• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki-RB3の"“障害者仕様のRB3アブソルート”" [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2025年5月25日

左ウインカーからの復帰時、反動で右ウインカーが自動的に点滅...

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
自動的に右ウインカーが点滅
往路途中は気づかず、復路で高速のインターを降りてから家まで2〜3度、自動的に右ウインカーが点滅...

軽量な左手用ウインカーレバーのために、左ウインカーからの復帰時に反動で自動的に右ウインカーが点滅する模様...
(以前1年ぐらい前も発生...1年前の症状は勢い余って点滅。)

多分今回もウインカーレバーがより軽量なために起きた症状だと思います 。

誤動作の頻度は多分10%ぐらいだと...

見た目が良いのになぁ。

Φ6ウインカーレバーからのΦ16操作グリップって何かイマイチ...
2
Φ8操作グリップでは軽過ぎるようで、Φ16で操作グリップで重量増加仕様を製作中...

Φ16操作グリップの内部は3ピース構造で、先端部分のΦ8パイプとエンドキャップ部分にもっとポリパテを盛り重量増加仕様に...
3
Φ16操作グリップ内部のΦ8パイプが見える。

カーボン製なので重量を稼ぐため内部のΦ8パイプにギリギリまでポリパテを盛り充填。
(製作途中の画像のため、Φ8パイプの周りにポリパテを盛った画像は撮り忘れて無い)


4
内部のΦ8パイプギリギリにポリパテを盛って充填...現在は完全硬化中。

完成したΦ16操作グリップでまずは誤動作するのかしないのかチェックする必要があります。

もしもダメなら別な方法を考えなければいけないが考えつかない。
何はともあれまずは動作チェックだ。

黄色いポリパテのハミ出た部分は誤動作チェック後、何とかしなければ...
5
’25.5.27追記
操作グリップですが、Φ16以外にΦ10の操作グリップも追加で製作してみました。

右側が今回製作中のΦ10の操作グリップ...

Φ6のウインカーレバーからのΦ8・Φ10へとあえてズラして段付きで見栄えが良いと思って製作。

重量的にはΦ10の方が数g軽い気がするが大きな差が無い。
6
Φ10の操作グリップはカーボンパイプの3重化(Φ6〜Φ8〜Φ10)だけでも重量が稼げ、M3✕20mmのステンレスボルトをカウンターウェイト的に使用。

意外と重量が稼げる。
7
実装画像...数日は様子見。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンのなんか胡散臭いやつ

難易度:

ステアリング交換

難易度: ★★★

左手用ウインカーレバーの改良版

難易度: ★★

8/13~14 洗車

難易度:

Ver.2のフルカーボン仕様左手用ウインカーレバー

難易度:

左手用ウインカーレバーの改良版2(完成編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@はや北 オイラも飲みたいな、かみさんに、止めらているからキツイ」
何シテル?   03/13 17:54
yuuk-RB3に変更です。 2023.7.18 リウマチを併発してますが、主治医からの診断書提出(郵送)。 免許センターから日にち指定あり、公安での...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

yuuki-RB3さんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 11:58:10
UDIAG OBD Ⅱ診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 18:13:44
警察好き? ビシッと愛媛県警! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:00:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ “障害者仕様のRB3アブソルート” (ホンダ オデッセイ)
2025年6月2日 右側のΦ22のカーボンパイプも100mmで新調し、Ver.2のフルカ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン歴9年(2021年6月で10年) 前車CF6自爆で後期仕様のSiRに乗り換 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
若かりしころ乗ってたバイクです。 このころは何処へ行くのもこれ... 2回北海道へ帰省し ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成27年4月26日で自爆事故で廃車。 走行距離約79,000km 最近ではあまり見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation