• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空冷3気筒のブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

リコール対策の影響?

リコールがあって、対策をしてもらったのは良いんですけど、最近サイドブレーキのランプが不自然に点いたり消えたりするんです。

しっかりと解除しているにも関わらずランプが点灯するとドキッとしますよね。

なんなんでしょうね。

仕様??
Posted at 2014/08/18 00:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月20日 イイね!

オドメーター48000km

オドメーター48000km通勤途中でオドメーターが48000kmに達しました。

購入時は27000ですから、一年と3か月弱で2万超えです。早いなあ。
Posted at 2014/06/20 23:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月30日 イイね!

スプラッシュに乗って丸一年

スプラッシュに乗って丸一年何気なく一年前の今日は何をしていたのかなと調べてみたら、スプラッシュの納車日でした。

昨日は洗車してあげたんですが、良かった~。

そこで、一年乗った感想を。

結論:コンパクトカーは楽しい。アテンザの時は乗ること自体が「かったるい」という部分がありましたが、スプラッシュに替えてからは心理面での負担は無くなりました。

反面、人を乗せたり、荷物を載せたりという部分では狭かったりと不便な面もありますが、この辺に関してはメリットの裏返しなので、むしろそのままでOKです。

ダウンサイジングって日常での使い勝手が非常に良いんですね。

今年42歳になりますが、着座位置が高いこともメリットです。最近はHIDなどで対向車のライトが非常にまぶしく感じますが、アテンザだったらもっとまぶしかったことでしょう。

気負わないで乗り続けられるという意味で買って良かったです。
Posted at 2014/03/30 22:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月11日 イイね!

スプラッシュが戻ってきました( ´ ▽ ` )

前後のショックが新しくなってスプラッシュが車検から戻ってきました。

二週間ぶりに運転席に乗り込んで、数十m走り出しただけで、その効果は絶大に感じました。確かに金額は張りましたが、交換して「本来のスプラッシュの乗り味」が分かりました。

オドメーター35000kmの抜けてしまったサス⇒0km状態の新品サスですからね。

まずステアリングが良い意味で重く感じます。

ソリッドというかカチッとした印象です。購入したときはもっとフラフラしましたね。それが無くなりました。

走り出せば、サスがよく仕事をしてくれている感じで、滑るような乗り味です。

エンジンのパワーは変化ないのですが、スムーズに加速していきます。力を効率良く路面に伝えることが出来るようになったせいでしょうか?

あと、ブレーキがカックンという効き方していたのが、ジワーと利くようになりました。

で、我慢できずに、さっそく高速走行してみました。

どなたかのインプレで2000ccクラスの乗り味というものがありましたが、遮音性を除けば高速で140km出しても不安感はまったくありません。

やはり注意しないと100km位は簡単に出してしまいます。

ずっと乗り続けているとサスの性能が劣化していても慣れてしまいますので、定期的に足回り交換は必要だと思いました(楽しく乗るためにも)。


Posted at 2013/11/11 23:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月24日 イイね!

スペアタイヤが無い車が多いけど・・・


昨日、実家の父親が買って2ヶ月のフィットを角にぶつけてタイヤが裂けてしまいました。もちろん、ボディも傷がついてしまいましたが。

パンク修理が出来ないレベルなので、搭載されていればスペアタイヤに付け替えるのでしょうが、フィットにはスペアタイヤが載っていないんですね。

結局ディーラーに頼んでスペアに取り替えてもらい、本日新しいタイヤに交換してもらったそうです。

ネットで調べると燃費だとかスペースの都合から、スペアタイヤを載せない車が増えているそうです。

JAFに頼んでも良いんですが、場合によっては急いでいるときがありますよね。

ロードサービスが来ても、応急修理が出来なければレッカーだそうで、それなら自分でとりあえず交換して動きたいこともあると思うんです。

スプラッシュはスペアが載っていて、以前パンクしたときはホームセンターの駐車場だったので、自分でとりあえずスペアに交換して帰宅しました。

修理可能であれば、後で家で作業することもできるわけですし、「とにかくいま出かけたい」って時はスペアタイヤが無いのは困りますよね。
Posted at 2013/08/24 20:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「オイル交換完了☺」
何シテル?   07/09 23:18
2021年 9年間お付き合いしたモトグッチLe Mans1000からカワサキ ZX-10R-10R ’06へと乗り換えたのですが、あまりのエンジンの排熱に耐え切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[日産 キックス e-POWER] ワイパー交換 コストコ MICHELIN HYDROEDGE HYBRID WIPER BLADES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 18:30:15
[日産 キックス]Chisafly カーフロントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 17:29:49
[ホンダ フォルツァMF13] 初めてのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 17:10:43

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2022/8/24納車されました。 ※正面画像だけ画質が違うのはスマホを買い替え後の撮影 ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
諸事情があり、ZX-10Rを手放し、実用性重視で250のスクーターを購入することになり、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
奥さんのお気に入りの通勤&お買い物クルマです。
カワサキ ニンジャ ZX-10R カワサキ ニンジャ ZX-10R
大型バイクに乗り始めて初めてのSSとなりました。 いままではツアラーメインで購入してきま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation