• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼちぼちカスタマイズのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

13年で電源が壊れてしまった

今日は初めてのPC話、覚え書きとして残しておきます。

メインPCのINTELマシンの電源が入らなくなってしまったこと。
前々からチリチリ音がしていて、この頃は突然電源が切れたり、電源ボタンを押しても直ぐに電源が入らず、次の日にやっと電源が入るようになったりと調子が悪くなっていました。
今週初めに、一日経っても電源が入らなくなったので、やっぱり電源だろうと当たりを付けて電源を交換することに。
※電源が入ってからのPCの動作には気になるところはなかったので。

今まで搭載していたのは、CORSAIR TX850


この画像は新しいモデルのもので、自分が使っていたのは古い黄色文字のもの。
ちょっと確認してみたら、メインのPCを自作したのが2009年でした。がんばって当時のほぼ最高のスペックマシンを作ったのでした。
その頃は、80PLUSブロンズが一般的に推奨されていたと思います。

今回搭載したのは、同じCORSAIR RM850x 2021モデル


CORSAIRといえばメモリ(メインPCも使っています)に定評があると思いますが、電源もよい製品です。
アマゾンのタイムセールで通常価格(カカクコム等の価格)から2000円引きということもありましたが、今まで故障という故障もなく、数回の掃除でここまで持ってくれたCORSAIRの電源だったので、同じCORSAIRのものにしました。
メインPCの旧電源を外し、新電源の配線を繋ぎながら、13年の進歩を感じました。80PLUSゴールド、フルモジュラーケーブル、10年保証。

先ほど、無事にメインPCを起動させました。
これでマザーボードかCPUか電源が壊れるまで、また使っていきます。
まだまだ現役で行けるでしょう。
Posted at 2022/05/29 15:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2022年04月22日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/22 20:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月15日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/15 15:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月02日 イイね!

燃料添加剤を探していて、エンジンオイル添加剤を見つけた

燃料添加剤を探していて、エンジンオイル添加剤を見つけた燃料添加剤 FCR-062
燃料添加剤のFCR-062を購入するためにサイトを見ていて、99円のお試し商品を見つ、同じAZのサイトでエンジンオイル添加剤があったので購入していました。


オイル添加剤 CKM-001


オイル添加剤 CKM-002

先月の長距離移動前には届いていたのですが、何かあると困るのでオイル添加剤は戻って来てから添加して短距離で様子を見ていました。
2つで100mlなので効果は無いかも、もしくは何らか悪い影響があるかもしれないと思っていましたが、短距離で走ってみた感じではエンジンが軽く回っているような感じで、音も静かになったように思いました。
今月末の長距離移動で効果が確認できれば、オイル交換毎に添加していこうかと思っています。
Posted at 2022/04/02 14:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月12日 イイね!

タイヤ交換、オルタネーター交換ほか

タイヤ交換、オルタネーター交換ほか次の週末に地元に戻って、タイヤ交換です。
併せて昨年リコールとなっていたオルタネーターの件、該当している車両なので、壊れる前に交換することにしています。
バッテリーをカオスに交換したのに、走行中の電圧があまり上がらないのは多分ですが、オルタネーターが十分機能していないためではないかと思っています。
その他、ギアオイル等の油脂類を交換して、オートエグゼのメンバーブレースセットの再塗装をする予定です。大分塗装の赤が剥げてしまっているので、ここいらで一発再塗装しておきます。あと、ガナドール4WD Vertex SUSの溶接部分のさび取りをします。さび取りは市販のさび取り剤を使って自分でやります。
タイヤは225/60R18→235/55R19に交換するので、ライトの光軸調整もしてもらいます。自分はALHで高速を走るので調整可能な最高で設定して貰ってます。
街乗りだけならタイヤ交換で調整する必要がないかもしれませんが、自分は深夜高速走行するので常に同じ高さでないと乗りづらくなるのです。
マツダ車でACCとALHは本当に運転が楽になる装備で、長距離の移動で疲れることがなくなりました。
Posted at 2022/03/12 15:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

初めてトヨタ以外の車に乗ります。初マツダ車です。 ぼちぼちいじっていこうと思っています。 長いつきあいになると思いボディコートMG5にしています。 よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) SHBH カバー ベーパライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/16 23:00:33
トヨタ発、アルミテープで空力向上!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 16:21:51
オカルト?トヨタ純正 アルミテープを貼ると空力、ハンドリングが良くなる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 16:11:25

愛車一覧

マツダ CX-5 コマ蔵ずら (マツダ CX-5)
6/22納車で、受け取りました。 メーカーオプション DVD+地デジ BOSEサウンド ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
ランクルプラドKD-KZJ95Wに乗っていたのですが、いろいろあって5月にトヨタ エステ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コマ蔵がフェンダーのウレタン不具合、車高調取付で一週間預けることになり、代車で乗っていま ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
CX-5がディーラー工場でのチリ合わせ、ボンネット裏のシーリング不具合対応のため、一週間 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation