• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空冷3気筒のブログ一覧

2023年08月23日 イイね!

キックス、オートバックスでオイル交換

キックス、オートバックスでオイル交換キックスのオイル交換のためオートバックスへ。

乗り始めて初めてオイルフィルター交換なので店内の検索パネルを使いN27というフィルターを選び、今回は半合成油にしてみました😃
Posted at 2023/08/23 20:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年07月22日 イイね!

キックスのリコール対応のためディーラーへ

キックスのリコール対応のためディーラーへキックスに乗っている方ならご存知だと思いますが、プロパイロット使用後に意図せぬ加速をする可能性があるとのことで、リコールに行ってきました。

あと、ブローバイガスのホースも交換してもらいました。ブローバイガスのホースに関しては表面のプロテクターの寸法が短くて亀裂が入る可能性があるってことでした。

同級生のお店から購入したので、予め「2時間位かかるよ」と言われていたのですが、2時間までは行かないもののほぼそれくらいでした。まあ、洗車もしてもらったので、そのあたりを考えれば1時間半くらいが整備の時間ですね。

で、プロパイロットのリコールに関しては部品交換ではなくてプログラムの変更なのですが、その際に走行モードがエコモードから通常モードに変わったらしく帰り道に気付かずに運転していたらワンペダルが出来るはずが、停まらずにスーッと進んでしまう。

あれ?変だなと思いつつ「プログラムの変更が原因なら戻して欲しいな」などと奥さんに話していたら、「ECO」の表示が消えていることに気付いて、「あ、通常モードだとこんなに回生ブレーキの効果が薄いんだ~」となりました。

キックスに乗り始めてからECOモード以外で走行することがほぼなくて(加速に関してもECOモードで充分速すぎる)、通常モードだとワンペダルはムリなんだということを今更知りました(笑)

ワンペダルは一度慣れるともう戻れないというか、普通のクルマは怖くて運転できないくらいなので、こういう仕様は続けて欲しいですね。

まあ、将来乗り換えるとしたら全個体電池仕様のEVになってしまうかもしれませんが。

Posted at 2023/07/22 23:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年06月22日 イイね!

フリード 冷却ファンの故障でした

IMAランプの点灯の原因はハイブリッドバッテリーの冷却ファンの故障でした。

その影響で後部に積んだバッテリーもダメになってしまったので冷却ファンとバッテリー交換となりました。

まあ、ハイブリッドバッテリーの交換となると二桁の出費になるので、不幸中の幸いでしたが、奥様はそろそろ買い替えを考え始めたようです。

代車で借りたNBOXの助手席に乗ったのですが、お買い物クルマとしては収納スペースが優秀で、痒い所に手が届く造りをしていて、人気車なのも納得しました。

でも、人気だから高いんですよね(笑)

当分はフリードに働いてもらうと思います。
Posted at 2023/06/25 21:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年04月26日 イイね!

ホイールナット付け替え

ホイールナット付け替え雨の中、奥さんの乗っているフリードハイブリッドのホイールナットの付け替えをしました。

なぜかといいますと、ディーラーで車検をお願いした際についでにスタッドレス(社外ホイール)からサマータイヤ(純正ホイール)に付け替えてもらったのですが、奥さんが純正ナットを渡すのを忘れてしまったためです。

クルマのトランクには載っていたのに、整備士さんに伝えなかったためそのまま社外ホイール用のテーパーナットで戻ってきました(汗。

(交換前の画像)
車検から返ってきて数日後に奥さんがナットの件を忘れていたことを思い出し、私に相談してきました( ゚Д゚)

専門店などに確認したらナットの座面が違うから早めに交換したほうが良いといわれ、ようやく替えたのですが、出来ればトルクレンチで締めたいですよね。

トルクレンチを購入しようと思ってAmazonやらABITやらで調査をしていたのですが、いや~迷いますね。

東日やTONEにしとけば間違いないんですが、老眼なんでデジタル式のプリセットが良いですよね。

それにしてもなぜ本田は球面のナットを普通のテーパーに変えないんでしょうね。
専門家に言わせればテーパーもあまり良くないらしいですが、利便性からいうと球面ナットはもっと良くないです・・・。



Posted at 2023/04/26 22:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年04月19日 イイね!

洗車しました。

洗車しました。曇りかと思ったら炎天下になってしまい、洗っては拭き取り作業の連続でいつもの2倍時間が掛かりました。

体調不良があってなかなか洗車が出来なかったので、日を選んでる余裕は無かったんですよね。

隙間に黄砂が入り込んでなこなか取れないので、ディテールブラシを買うことにしました。

次回の洗車では隙間にブラシを使う予定です。
Posted at 2023/04/19 23:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「オイル交換完了☺」
何シテル?   07/09 23:18
2021年 9年間お付き合いしたモトグッチLe Mans1000からカワサキ ZX-10R-10R ’06へと乗り換えたのですが、あまりのエンジンの排熱に耐え切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 キックス e-POWER] ワイパー交換 コストコ MICHELIN HYDROEDGE HYBRID WIPER BLADES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 18:30:15
[日産 キックス]Chisafly カーフロントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 17:29:49
[ホンダ フォルツァMF13] 初めてのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 17:10:43

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2022/8/24納車されました。 ※正面画像だけ画質が違うのはスマホを買い替え後の撮影 ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
諸事情があり、ZX-10Rを手放し、実用性重視で250のスクーターを購入することになり、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
奥さんのお気に入りの通勤&お買い物クルマです。
カワサキ ニンジャ ZX-10R カワサキ ニンジャ ZX-10R
大型バイクに乗り始めて初めてのSSとなりました。 いままではツアラーメインで購入してきま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation