2016年09月23日
先週辺りからすっかり秋の気配になり、そろそろ紅葉のシーズンとなります。
十和田湖、八甲田、八幡平、田沢湖など紅葉の名所が数々ありますが、馴染み深いのは十和田湖ですね。
自転車、バイク、車と成長する都度、乗り物は変わっても、紅葉の時期にはツーリングに行ったものです。今はほとんど行かなくなりましたが。
紅葉の時期に急に雪になったりしますので、そろそろ冬に向けて準備をしていかなくてはと思っています。
考えているのはこの辺りです。
・スタッドレス+ホイール 1セット4本
→ヤフオクかアップガレージ?辺りで一年落ちくらいの中古品を購入しようと思っています。 225/60R18
・冬用のワイパー 前2、後1
→PIAAの交換可能な冬用ワイパーを準備するつもりです。純正サイズは一回り小さくなったりするので、雨用ワイパーを測って同じ長さのものにします。
・スノーブラシ+スクレイパー
この3つは絶対に必要です。
・リアガラスの雨染み防止モール
→水や汚れが溜まって凍結しそうなので、特にリアワイパーの下あたり
・ウェザーストリップモール シルバーではなく黒がいいですね
→今日気がついたのですが、後ろの三角窓の溝に汚れが溜まっています。ここも水や汚れが溜まって凍結しそうなので
この2つはできればやっておきたいと思っています。
・デイライト
→サイズが合えばLEDフォグの上にKAWELL コンパクト12W LEDランプ ワークライト作業灯を付けようかと思っています
・ウインカーLED化
→LEDバルブはありますが、リレーではなくハイフラバスターが必要です
優先度の高いものから準備していくことになる?
雪が降る所にお住まいの方で、CX-5にはこれがあるとよいと言うものがあれば、コメント頂ければ幸いです。
ぼちぼち準備していきますので、よろしくお願いいたします。
Posted at 2016/09/23 21:48:54 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年09月21日
9/16マツコネのバージョンアップの待ち時間にGVC搭載のアクセラに試乗させて貰いました。
ディーラー営業は同乗しなくても良いと言うことだったので、試乗コースを聞いて、単独での試乗をしてきました。
ノーマルの2.2XDのLpakeと思いますが、うちのコマ蔵に比べると、ガラガラ音が出ていて、ちょっとゴロゴロしている感じのエンジン音。スロコンも付いていないのでアクセルがちょっと重い感じでした。
肝心のGVCはすごくできがいいという感じ。細かいピッチの凹凸路面でもハンドルが振れることなく、まっすぐ走るので、全く運転者の修正舵が必要なく、なんか運転がうまくなった感じ。
一番GVCを感じたのはカーブを曲がる時。通常であれば進入速度に応じてハンドルを微妙に修正しながら曲がるところが、オンレールのように綺麗に曲がっていきます。
こんな表現がいいかどうかは別にして、自分の感覚としては通常であれば、ある程度進入速度が速くなるとコーナー出口ではハンドルを切り増ししたり、戻したりする必要があると思うのですが、妙にヌメッと曲がります。
多分ドライバーよりもナビシートの方がより体感できると思います。リアシートの方も体感できるでしょう。とにかく車の揺れがなくなります。
※よく言えばしっとりというのかもしれませんが、自分の感じではヌメッという感じです。悪い意味ではなく、この辺りがGVCで制御されている部分と感じられました。
試乗している最中、重心が高いCX-5にこそ必要だなあと思って乗っていました。雪道でも効果を発揮しそうなので、既存車のアップグレードパスを用意してもらえればと思っています。
GVCの既存車への対応については、GVC搭載車が出る前に既にオフィシャルサイトから要望として上げておきました。対応されることを期待しています。
マツダの方、既存車へのアップグレードパスを是非お願いします。
Posted at 2016/09/21 22:49:50 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年09月21日
infoseek new より
通称・ドリフト神。そう呼ばれ、とても人間業とは思えないテクニックで車を操るラリードライバー「ケン・ブロック」。車好きで彼のことを知らない人はおらず、まさにドリフト界の生ける伝説といった存在だ。
そしてケン・ブロックといえば、世界中で人気の「ジムカーナ」シリーズが有名だが、つい先日第9弾となる新作が公開された。当然、今回の走りも神!
ということで、興味のある方は下記urlより映像をご確認ください。
とにかくすごいです。
動画「[HOONIGAN] Ken Block’s GYMKHANA NINE: Raw Industrial Playground」
https://www.purelyonlineracing.com/video/view/hoonigan-ken-block-s-gymkhana-nine-raw-industrial-playground-1559
Posted at 2016/09/21 16:58:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日
先日遠出した際に立ち寄った道の駅
秋田と山形の県境あたり、象潟 「ねむの丘」
施設の開店が9:00からなのに、8時半くらいにもかかわらずたくさんの人が外にいてちょっと驚きました。
みなさんスマホを片手に・・・そうポケモンGOでした。
ボケストップが何個かあり、ジムがあり、ポケモンがひっきりなしに現れる。ホットスポットのようになっていました。
※妻がまっていて、遠出の際にはボケストップのありそうな所にちょっと立ち寄ったりしているため、わかりました。
妻曰く、ここにいたらたくさん、いろんな種類のポケモンが出てきて、ボケストップもジムもあるから、この周りで何時間でもできるよ。とのこと。
朝早くから来ている方もいたのでしょうね。お疲れ様です。
ポケモンGOをプレイしている方、ぜひ止まってみては。
Posted at 2016/09/19 23:55:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月16日
マツコネのUSBにmp3を入れて音楽を再生しているが、エンジンを停止して、再始動すると再生位置がクリアされることが度々あります。
※再生していた曲(途中)ではなく、USBに入っているmp3の最初に戻る
webでちょっと調べてみたら、ver.401で対策されている模様?だったので、ディーラーに連絡して、15:00に確認、必要であればバージョンアップを依頼しました。
ためしにTVにしてみたら、音声は出るが、画面が出ないので、それも併せて確認して貰うことにしました。
※TVチューナーを初めて動かしました(^0^;)
ついでに自分でやろうと思っていたマフラーアースをして貰おうと思っています。ディーラーのリフトで上げれば、直ぐに付けられると思って頼んでみました。
やって貰えるかどうかは分からないけれど。
戻ったら、以前やったエンジン内のアースに追加のアースをしようと思っています。
明日、ちょっと遠出するので、効果を見ることができると思います。
※初めてハイドラしてみようかと思っています。
Posted at 2016/09/16 13:46:22 | |
トラックバック(0) | クルマ