• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YA100の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年2月23日

GPSアンテナ移設とナビ常時パーキング入力

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
VABのナビはMFD連携機能とパネルの収まりの良さからPanasonicを選択しました。
実際に納車されてみると、GPSアンテナがなんとも目障りな場所に設置されているじゃないですか。。。
(父のXVも同じ場所についていたから移設したのを思い出しました。)

そこで本来あるべき位置(昔のMOPナビはメータークラスタ奥のGPSアンテナトレイ上に設置)に移設することにしました。
2
まずツィーターパネルを外して助手席の足元までGPSアンテナを下す経路を確保します。

ここでツィーターが無いことに驚きました(@@)
インプレッサスポーツでも標準装備されているのに何故???(まさか軽量化目的?)
3
GPSアンテナの線はナビのTVアンテナ線とまとめて配線されていました。
よって、グローブボックスを外し助手席側ダッシュパネルをバラして結束バンドを外していきます。
4
センターコンソールからナビを取り外したついでに、ナビへのパーキング入力信号を常時アクティブにして利便性を向上♪

画像の様にナビの配線の中から若草色の線(パーキング信号線)を見つけ出してニッパーでカットします。
5
カットした若草色の線は、それぞれ次の様に処理。

車両側:収縮チューブをかぶせて絶縁
ナビ側:線を延長(黒色)してnanoe生成ユニットのフレームに共締め(ボディアース)

これで走行中でもパッセンジャーのナビ操作が可能になります♪
6
メーターカバー & メータークラスターを取り外して、
7
所定の位置にGPSアンテナを両面テープで貼り付けます。(本当はGPSアンテナ設置用の専用トレイが有るそうです。)

あとはパネル類を元に戻せば完了です♪
8
はい、スッキリしました(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セーフティーチェック 30646km

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 8/?

難易度: ★★★

ナビデータ更新  S4試乗

難易度:

車検整備

難易度:

オープニング画像変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月3日 19:39
ディーラーによって違うのですね。
私はルームミラーの付け根の部分のガラスに貼り付けてありました。
stiはA型からずっとツイーターは配線だけしかありません。Dオプでスピーカーをパナやカロ等にするとツイーター付いてきます。
コメントへの返答
2020年3月3日 20:34
こんばんは♪

え、そうなんですか?
ナビはディーラーOPと言いながらも、実際には地域毎の納整センターで取り付けられるはずなので、そんなに差が出るとは思いませんでした。。。

最初からツィーターはOP扱いだったんですね。
やはり軽量化目的なのかもしれないですね。。。
うーん、本当にそこまで拘ってるのだろうかw
2020年3月3日 22:03
じゃあついでにスピーカー交換ですね!
GPSアンテナは自分はツイーターメッシュの下に仕込んだような…
メーターパネルのところでもよいのですね。
コメントへの返答
2020年3月3日 22:34
こんばんは♪

スピーカーはインプから移設します( ^ω^ )
暖かくなったらねw
XVはツィーターパネルの中に入れたけど、VABはちゃんとガラス面から離した位置に移設してみました。
なんか感度が良くなるんだとか???
実際は知らんけどw
2020年3月4日 11:47
こんにちは。
うちも同じ位置に設置されていました>初期型パナナビ
助手席側ツィーターカバーの下に設置のためと思われるスペースがあるのに、Dはまれに受信状態が悪いところがあるからと言ってむき出しに設置してきました。

BL5の時はメーターフード内にナビとETCのアンテナが付いていました。

今は助手席側ツィーターカバーの下に鋳接して、VICS光ビーコンはフロントウインドウ上部に移設してあります。
コメントへの返答
2020年3月4日 14:45
こんにちは♪

やはり同じ場所だったんですね😅
ツィーターパネルの下に入れないのは何か理由が有るんでしょうね。
位置的にはほぼ同じなので手間は変わらないはずですものね。
父のXVは面倒だったのでツィーターパネル下に移設しましたが感度悪いのかなw

BL5時代はETCのアンテナもメーターフード下にあったんですか。
どうやら、GPインプのMOPナビまではメーターフード下だったんですけど、それ以降変わっているみたいですね。。。
2020年3月4日 13:26
そう、GPSアンテナはメーターパネル奥にありましたよね。
BLEへ自分でNAVIを取り付けした際に、そこへ取り付けしました。
今回は左ツイーターカバーの中に移設予定です。
もうバラす気力がないので(笑)
ツイーターも手配済なんで併せて作業します。
コメントへの返答
2020年3月4日 14:55
こんにちは♪

やはりBLE時代もメーターフード下にGPSアンテナあったんですね。

私の場合、セキュリティも同時にインストールしたので併せてGPSアンテナも移設しましたが、メーターフードまで移動するのは面倒ですよね。。。

ツィーターは本当にビックリでした(>_<)

プロフィール

「@おもちゃ♪ さん、そうですよね。
近々ディーラーの見解を聞いてきます。」
何シテル?   06/12 13:11
YA100です。よろしくお願いします。 誠に勝手ながら、定期的に交流のないミン友さんのフォローを解除させていただいてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

汎用品 ドアミラー開閉用モーター(OEM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:16:03
『3年間の整備手帳まとめ』 
カテゴリ:整備手帳まとめ
2015/03/29 21:17:42
 
ミラー・サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 11:33:36
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって我が家に来ることになりました。 大変貴重なクルマですが、平日は嫁の足として、休日 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
グランドアクシスからの乗り換えで、2012/12/16納車されました♪ 4stスクーター ...
スバル XV スバル XV
2018/11/09に納車されました♪
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013/11/28】 ようやく、納車されました♪ 父の車ですから、インプのようには ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation