• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼちぼちカスタマイズのブログ一覧

2016年09月09日 イイね!

LEDフォグの光軸調整してきます

LEDフォグの光軸調整してきますこの頃雨模様で暗くなるのも早く、スモールを使う機会が増えて気になりました。
LEDフォグの光軸がやたらと下になっている?
スモール点けてフォグを点けても点いているのか分からないくらい下になっている。
最初は点いていないのかと思って、帰宅して駐車場に止めてスイッチをあれこれ回して確認したくらい。
これじゃフォグの意味がない。ということで明日午後にディーラーで光軸調整をして貰うよう段取りしておきました。これでなんだかんだ何度目?

午前中にIPFのドライビングフォグを取り付けて、ついでに光軸を調整して貰って、LEDフォグとIPFのドライビングがいい感じに混じるようにして貰おうと思っています。
手前はLEDフォグで広角に照らして、奥はドライビングで狭く遠くまで照らす。そんな感じになるといいなあと思っています。

プラドはCX-5より運転席も高く、シビエのドライビングフォグを点けていたので普通車が巻き上げる雪には全く視界を遮られることなく運転できたが、CX-5は前車エスティマと同じくらいの運転席の高さと思います。プラドの2/3くらいか。
まだ走ったことがないのでなんとも言えませんが、普通車が巻き上げる雪をちょっとかぶるくらいになると予想しています。

冬にトラックが来ても大丈夫、雪に巻かれても大丈夫、高速道路も大丈夫、そんな準備をしていきたいと思っています。
Posted at 2016/09/09 23:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月09日 イイね!

先週末タマネギが一個105円?でした。(゚Д゚)

先週スーパーマーケットで妻が目を丸くした出来事。
タマネギ一個105円。いつもどれくらいするのかまったく分かっていない私に、なんでこんなに高いの?なんて聞いてきた。
多分北海道が台風被害を受けたからじゃないの?なんて軽く答えたけれど、話を聞いてみたらいつもの倍以上の価格になっているらしい。
九州地方の天候不順と北海道の台風被害が重なっているためのようです。

北海道の台風被害を改めてwebで見てみたら、大変なことになっていました。
添付したurlは被害を知ってもらおうと十勝新聞が無料で公開しているもの(通常は有料)
普段ニュースといえば18:00台のニュースそれもローカルニュース番組しか見ていない私は北海道の被害がこんなにあったとは知りませんでした。
北海道知事は激甚災害を申請しているようです。

何もお手伝いもできませんが、一日も早い回復を願っています。
Posted at 2016/09/09 14:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月08日 イイね!

まだタカタ製エアバッグのリコールは終わっていなかった?

以下、インフォシークニュースから

ホンダ、フィットなど約66.8万台リコール タカタ製エアバッグ問題で
ロイター / 2016年9月8日 16時45分
 9月8日、ホンダは8日、小型車「フィット」など計16車種、約66万8000台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
[東京 8日 ロイター] - ホンダ<7267.T>は8日、小型車「フィット」など計16車種、約66万8000台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。対象はタカタ<7312.T>製の乾燥剤なしインフレーター(ガス発生装置)を使用した助手席用エアバッグ搭載車で、2009年1月から11年12月までに製造された車両。順次、ダイセル<4202.T>製のインフレーターに交換するという。今回のリコール費用は2016年3月期決算で織り込み済みのため、新たな費用計上はない。
タカタ製インフレーターは、高温多湿の環境に長時間さらされるとエアバッグ作動時に異常破裂を起こし、金属片などが飛び散って乗員がけがをするおそれがある。関連とみられる事故で、米国を中心に海外で14人が死亡、150人以上の負傷者が出ている。ただ、根本的な原因が特定されていないため、日米当局の指導を受けて、自動車メーカー各社が年式の古いモデルから順次リコールを進めている。

まだ終わっていなかったの?というのが率直な感想です。
リコールで交換されていない車両が事故を起こして、車内にいる人に何かあったらどうするつもりなのか。不思議です。
怪我をしたなら賠償すればいいというような事ではないと思います。対象となっている車の方はディーラーから連絡されていることを願います。

メーカー、ディーラーの方には、車は命を乗せて走っているということを今一度心にとめて頂きたいと思います。自分の家族、親族がもし被害に遭ったとしても他の方と同じ対応ができますか?
Posted at 2016/09/08 17:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月08日 イイね!

新型セレナが早速リコール

新型セレナが早速リコール朝日新聞digitalより

 日産自動車は7日、ボンネット内の発電機に不具合があり発火する恐れがあるとして、8月24日に発売した新型ミニバン「セレナ」9481台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

 国交省によると新型セレナでは、停車時に自動的にエンジンが止まる「アイドリングストップ」の後、再発進する際にエンジン脇の発電機に電流が流れる。この回路が設計よりもろかったため、電流でショートし発火する可能性があるという。

 兵庫県内で8月27日、ディーラーで試乗中にボンネットから煙が出るトラブルが1件確認されたという。けが人はいなかった。日産は同日から出荷を停止している。問い合わせはお客さま相談室(0120・315・232)。


試乗していた方は恐怖だったと思います。
日常の使い方でのロードテストをきちんとしていなかった?
アイドリングストップ以外は大丈夫なのか心配になってしまいますね。
Posted at 2016/09/08 09:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月06日 イイね!

ヘッドアップディスプレイでちょっとカッコイイ

ヘッドアップディスプレイでちょっとカッコイイモニターとかあったら使ってみたい。

マツダ純正ナビを使わず、ナビタイムを使っていますが、これはちょっとカッコイイ。
スマホでもタブレットでも共通して使え、走行距離によってポイントもたまる。何よりオフライン自立ナビが可能で、渋滞回避ルートとかも選択可能なボイスナビなので、月額使用料を支払いながら使っています。使わないときは一時解約すると月額使用料は必要なくなる。使っていたときのデータはナビタイム側に残したままになっていたはず。また使い始めるときにそのまま使える?と思う。

専用のナビリモコンはプレゼントに当選したので持っているが、これはモニターとかプレゼントはなしみたい。

車載フォルダを付けずに、ちょっと待っていた方が良かったかも。車載フォルダが邪魔になってきたら購入するかな。でもタブレットが使えないからちょっと考えるな。
Posted at 2016/09/06 11:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

初めてトヨタ以外の車に乗ります。初マツダ車です。 ぼちぼちいじっていこうと思っています。 長いつきあいになると思いボディコートMG5にしています。 よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
4 5 67 8 910
1112131415 1617
18 1920 2122 23 24
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

マツダ(純正) SHBH カバー ベーパライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/16 23:00:33
トヨタ発、アルミテープで空力向上!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 16:21:51
オカルト?トヨタ純正 アルミテープを貼ると空力、ハンドリングが良くなる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 16:11:25

愛車一覧

マツダ CX-5 コマ蔵ずら (マツダ CX-5)
6/22納車で、受け取りました。 メーカーオプション DVD+地デジ BOSEサウンド ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
ランクルプラドKD-KZJ95Wに乗っていたのですが、いろいろあって5月にトヨタ エステ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コマ蔵がフェンダーのウレタン不具合、車高調取付で一週間預けることになり、代車で乗っていま ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
CX-5がディーラー工場でのチリ合わせ、ボンネット裏のシーリング不具合対応のため、一週間 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation