• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YA100の愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2014年12月6日

フロントフード(ボンネット)のデッドニングとインシュレータの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アプライドC型で静粛性向上のために変更されたフロントフードインシュレータを、私のA型インプに流用するために注文しました。
2
そして再利用不可と言われて一緒に注文したのが、インシュレータ固定用のクリップです。
3
これが変更前(アプライドB型以前)のフロントフードインシュレータです。
顧客目線からは到底理解できませんが、インシュレータに風穴を開けてまでして、エンジンの点火時期が記載されたラベルをボンネット裏に貼り付けてあります。(^^;)
4
クリップリムーバーで、11個の固定用クリップを外すだけでインシュレータは簡単に外れます。
あれ? クリップ全て再利用できるじゃん!
ディーラーでは、高確率で折れたり潰れたりして再利用できなくなりますって言われたから注文したのに。。。
まさか、専用工具を使って無いなんてことは無いだろうな。。。
5
新旧比較画像です。
XVハイブリッドの発売に合わせて、静粛性を向上する目的で変更したんでしょうね。
見るからに変更後のインシュレータのほうが効きそうです♪
6
せっかくインシュレータを外したので、ついでにレアルシルトでデッドニングしておきました。

はじめてレアルシルトを使いましたが、レジェトレックスよりもイイですね♪(値段もいいですけどw)
アルミ層の強度が高いからか、独自の制振材の特性が優れているのかは分かりませんが、感覚的にはレアルシルトの方が少ない量で制振効果を発揮するような気がします。
それから、施工時にレジェトレックスのようにブチルゴムでの汚れを気にしなくても良いのは高ポイントです♪
レアルシルトは5cm幅で6等分にカットして、ちょうど1シート分を使用しました。
これだけで、ボンネットを叩いたときの安っぽい音はかなり改善されます。
7
そして、カーボンウールをインシュレータに被せて吸音と遮熱効果によるボンネット焼け対策を施しました。
8
あとは、クリップで固定すれば完了です!
で、早速エンジンを始動!
なるほど、前方の空気感が変わりました♪
エンジンから発生するメカニカル音の入り込みが低減しているのがはっきり分かります。

その後、普段使いで走ってみましたが、代車でC型に乗ったときに感じた、フロント周りの静けさが再現されました。
いや、超えたかな?(^^)
そのかわり、今度はサイドからの音が気になるように。。。

今回は禁断の同時施工をしてしまったので、インシュレータ、レアルシルト、カーボンウールがそれぞれどの程度の効果を発揮しているのか把握できていませんが、施工時の感覚ではレアルシルトによる制振効果が大きいような気がしています。

それから、カーボンウールの遮熱効果にはビックリ!
長時間走行した後にボンネットを触っても冷たいままなんですよ。
カーボンウールの入っていないボンネット周囲の方が温かいくらいです。
これは、夏場のボンネット焼けによる雨のデポジット化抑制にかなり効果が期待できそうです♪
こんなに効果があるのが分かっていたら、天井デットニングした時に仕込んでおいたのに。。。
正直、カーボンウールの防音効果にはあまり期待していませんけどね。

まぁ、分かっていたこととはいえ、どっぷりとデッドニングの泥沼にはまってしまったようですw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

オイルもそろそろ交換

難易度:

パーツのリストラ

難易度:

12ヶ月点検(OD 32,980㎞)

難易度:

バックドアスイッチ、ゴムちぎれ応急処置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月14日 14:57
YA100さん、こんにちは^_^

…デジャヴ!?(・_・;? (笑)
確かに何で穴を開けたんでしょうね…。
ところでその穴の所だけ雪解けとか乾燥早いんですけど、穴なしインシュレータに変えたら雪解け遅くなるんですかね?

でも何にしても静かになるのは羨ましい!車内への音も変わるのはイイですね!φ(`д´)メモメモ...
コメントへの返答
2015年2月14日 15:15
ども、こんにちは

昨年実施した整備手帳でスミマセンw

穴なしにしたら雪解け遅くなると思いますよ。
そして、カーボンウールを入れようものなら解けないんじゃないかとww

どうやらインプの静粛性に不満をお持ちの方が多いようですね。(^^;)
2015年2月14日 15:21
ハマった感が伝わってくるなぁ〜ψ(`∇´)ψ

私の場合は、エンジン音や、サスから伝わってくる振動、そして排気音等の諸々を感じたいんで、今のままがイイんだけど、この辺りは価値観が分かれるとこかもしれないね^^;
コメントへの返答
2015年2月14日 22:20
ども、こんばんは

もうね、どっぷりですよw

私の場合、ロードノイズは苦手なんですよ。
特に高速走っている時のロードノイズは疲れちゃいます。
今は、メッチャ快適になって遠出しても全然疲れません(^^)

静かな空間に柿本のエキゾーストだけが聞こえてくるのもオツなものです♪
2015年2月14日 17:09
こんにちは!

値段は高いですが、レジェトレックスよりも少量で同等の効果が得られると思われるので、私はレアル押しです。
軽いので重量増も抑えられます。

財布も軽くなります ヽ( ´ー)ノ フッ
コメントへの返答
2015年2月14日 22:21
ども、こんばんは

私も今ではレアル推しです♪
昨日、大人買いしたレアルが届いて、暖かい日を心待ちにしてたりしますw
2015年2月14日 18:33
私のインプ、C型なのにこんなシート見た覚え無いなぁと思って調べたら、MT車にはないんですね。

こんな所にも違いがあるとは思いませんでしたw
コメントへの返答
2015年2月14日 22:23
ども、こんばんは

そうなんですよ、CVT車には有ってもMT車にはないインシュレータって他にもあるんですよ(^^;)
これは、どういう思想なんでしょうね???
2015年2月15日 8:45
D型インプ見てたら、思い出して注文しました。
私は、熱対策が目的なのでカーボンウール挟み込みのみの予定です。
純正(穴空き)に、カーボンウール挟み込みでも、ある程度効果が期待出来るかも知れませが---
コメントへの返答
2015年2月15日 13:21
ども、こんにちは

注文されたんですか?!
熱対策が主目的ならエーモンからボンネット用の奴出てませんでしたっけ。
まぁ、あれは如何にも触った感が出ちゃいますけどね(^^;)
2015年2月15日 13:34
ボンネットインシュレーター注文してます。
リアLED化してるのですがアイサイトに影響与えてしまい、時折エラーログ確認してもらっています。待ってる間に思い出して注文してしまいましたσ(^_^;
エーモンも悪くないのですが、割高感ありますよね~
コメントへの返答
2015年2月15日 14:14
あらま、アイサイトにリアのLED化が影響しちゃうんですね(^^;)

エーモンのも割高なら、純正の方が良いかもしれませんね。
2015年3月14日 22:51
うちはクリップ2本ほど折ってしまいました…orz
レアルシルト初めて使いましたが、いい感じですね。
あとはカーボンウール発注せねば。
コメントへの返答
2015年3月15日 16:42
レアルシルト、イイでしょ?(^^)
カーボンウールもいい感じですよ♪
2015年3月20日 14:43
レアルシルトだけでも結構な効果でした。これにAピラー根元の穴だけでも効きますね。
次はカーボンウールを入れて変化をみてみます
(15mmのカーボンウールと5mmのカーボンフェルトでかなり迷ってカーボンウール15mmに…)
コメントへの返答
2015年3月20日 22:28
カーボンウールの追加でどの程度の静穏効果があるのかは分かりませんが、個人的にはボンネット焼け防止効果がメインじゃないかとおもっています。
2015年3月21日 17:48
昨日とルートが違う(昨日:中国道→近畿道、今日:阪神11号→阪神13号)ので正確なインプレではありませんが、カーボンウールも結構な効果があるみたいです。
特に80km/hを超えたくらいからの騒音レベルがぐっと下がった感じです(ちなみにA型インシュレータそのままでカーボンウール挟み込み、クリップ2本欠損)

さて、残ったカーボンウールはどこに詰めようか…Bピラー根元か、カーペット裏か、はたまた天井裏か…天井裏に張るには小さすぎるかな…
コメントへの返答
2015年3月22日 19:22
カーボンウール、効果あったんですね♪
参考になりました。

プロフィール

「@Dr.たかし(nan-taka) さん、出ませんꉂ🤣𐤔」
何シテル?   08/13 16:36
YA100です。よろしくお願いします。 誠に勝手ながら、定期的に交流のないミン友さんのフォローを解除させていただいてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

汎用品 ドアミラー開閉用モーター(OEM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:16:03
『3年間の整備手帳まとめ』 
カテゴリ:整備手帳まとめ
2015/03/29 21:17:42
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって我が家に来ることになりました。 大変貴重なクルマですが、平日は嫁の足として、休日 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
グランドアクシスからの乗り換えで、2012/12/16納車されました♪ 4stスクーター ...
スバル XV スバル XV
2018/11/09に納車されました♪
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013/11/28】 ようやく、納車されました♪ 父の車ですから、インプのようには ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation