• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空冷3気筒のブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

台風19号の影響でロードサービスも混んでいる?!

~~~月曜日の詳細~~~

月曜日にロードサービスを利用したのですが、三井ダイレクトのロードサービスからのコールバックが30分以上来ないという状況があり、JAFの隊員の方と話をしていて台風19号の影響でロードサービスのコールセンターが混んでいるのでは?という話になりました。

~~~最初から~~~
当初はバッテリー上がりという判断をしていたので、三井ダイレクトには連絡せずにまずはJAFに連絡しました。

ところが、バッテリーだけでなくセルモーターも異常があることが分かり、最初に来てくれたJAFの方たちではセルモーターの不具合は修理できないので、主治医の工場まで運ぶしかないという結論に達して、三井ダイレクト損保と契約している私は三井ダイレクトのロードサービスを依頼することにしました。

(JAFのロードサービスは15km無料、三井ダイレクトのロードサービスは50km無料なので、運んでもらう場合はまずは三井ダイレクトに連絡して、15+50kmという了解を得る必要があります。実際はJAFの方に全部運んでもらい15km超えた分は現場で立て替えて後で三井ダイレクトに返金手続きをするためです)

JAFの隊員の方に待っていてもらい、三井ダイレクトのコールセンターに連絡すると、ロードサービス担当から折り返し連絡するとのこと。

JAFの方と一緒に折り返し連絡を待っていたのですが、10分、20分と経過しても連絡が来ない。

そこでJAFの方が冒頭の事情を説明してくれたのです。

あまりに遅いので掛け直したところ、「ただいま電話が大変混み合って・・・」状態。JAFの方と苦笑いするしかありませんでした(笑)

しかし、なんとか連絡が来て、事情を説明し三井ダイレクトの方がJAFを改めて手配してくれることになりました(最初に来てくれたJAFの方は牽引車なので、私のバイクは運べないため)。

二番目に来てくれたJAFの下請け業者さんに聞いたところ、台風19号では水没した車両の引き取りで忙しかったそうです。

間が悪いとはこのことで、コールセンターは一か所しかないため台風19号のようなトラブルがあった後はどうしようもなく混むということですね。

ツーリングに行く際は、コールセンターの状況もある程度予想しておくというのも大切かもしれません。

ロードサービスと一口に言っても、JAF(もしくは損保系)の直営、下請け、提携といろいろあり、大災害の後は忙しい現場に引っ張られている可能性があるからです。

故障は経験したくないものですが、貴重な経験とはなりました。
Posted at 2019/10/30 22:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年10月28日 イイね!

セルモーター死亡

セルモーター死亡昨日は久しぶりの快晴ということで、Le Mansで名栗湖へ行こうと思ったらなんと台風19号の影響で法面が崩壊し通行止め。

どうしようかと飯能方面に戻り、299沿いのマミーマートなどが並ぶ観光案内所のトイレで休憩し、さあ小鹿野町方面でも行って見ようかとセルボタンを押したら

「カカカカカッ」と音がするのみ。

これは・・・、バッテリー逝ったなと判断し、アプリでJAFを呼ぶことに。

待つこと約1時間。

隊員2名が現れ、事情を説明し、ジャンピングを試みるも始動不能。

そのうち「カカカカカ」という音は消え、代わりに「カチ!」という音になる。

これはセルモーターが逝ったということで、主治医の工場に入庫しようと保険会社にロードサービスを依頼し、再び待つこと1時間。

なんとか主治医の工場に入庫出来たまでは良かったが、預かり作業となって電車で帰ることになったのでした。
Posted at 2019/10/29 22:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月28日 イイね!

ミスターバイク&オートバイ6月号

ミスターバイク&オートバイ6月号娘のクラッシックバレエの迎えに行ったら、一時間も予定をオーバーするとのことなので、近所のツタヤで時間つぶし。

実はこのツタヤはバックナンバーを30%割引で売っているんです。

で、ミスターバイクと月刊オートバイ誌が30%割引だったのでゲットしてきました。

ミスターバイクはFZ特集だったんですが、大学時代、FZR250R(45馬力)を乗っていたので懐かしい気持ちで読みました。

ただ、何と言いますか。。。






大学時代、選ぶバイクを間違っていたなと思ってしまう。

私のように週末は秩父とか群馬とか長野当たりをツーリングペースで流して、という使い方をするライダーにとってはレーサーレプリカではなくて、カワサキEX-4とか、ZZR250とか、つまり、公道をツーリングするために作られたバイクを買うべきだったと思うんです。

だって、サーキットなんか走らないんだから。

公道に焦点を絞って開発されたバイクを乗った方が幸せになれますよね。

当時は見た目が格好いいバイクに惹かれましたが、中身(乗り味)の相性が合うバイクが長く付き合えるのは当然のこと。

どのバイクを選ぶか、の前に自分はどんな乗り方、使い方をしたいか考えないとダメですよね。
Posted at 2019/07/28 22:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年12月24日 イイね!

メーターケーブル修理

メーターケーブル修理メーターケーブルが切れてしまったので修理に行ってきました。

往路は圏央道~中央道、復路は首都高速~外環道~関越~圏央道。

もっと走りたかったですが、寒いので帰宅してケーキ食べました。
Posted at 2011/12/24 23:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年12月18日 イイね!

LeMans1000納車

LeMans1000納車ルマン1000を購入しました。

やはりモトグッチの乗り味はすばらしいです。これからしばらく古き良き時代の面影と付き合っていこうと思います。
Posted at 2011/12/18 23:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「オイル交換完了☺」
何シテル?   07/09 23:18
2021年 9年間お付き合いしたモトグッチLe Mans1000からカワサキ ZX-10R-10R ’06へと乗り換えたのですが、あまりのエンジンの排熱に耐え切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[日産 キックス e-POWER] ワイパー交換 コストコ MICHELIN HYDROEDGE HYBRID WIPER BLADES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 18:30:15
[日産 キックス]Chisafly カーフロントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 17:29:49
[ホンダ フォルツァMF13] 初めてのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 17:10:43

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2022/8/24納車されました。 ※正面画像だけ画質が違うのはスマホを買い替え後の撮影 ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
諸事情があり、ZX-10Rを手放し、実用性重視で250のスクーターを購入することになり、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
奥さんのお気に入りの通勤&お買い物クルマです。
カワサキ ニンジャ ZX-10R カワサキ ニンジャ ZX-10R
大型バイクに乗り始めて初めてのSSとなりました。 いままではツアラーメインで購入してきま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation