• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

MS Products ZERO ULTLA SLIMケース

MS Products ZERO ULTLA SLIMケース先日のiPhone紛失の時にも書きましたが
今使っているエレコムの厚さ0.7mmの
TPUクリアケースが黄ばんできたのと
キズも入ったので、買い換える事にしました。

エレコムのよりもっと薄いのがないかな?と
思い、そう言えばXperia Z2で購入した
メーカーのはどないなもんかな?と調べたら
あるある、しかもエレコムのより0.2mmも薄い
0.5mm厚の製品が。

早速、ヨドバシ.comで在庫など確認したら
在庫僅少ではあるけど、店頭に在庫ありなので
買いに行きました。




左がエレコムの0.7mm厚、右が今回購入した0.5mm厚のTPUケース。
写真で厚みは分りませんが、黄ばみは分るかと(^^ゞ




早速、装着。やはり写真だと見た目のクリア差だけしか
分らないかなと。




裏側を見ても同じですね。

ただ、実際に手に持ってみると、0.2mm薄くなっただけ
ですが、その違いが物凄く分るんです。薄いと感じます。
また軽くなってます。これは凄いですね。

3ヶ月ほどエレコムのを使い込んできたからそれが
余計に分るのかも知れません。

通常のTPUケースだと、1.2mm~1.5mm厚のものから
エレコムの0.7mm厚になって薄くて軽いなぁと思って
ましたが、それを上回るんですから、驚きです。

ケースも新調して、フィルムも張りえましので
見た目はiPhpne5s購入時すのものとなりました^^

来月9月9日には次のiPhone6が発表される予定ですが
まだまだこのiPhpne5sには活躍して貰わないとね。

さて今回はいつまで新品のクリアさが保たれるかな?
最初のバッファロー、前回のエレコムのものどちらも
厚さに関係なく、3ヶ月で黄変してしまいました。
今回のMSプロダクツのはどうかなぁ~?
Posted at 2014/08/30 22:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン関連 | 日記
2014年08月27日 イイね!

日本はまだまだ捨てたもんじゃない

日本はまだまだ捨てたもんじゃないそれは、東京出張中に起こりました。
前日の26日から東京入りして、御徒町の
ビジネスホテルで1泊、朝マックをしてから
事務所のある神田まで山手線で移動中でした。

神田で降りる直前に、胸ポケットに入れて
いるはずのiPhone5sがないことに気づく。

なんぼ考えても何処で落としたのか分らない。
そもそも、マクドで朝マックした時に食べ終わる直前に
触っていてその後憶えていない状況。

こりゃ落としたという言うより、マクドに
忘れたんだということで、マクドに電話することに。

その前に、iPhone停めなきゃ!大慌てで
ドコモへ紛失の電話をしました。

で、その時に今電波を停めるとiPhoneを探すのが
無理になるということで、電波停めたんですが
直ぐに復活。iPhoneを探してから停めることに。


携帯って無くしてもPCで探せるはずたったなと
PCでドコモHPへアクセスしMy docomoにログイン。

こういう時にメニュー辿っていくのですが、
携帯探す項目がなかなか見つからない・・・
やっと見つけたと思ったら、iPhoneは対象外・・・

そうだった、iPhoneはAPPLEのHPからいくんだったと。
調べると、iCloudから探せると。確か出張で持ってきている
VAIOノートにはiCloudをインストールしていたなと
VAIOのプログラム一覧からiCloudを実行、ログイン。

ふぅと思うもiPhoneを探すという項目がなかなか
見つからない・・・どこもかしこもこのオチかいと。

何とか見つけて、iPhone5sの位置を確認すると
品川駅にあるじゃないですかw(゚o゚)w
何で品川なん?です。

理由はともかく、品川駅から動いてないのを
確認し、再びドコモへ電話し今度は電波を停めました。

これで一安心です。iPhone5sの料金プランは、
通話はメッチャ高いプランですから、そこから
海外なんかに掛けられたら破産しますからね。

品川駅にあると分ったら、次はJR品川駅に電話です。
ネットで電話番号調べると・・・出ません。
記載してません。その代わり、JR東日本は
忘れ物センターなるものがあるのでその代表電話番号へ
電話しますが、話中で全く掛かりません。

時間はその時ちょうど、午前9時過ぎでした。
きっと私のように落し物(私の場合、盗られた可能性が高い)
をした通勤客が多いのでしょう。仕方ないので後ほど
電話することにして、仕事に戻りました。

この後、土浦までいかにないといけないのに・・・
電車だったので、10時半くらいに乗り換え駅で
10分ほど時間があったので、再びJR東日本の忘れ物センターへ
電話しました。そうしたら直ぐに電話が繋がり事情を説明。

iPhoneが品川にあることも伝えて、品川駅に問い合わせ
して貰いました。そうしたら忘れ物として届いていると
いうのが分りました。

今日、大阪へ帰るので帰りに品川に寄って取りに行くことを
話し、品川駅に置いてもらうように手配して貰いました。
なんでもこで電話してなかったら、品川から忘れ物を管轄保管
してる別の場所へ移動するところだったんです。間一髪です。

そんな違う場所へ移動されてしまうと、本日中に引き取って
大阪へ帰る事が出来なくなりますからね。

また品川駅に届いていたというのが、物凄い不幸中の幸いで
帰りそのまま品川から新幹線に乗れるので助かりました。
在来線は都内なので新幹線のチケットで乗れるし。


夕方、土浦での仕事がちょっと押してしまいましたが
なんとか無事に品川駅へ帰りの新幹線の時間前に寄れて
無事、自分のiPhone5sと対面できました。

この時ばかりは本当に嬉しかったです。
と同時に、まだまだ日本は捨てたものじゃないなと。
私のiPhone5sを届けてくださった方に、この場をお借りして
厚くお礼を申し上げます。

今回、私の手元にiPhoneが返って来たのは、本当に運が
良かったとしか言い様がないです。というのも私のiPhoneは
元々面倒なので、画面ロックも掛けてなく、当然5sの売りの
指紋認証なんかも面倒だから掛けてなかった、フリーアクセス
端末だったんです。

もし、心のない人に拾われていたりしていたらと思うと
ゾっとします。これを教訓に、面倒ですが簡易ロック(数字4桁)
は、掛けるようにしました。

あとはiPhoneについている機能はフルに設定していたのも
簡単に見つけれてたというのもあります。
iPhone本体側のiPhoneを探す機能をONにしておかないと
折角の機能も使えないし、iColoudも使えるようにしておかいなと
ログインしてでしか探せないので、iPhoneを使っている方
面倒でもiPhpneを探す機能は使えるに様にしていた方が良いです。

あと、私は日ごろからWi-Fiメインで使っているので
Wi-Fi機能は常にONしているのがあり、正確なiPhoneの
位置を知ることが出来ました。Wi-FiがOFFだと位置情報が
あいまいになることもあるらしいので、電池の減りが・・・と
いう理由だけでWi-Fi機能はオフにしない方が良いでしょうね。

iPhone5s本体のキズとかも覚悟していたんですが
これが奇跡的に画面保護フィルム下の方に大きなキズが
入っているくらいで、iPhone5s本体には全くキズなどなく
助かりました。ケースはエレコムの0.7mm厚のTPUケース
だったんですが、これもガッチリとiPhoneを守ってくれたようです。
ケースのフチ、左上上部に少し擦れた後があるくらいです。

必要最低限のケースと、画面保護フィルムはやはり実用的で
あると実感した次第でもあります。

画面保護フィルムも汚くなってきたのでそろそろ張替え様と
買ったばかりで張り替える直前でした。ケースもかなり黄ばんで
来たのでそろそろ買いかえ様というタイミングでしたので
どちらも最後の最後にとても良い“仕事”をしてくれて感謝です。


iPhoneはSIM抜いて本体を海外に売り飛ばせば二度と返って
来ない可能性もあった訳ですから、今回は何事もなく手元に
戻ってきてくれたのは本当に運が良いとしか言えないですね。

しかし、ナンボ考えても自分でiPhoneを落としたというフシも
ないし、胸ポケットから落とすような行動もしてないので
不思議で仕方ないんです。なぜ、品川までいっていたのか?

これは私の仮説なんですが、iPhoneを落としたのではなく、
やはりマクドに置き忘れていた。それを誰かが盗った。
それを電車内で落としたか捨てた。それを違う誰かに
拾われて、拾っていただいた方が品川を通ったのでそこで
届けて下ったと。

そう考えないと謎だらけなんですよね。
普通だったら、お店で拾ったらお店に届けますから。

それと、必死に探してくださったマクドナルド御徒町店の
店員さんの方にも厚くお礼申し上げます。朝の忙しいときに
探してくださいましてありがとうございました。

お店のレシートも直ぐに捨てないで一定期間持ってるんですが
それが今回、マクドナルドへ電話する際に役立ちました。
購入店のレシートというものも直ぐには捨てず持っておくほうが
何かあった際に非常に役立ちます。

と、今回は奇跡的に私の手元に戻って来たiPhoneのお話
でした。今後からはもっと気を付けたいと思います。
Posted at 2014/08/27 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートフォン関連 | 日記
2014年08月17日 イイね!

エレコム Blutooth 日本語キーボード TK-FBP070B

エレコム Blutooth 日本語キーボード TK-FBP070Bまたまたタブレット Miix2 8ネタですが
ご了承を(爆)

Miix2 8 はWindows搭載のタブレットなのは
先日よりブログでも書いてますが、これに
マウスとキーボードがあればノートPCに
なるではありませんかと。

また、Windowsだとどうもタッチペンで
ソフトウェアキーボードではなく、
物理キーボードで文字入力をしたいなぁと
思い、色々と物色しましたところ、この
エレコムのTK-FBP070B というキーボードに
行き着きました。

本当は安い2,000円くらいのものや小さいのが
あったんですが、それらの殆ど全てが、英字
標記のみのキーボードなんです。

そう、私はローマ字打ちじゃなく、かな入力打ち
なので、日本語標記がキーに必要なのです。

日本語標記しているキーボードで、小さくて、
それでいて割りと安価となると殆ど選択肢が
なくなります。

その中で、他の方のレビューで使い勝手の良さそう
なもので今回購入したエレコム TK-FBP070B になった
のでした。




早速、開封してキーボードとご対面。
薄くて、軽く、ボタンタッチもパンタグラフ採用の
しっかりとした作りなのでキータッチの感触も
非常に良いです。




裏側には、マグネットで折り畳みのタブレットスタンドが
固定されています。




外すとこんな感じになります。




折り畳みスタンドを半分に折り曲げ立てることが出来ます。
そこへタブットを載せればOKです。




で、こうなりました。手持ちのBlutoothマウスをセットすれば
本当にノートPCです。

早速、試してみましたが、ほんとにWindows8.1のノートPCです。
これだとモバイルノートPCいらずな感じです。
タッチペンだと作業しにくいですが、マウスとキーボードが
あれば、PCと全く同じように作業も出来ます。

ただ、キーボードのキー配列が一部違うので慣れが必要には
なりますが、概ね問題はない感じです。

ほんと凄い時代になったなぁと関心してます。
Windowsタブレット恐るべしです。
用意する周辺機器で、タブレットにもノートPCにも変化
出来るは凄いところだと思います。

話は今回購入した Blutoothキーボードに戻りますが
このキーボード、Windowsタブレットだけではなく
Androidタブレットにも対応しているとの事で
私は、Androidのタブレット NEXUS7 2013 もあるので
こちらでも設定して使えるので一石二鳥というところです。

キーボードはあれば便利なデバイスですからね。

さて、これでタブレット関係の周辺機器も一通り
揃ったので、盆休み明け明日から色々と活用出来そうです。

休みって終わるのが本当に早い・・・
Posted at 2014/08/17 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タブレット関連 | 日記
2014年08月16日 イイね!

DOP キーレス 電池交換

DOP キーレス 電池交換
ふと何を思ったのか、ずっと使ってなかった
DOP(ディーラーオプション)のキーレスを
動かしてみようとボタンを押すが反応しない
ので、こりゃ電池切れだなと思い交換する事に
しました。

そういえば、購入してから一度も電池交換
してなかったなぁと。最低10年はそのまま
だったと思います(爆)

電池は何が入っているのか全く思い出せない
というより、知らないので、開けて確認
することにしました。




開けて確認してみると、SR1130 という
ボタン電池でした。これは手持ちにないので
買いに行く事にしました。




入っていたのはPanaの日本製でしたが、
既に液漏れの後もあり完全にダメになって
ました。




ボタン電池の調達先は、私の場合いつも
100均のセリアです。

セリアはおもしろい事に中国製だと2個入り、
日本製だと1個入りと2種類あります。




今回、おもちゃではなく車のキーレスに
使うので日本製にしました。2個で216円です。

でもパナソニックなどのメーカー品に比べたら
安いですしね。また、元々入っていたSR(酸化銀電池)
ではなくLR(アルカリ電池)なので安いというのもあります。
持ちもSRの方が長いのですが、安くて手に入れやすいので
LRでも全く問題ないです。




サクっと交換して、ふたを閉めて交換完了!です。
動作確認もしましたが問題なく作動しました。

殆ど使うことはありませんが、切れている電池や
液漏れしている電池はそのまま機器のマカに入れているのは
良くないので、今回はふと思い立ったんてですけど
交換できて良かったと思います。来月のオフ会にでも
持ってくかな?と。
Posted at 2014/08/16 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2014年08月15日 イイね!

Miix2 8 不良品の交換

Miix2 8 不良品の交換先日購入した、LenovoのWindowsタブレット
Miix2 8 ですが、下記3点の不具合がありました。

・Amazonで購入したケースがキズが入っていた。
・付属のACアダプタが開封したらボコボコのキズだらけ。
・本体と同時購入した表面保護フィルムも貼り付けていたら
 フィルムにキズが入り、気泡が消えない。

とまぁ、Miix2 8 購入日には全く良いところがありませんで
テンション低めでした。しかし、腐っていても仕方ないので
物は考えよう、ダメ元で交渉であります。

Amazonのケースは2日前に直ぐに返品手続きをして
新しいのを手配していたため問題は、残る2点です。

購入したヨドバシへ行って事情を説明し交換出来ないか
聞きに行った次第です。(交換して貰える気満々でしたけど(爆))

すると、ヨドバシへ行く直前にAmazonに再手配したケースが
届きました。これで3つのうち1つは解決です。




左が新しい方、右側が古い方。
こうやって並べてると不具合が分ります。
新しい方も何の問題もなくバッチリです。

早速、新しいケースをMiix2 8 に装着し
古いのは、返品手続きをしました。

それが終わり、購入した商品一式持ってヨドバシGO!

店員さんに実物を見せて説明しました。


○始めから入っていたボコボコのACアダプタ






この上記4枚の写真のが、最初に購入して入っていた
ACアダプタです。ほんとキズだらけで何で?と
疑いたくなるものです。日本の工場で梱包・検品
していたら絶対ありえないものです。

箱を開けたらACアダプタが入っている中の小箱から
ACアダプタを包んでいたビニール袋が出ていたので
おかしいな?と思ったら、案の定この有様でした。

そのビニールもグシャグシャになった使い古したような
ビニール袋でした。明らかにおかしい商品であると。

きっと工場で梱包する際に、落としたのをそのまま
梱包したのでしょう。落とした食べ物をそのまま
梱包するお国ですから、食べ物でない工業製品を
そのまま梱包するくらい平気でしょうからね。

ACアダプタ側面に貼り付けている白いタグシールも
こすれておかしいし、ACアダプタ本体に印刷されている
グリーンの字もかなり薄く、仕様など読み取れません。
2013年10月製造のACアダプタだというのは、白いタグシールで
分りました。


○交換してもらったACアダプタ







交換して貰ったACアダプタは、ほんとキレイです。
これぞ新品という感じです。USBケーブルを挿す側の
トップ部分から、ボコボコのACアダプタを見ると
これがほんとに新品か?と思うくらい悲しくなる
現状でしたからね・・・なので写真に撮る気もなくて
比較の写真がありません。

白いタグシールももちろんキレイで、2014年2月製造と
分ります。また本体に印刷しているグリーンの仕様文字も
ちゃんと読み取れるくらいキレイな印刷です。

今回交換して貰ったACアダプタは、店頭販売している
同製品の中から開封して取り出し、交換してくださいました。

液晶保護フィルムも今回の初回限りということで、
快く交換に応じてくださいました。

こういう、万が一の時の対応が出来るのがネット通販
では難しいので、私はこういう安心という保険があるから
機械ものは極力、実店舗のある大手の量販店などで
購入することにしています。

また返品・交換に応じてもらえやすい条件として
購入時のパッケージ、説明書等の付属品は全て
キレイに残しておくというがあります。
レシートは当然ないと対応して貰えませんので必須なのは
言うまでもありません。

すぐにパッケージや箱を捨ててしまう方は、1週間くらいは
置いておくくらいしといた方が良いのかも知れません。

今回、保護フィルムを交換して貰えたのも、普通なら
捨ててしまうパッケージも残してあったので、それを
持参し、目の前で店員さんに貼ってある保護フィルムを
はがしてもらいパッケージと共に渡して交換して貰いました。


今日は一気に不具合全て3つ解決して、大満足な1日に
なりました。帰ってからもう一度、保護フィルムも貼りなおして
バッチリです。キレイなACアダプタも気持ち良いものです。
Posted at 2014/08/15 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タブレット関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
242526 272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation