• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空冷3気筒のブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

スプラッシュのインプレ(ヨーロッパ車の本領)

スプラッシュのインプレ(ヨーロッパ車の本領)平日の夜にちょこっと中央道を走ってきました(山梨の笛吹川フルーツ公園へ)。

結論から言うとスプラッシュは120~140km/hを想定して作られているのではないかと。

だいたいヨーロッパでは雑誌などによれば130km/h前後で流れているようで(仏なのでは制限速度130km/jらしいですし)、その辺に標準を合わせているのかという印象を受けました。

100km/h程度で走行しているときは妙にハンドルが軽い印象だったのですが、120km/h以上で下り坂を走行しているときはビシッとしていて、ああ、そうなのかと思いました。

その速度域でも不安感は全く感じず、路面の継ぎ目も軽くいなし、逆に本領発揮です。

その意味で、低速度で走行してばかりいる人には良いところが見えにくいので、おすすめ出来ませんね。

一般道ではゴツゴツした足回りが目立ちますし。

そんなわけで、夜の高速走行が多い方にはオススメです。
Posted at 2013/05/22 23:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月13日 イイね!

納車整備ってこんなもの?

納車整備ってこんなもの?シトロエン所沢にてスプラッシュを中古で購入してひと月あまりが過ぎましたが、特別電気系などに不具合も起きず順調に使っています。

さて、話はさかのぼって伊東に行った時のことです。

納車されて、ちょうど一週間後に雨のなか伊東に向かう中央道。ワイパーを使うのも納車されて初めてのこと。

ひどくバッタンバッタンと音がします。同乗した彼女も「ウルサイ!」という始末。

しかし、台風並みの雨の中、ワイパーを使わないわけにも行かず、作動音にイライラしながら伊東に到着しました。


仮に整備が必要が箇所があった場合は実費で整備をするという話だったのですが、とくに指摘もなかったため安心していました。

画像は交換前のワイパーゴムです。

これはひどい。無料で交換してくれとは言いません。しかし、放置したまま納車するのは納車整備とは言えないでしょう。

それも素人でも分かる仕事ですよ。

4月21日に新しいワイパーゴムに交換しました。いまは音もせず、快調です。

シトロエン所沢では下取りした中古車にはこういう整備をするんですかね??

営業がいくら丁寧に接客しても、整備がこれでは台無しですね。
Posted at 2013/05/13 21:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月05日 イイね!

洗車

洗車スプラッシュを購入して初めての洗車をしました。

一ヶ月経たないうちにパンクするというトラブルもありましたが、その他は快調でコンパクトカーのメリットを楽しんでいます。

Posted at 2013/05/05 13:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月29日 イイね!

タイヤ館に行ってみた

自分でやったパンク修理では上手くいかなかったので、タイヤの専門「タイヤ館」に行ってみました。

待つこと15分程度、店員さんがやってきて、「以前にもパンク修理した跡があります。2箇所の場所が近すぎるので修理は出来ませんね」。

???

自分の修理以外にも、修理跡がある?

私が不思議そうな顔をしたので、店員さんが「見てみますか?」とピットに案内してくれました。

で、見てみると確かにパンクの修理跡。というか、自分で修理した時にも見ていて「なんだろう?ガムでもくっ付いているのかな?」と思った箇所でした。

リーマーを使ったタイプの修理跡で、未経験なので分からなかったということです。

基本的に修理箇所が40cm以上離れていないとタイヤ館では修理できない(安全が保証できない)ということで、修理は断念することに。

さて、どのメーカーのタイヤを購入しましょうか。

タイヤ館の店員さんはとっても感じが良かったので、出来ればタイヤ館で購入したいのですが、ブリヂストン系だと地元に安いお店があるんだよな~。
Posted at 2013/04/29 20:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月21日 イイね!

パンクした(m´・ω・`)m

パンクした(m´・ω・`)m20年間以上車を運転してきて、自分の車では初めてのパンク。

幸いというべきか、ホームセンターで還り際にタイヤが潰れているのに気づいて、すぐにスペアタイヤに交換。

補修パーツを購入して、家に戻って初めての修理。

修理が終わって、空気漏れを見ると漏れているorz。

さて、どうするか。
Posted at 2013/04/29 20:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「オイル交換完了☺」
何シテル?   07/09 23:18
2021年 9年間お付き合いしたモトグッチLe Mans1000からカワサキ ZX-10R-10R ’06へと乗り換えたのですが、あまりのエンジンの排熱に耐え切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アバルト595Cツーリスモ 6年乗って故障箇所羅列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 21:36:29
[ホンダ S660]AUTO-VOX V5pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 23:54:34
[日産 キックス e-POWER] ワイパー交換 コストコ MICHELIN HYDROEDGE HYBRID WIPER BLADES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 18:30:15

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2022/8/24納車されました。 ※正面画像だけ画質が違うのはスマホを買い替え後の撮影 ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
諸事情があり、ZX-10Rを手放し、実用性重視で250のスクーターを購入することになり、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
奥さんのお気に入りの通勤&お買い物クルマです。
カワサキ ニンジャ ZX-10R カワサキ ニンジャ ZX-10R
大型バイクに乗り始めて初めてのSSとなりました。 いままではツアラーメインで購入してきま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation