• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGの"RS104" [アウディ RS4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2021年11月13日

14年目のプラグとイグニションコイルの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
これは効いたぞ、部品代が146,400円。
工賃が14,300円。
合わせて、160,700円也。
2
凄いことになったぞ。
低回転が高回転の如くスムーズに。
アイドリングに2速でそろそろ動く時に、エンジンがばらつかない。
800rpmでクラッチ繫いだ後の回転上昇がスムーズ。
2000rpmまでが力強い。
6速1500rpmの加速が4速と錯覚するくらい力強い。
エンジン音が静かになり、機械音が聞こえるようになった。
3
これは、オイル交換とは比べ物にならないくらいフィーリングが改善。
引っかかるような感じが無くなり、エンジンの回転合わせも早い。
ピストンとフライホイールが軽くなった様。
回してもさらにスムーズ。
低回転も粒ぞろい。
今までは何だったんだという思い。
エンジンオイル交換の7倍くらいしたんで、これくらい良くなってもらわないと困る。
4
プラグが4,600円/本。
ファミリアだと、4本買ってお釣りがくる(涙)。
イグニションコイルが13,700円/本。
ファミリアのイグナイターだと2万円くらいやったんちゃうかな。
8250rpmでしっかりガソリンを燃やすための贅沢装備ですが、低回転でもガソリンが燃えるとええねんな。
5
燃えにくいとピストンの上死点のてまえから火をつけても、ピストンが下がりながら燃えていたのね。
上死点で爆発してる感じがした。
なんてね。
頭でわかってるだけ(笑)。
違うエンジンになったぞ。
絶対速くなったで。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

テールライト交換

難易度:

RS4 純正バケットシート “Wingback” への交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

アンダーカバー交換

難易度:

車検2024結果

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月13日 18:38
フィーリング激変、良いですね。
激変内容を読んでいたら、ケチな私も、なんか安く感じてきました。
十分納得できそう。
コメントへの返答
2021年11月14日 14:05
0が一つ抜けてました。
フィーリング激変ですが、財布の中身も激変です。
エンジン命の車なんで、致し方なしです(笑)。
2021年11月24日 19:45
こんばんわ!
効果、すごそうですね。
うちの主治医はまだプラグは大丈夫と言っていましたが、検討の余地ありですかね?
コメントへの返答
2021年12月3日 22:48
16万円と引き換えと思うと、無責任にお薦めできません(笑)。
上死点でスパッと燃える効果がこれほどとは思わなかったです。
エンジンオイル交換よりもずっと上です(笑)。

プロフィール

「くだらなさ過ぎて、口あんぐり http://cvw.jp/b/1489501/47695347/
何シテル?   05/03 17:57
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation