肉でしたので
普段は食べれないデザートまで食べて非常に満足でした。
また次回もこんな感じで食べたいですね。




Posted at 2010/06/06 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 171819
20 21 22 23 2425 26
27 2829 30   

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation