• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だじょーの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2012年8月14日

シガーソケット増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スマートフォンのナビアプリを活用しようということで、スマホ充電用にシガーソケットを増設することにしました。
クルマの電装DIYとして定番の方法であるヒューズボックスから電源分岐とします。

ゴルフ6では、矢印の下段にある42番がシガーソケット電源です。確か説明書にも書いていたと思います。
2
電源分岐には、エーモンの【2836】フリータイプヒューズ電源(平型)を使いました。既存のヒューズを流用するので配線規格を変更せずに分岐できるところがいいですね。
また、分岐ラインにも5Aのヒューズが付いているという親切かつ安全な設計。
3
当然ながら、分岐ケーブルはプラス線しかないのでアース線を作ります。ギボシとクワ型端子でアース線を作ります。
シガーソケットは、エーモンの【E329】線付ソケット(メス)を使いました。

えーっと、はじめからアース線がクワ型の電装パーツを使う場合はこの作業は不要ですね。
4
アースは、ヒューズボックスの取り付けねじを少し緩めると、隙間ができますので、そこにクワ型端子を挟めました。ネジは絶縁されていますが、ここに挟むと端子の片面がボディの金属に触れるのでアースとして機能します。

隙間に余裕があるので、写真のように各パーツを納めました。
5
スマホが充電できるよう、1A出力タイプのシガーソケット用USB変換コネクタを付けました。通常のUSBは500mA出力です。最近のスマホは充電に1Aを要求するのでシガーソケット用USB電源を購入するときは良く確認しましょう。

USBケーブルは巻き取り式の細いケーブルを使用しました。これを使うとケーブルを内装の隙間に埋めやすく、長さも調節できるので取り回ししやすいですね。
6
後日、接続方法を改善しました。
こちらから
http://minkara.carview.co.jp/userid/1482781/car/1087521/3407054/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BLITZ TL313S 取付

難易度:

2023年秋版更新用 地図データ書き換え

難易度:

リバースチャイムの音量調整

難易度:

パワーウィンドウスイッチLED化

難易度:

ドライブレコーダー手直し:AUKEY DR02

難易度:

ラムダブローブ(O2センサー)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カフェ探訪、とくに海カフェ探訪を目的にドライブするのを密かな楽しみにしています。 車を触るのはDIYでできる範囲でちょこちょこと。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初めてのREBOOTを体験してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 13:02:02
車検でトランスポートモード騒ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 22:59:16
プラグコネクタをやっちまった時の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 17:05:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
赤ボディにチェック柄のシート。こんなかわいらしい姿なのにGTIというのがミソ。これに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation