• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼちぼちカスタマイズのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ゼットCバックランプ】

Q1. ゼットCバックランプを購入してみたいと思いますか?
回答:今使っているものと比較して価格と明るさで優れていれば検討してみたいです。

Q2. 良いと思ったポイント、改善して欲しいポイントを教えてください。
回答:全方向LED、先端も6つなのがよいです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ゼットCバックランプ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

今使っているのがプロジェクター式40Wのものなので。それより明るいと冬の夜に後退するときでも明るく後ろが照らせるかもしれない。
Posted at 2017/11/25 15:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月21日 イイね!

みんカラ:呉工業モニターキャンペーン 【モニター応募】

Q1. 現在、市販のコーティング剤をお使いですか?
回答:マツダMG5+CCウォーターゴールド又はマツダ純正メンテナンス剤

Q2. 愛車の年式、メーカー、車種、ボディカラーを教えてください。
回答:2016年式、マツダCX-5 パールホワイトマイカ


この記事は みんカラ:呉工業モニターキャンペーン について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。

残念ながら体験会に行くことはできませんので、モニターに応募いたします。
宜しくお願いいたします。
Posted at 2017/11/21 15:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月20日 イイね!

マツダオフィシャルの見解はエンジンルームに浸水して正解?

マツダオフィシャルの見解はエンジンルームに浸水して正解?エンジンルームの浸水に関してオフィシャルにも問い合わせてみた結果、先ほど連絡がありました。
販売して5年も経っていてそれが原因の故障は出ていない?し、水が入るところには錆びないようにコーティングしていたり、錆びないパーツを使用して対策しているのでエンジンルームに水が入って問題ないということでした?!。
ちょっと信じられませんが・・・。

色々な気象条件でテストをして、世界各国で乗られていて、エンジンルームに水が入ることが原因の障害は出ていない。ということで、オフィシャルとしては水がエンジンルーム内に流れるような構造になっていることは認識していて、問題は起きていないから大丈夫という見解です。
添付の画像で左側の水がかぶってしまうパーツはどう見てもアルミ部分以外のハトメみたいなところが錆びてしまっているのですが・・・

自分の車はD型ウレタンをシーリング追加しているので、ほぼ水が入ってこない状態にはなっています。その旨オフィシャルに告げたころ、シーリングすることによって空気の流れが変わり何らかの障害が起こる可能性もある?なんて脅しのようなことを言われて、ディーラーで確認して貰うように言われました。
この程度のシーリングで何か起きるようなら水が入ることでとっくに障害が起きているのではないかと心の中で思っています。

来月初めに18ヶ月で担当ディーラーに行くので、その際に何らかの最終見解があると思います。最終的にその回答によって対応がどうなるのか分かります。
結果は又ご報告いたします。
Posted at 2017/11/20 15:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月18日 イイね!

エンジンルームの浸水はMAZDAサービス本部?問い合わせ待ち

エンジンルームの浸水はMAZDAサービス本部?問い合わせ待ち本日、ディーラーに出向いて先週預けたサマータイヤを引き取りました。
倉庫にあるかと思っていたら、整備場の片隅においていてくれました。

懸案のエンジンルームの浸水も確認していただきました。
CX-5始め他の車種も少なからず浸水はあるとのことで、整備場にあった他の車種のエンジンルームも見せていただきました。
本当なの?

もし浸水して問題ないとしても、左側は垂れた水がパーツにかかりアルミ部分以外のところがさびてしまっていたりします。右側はエアクリーナーカバーの縁にに水が溜まっています。左側はダイナモが直ぐそばですけど。
今は水ですが、これから冬になり凍結していくこともあると思うのでそれでも大丈夫かと確認しています。
浸水が原因で故障したりしなければよいが、それが原因で故障した場合保証できるのであればよいと申し入れています。それについてはMAZDAサービス本部に確認していただいているところです。

来月の18ヶ月点検まで問い合わせ待ちです。
まあ、単純に考えてエンジンルーム内に浸水することが正解とは思えませんが。とりあえず待ってみます。
Posted at 2017/11/18 15:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月17日 イイね!

明日またディーラーに車を預ける?かも

昨日エアフィルターを交換したときにヘッドライト付近からのエンジンルーム内への浸水に気がついて、明日ディーラーで確認して貰うことにしました。



これは左側のヘッドライトカバーの所、浸水してきています。



これは左側の浸水が垂れてしまっているところ。ダイナモの直ぐ左側です。



これは右側。ヘッドライトのコネクタ類のカバーを伝って浸水しているようです。



これは右側のエアクリーナーボックス縁に浸水したものが溜まっていたもの。

雨の時に走った後、ボンネットを開けて良く確認することなんてなかったから、今まで気がつきませんでした。エンジンルームに浸水するなんて思ってもいなかった。
webにはヘッドライト自体とか、テールランプ自体が浸水するということは載っていましたがこんな現象はないみたいでした。
元々ヘッドライト、テールランプの取り付け具合が左右で違う(ボディーとチリが合っていない)ので、18ヶ月点検時に確認、対応して頂く予定でした。
それが原因か分かりませんが、何にしても雨の時に走行するとエンジンルームに浸水するのでは、これからの時期はちょっと怖くて心配です。

ヘッドライトの取り付けとか、何かパッキンの不具合だけなら良いのですが。
Posted at 2017/11/17 15:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

初めてトヨタ以外の車に乗ります。初マツダ車です。 ぼちぼちいじっていこうと思っています。 長いつきあいになると思いボディコートMG5にしています。 よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 34
56 78 91011
12131415 16 17 18
19 20 21222324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

マツダ(純正) SHBH カバー ベーパライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/16 23:00:33
トヨタ発、アルミテープで空力向上!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 16:21:51
オカルト?トヨタ純正 アルミテープを貼ると空力、ハンドリングが良くなる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 16:11:25

愛車一覧

マツダ CX-5 コマ蔵ずら (マツダ CX-5)
6/22納車で、受け取りました。 メーカーオプション DVD+地デジ BOSEサウンド ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
ランクルプラドKD-KZJ95Wに乗っていたのですが、いろいろあって5月にトヨタ エステ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コマ蔵がフェンダーのウレタン不具合、車高調取付で一週間預けることになり、代車で乗っていま ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
CX-5がディーラー工場でのチリ合わせ、ボンネット裏のシーリング不具合対応のため、一週間 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation