
本日より、Xperiaの本体ソフトウェアの更新が
始まりました。まずは、PC経由からだという事で
早速、やってみるとにしました。
実は、このソフトウェア更新、物凄く待っていたん
です。というのも、実はドコモが誤って先月の28日に
晩に2時間ほど配信してしまったという事がありました。
その次点で、更新するソフトウェアの動作確認が終わって
なかったからという理由で直ぐに配信を中止したんですが
問題ないという事が分かって、正式には
6月中旬に配信という事でした。
それが、少し早く本日よりソフトウェア更新の解禁と
なったのでした。
PCでのソフトウェア更新手順は、ソニーエリクソンから
ソフトウェアアップデートツールをDLしてインストールして
ソフトを立ち上げます。その後操作は、画面指示に従って行います。
この時点では、XperiaをPCにつないではいけません。
つなぐタイミングとつなぐ時に、Xperia本体を操作しながら
PCとつなぐので、かならず画面の指示に従うようにしてください。
ツールを立ち上げると、ソニーエリクソンのロゴが出てきます。
次に進むと、開始を促す画面になり更に進みます。
今度は、機種選択画面になるので、Xperiaを選択します。
私は以前、初期化をする際にこのツールを使用していたので
既に、Xperiaが選択済みになっていました(^^ゞ
この後に、XperiaとPCとのつなぎ方が出てきますので、
その指示通りにXperiaとPCをつなぎます。
以前だと、Xperia本体の初期化だけしか選択出来ませんでしたが
今回新たに“アップデート”という項目が選択出来るようになっています。
間違って、初期化を選ぶと、Xpeira本体が購入時の状態に戻りますので
ご注意ください。一度、バックアップをとっておいた方が良いですね。
私も今回のソフトウェア更新をするにあたって、バックアップは
念のためにとっておきました。microSD内のフォルダ全部をコピーするだけ
なので超簡単です。
ソフトウェアのダウンロードと更新のインストールが始まります。
ダウンロードは、光回線なので直ぐに終わります。ソフトウェアの
インストールにほとんど時間が掛かる感じですが、ものの10分程度で
終わります。この画面で、お風呂にでも入れば出てきたら終わっている
という感じですかね。携帯のソフトウェア更新より速い感じです。
無事、ソフトウェア更新が終わると、この画面になり無事更新は完了です。
更新前のバージョンと比べていただくと変わっているのが
変わっているのが確認出来ます。
今回のソフトウェア更新で新たに加わった、文字をフリック入力出来る
設定画面です。早速、これを設定して以前、インストールしたフリック
入力出来る、simeji(しめじ)というアプリと比較しようと試してみたん
ですがなぜか、フリック入力になりません。
さすがはスマホ、思い通りにいきません。( ´・ω・`)
ま、ボチボチいじって戻すようにしてみます。
simejiが干渉しているのかと一度、アンインストールした所までしたけど
効果なし。ただ今、電源OFFのバッテリー外しをして再起動させようかと
しているところです。さて、うまくいくかな?と(^^ゞ
※2010.06.10 追記
今日、文字入力に関する箇所を徹底的に見て、試してみたら
なんとかフリック入力時に表示されなかった、キーガイダンスの表示を
する事が出来ました。
文字入力設定画面を開けると、このようなメニューが出て来まして、
フリック入力の設定は、POBox Touch というメニューで設定するんですが
この項目では、フリック入力時のキーガイダンスの表示をON/OFFする
設定はありません。
その上の『スタンダードキーボード』の設定画面の中に、それはあるのでした。
スタンダードキーボード設定の中に、キーポップアップという項目があります。
ここのチェックが外れていたので、ひょっとしてと思い、画像のようにチェックをいれて
文字入力画面で確認することにしました。
そうしましたら、ご覧の通り、バッチリ!キーガイダンス表示が出るように
なりました。確かに、ポップアップしているので、その機能のON/OFF設定だとは
分かりますが、もう少し分かりやすくして欲しいですよね。
Xperiaに限らず、携帯も含めて、環境設定の項目って分かりにくいのがまだまだ
多いので、もっと分かりやすく改善して欲しいと思いましたね。
という事で、昨日したアップデートの目玉機能(私にとっては)のフリック方式の
文字入力が出来るようになり、嬉しいです。
