• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小松のブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

日産スカイラインまみれの一日(ニスモ編)

日産グローバル本社ギャラリーでの美人スタッフを見た感動と興奮の冷めやらぬまま、次は大黒近くにあるニスモギャラリーに行きました。近いのですぐ着きました。




入り口を入ってすぐに壁にルマンカーのR390がベッタリ張り付いてました。トライダガーXばりに壁走り状態です!








R34GT-R Z-tuneです。いやーカッコいいです。








グループAのR31リーボックスカイラインです。









絶壁インパネです。この低い着座位置で前が見えるのでしょうか。




余談ですがニスモのお姉さんたちもすんばらしい美人でした。本社以上かもしれません。街を歩いててもそうそうお目にかかれないレベルだなと思いました。もはや車などどうでもよくなってきました。

家族連れで来ていたチビッ子がR31の運転席に座らせてもらっていました。うわーいいなあーと思い遠巻きに眺めていたところ、なんとスタッフのお姉さんと一緒に記念写真に写っていました。なんてことだ…あんなハイパー美人なお姉さんと接近するなんて自分は一生ないかもしれないのに…あの子はあっさりと… 嗚呼… あああああ…


その後どうやって帰ったかはよく覚えてないです。
Posted at 2014/03/02 20:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

日産スカイラインまみれの一日(横浜本社ギャラリー編)

この間、日産グローバル本社ギャラリーとニスモに行ってきました。まずは本社ギャラリーです。



表には一人乗り用の電気自動車があり、レンタル可能でした。




グループAのカルソニック32GT-Rです。かっこいいです。タイヤは幅265の18インチらしいです。









横にはGTエンブレムがちゃんとついてました。





GT-Rニスモです!羽デカイです!ブレーキデカイです!つまりエライのです!











フロントブレーキです。うひゃー!




次は現行スカイラインです。顔はアウディっぽい感じがしました。



メーターやインパネは光りまくりです。なんとナビは2画面です。






余談ですがスタッフのお姉さんたちは美人でウエスト細くてスタイル抜群です!スバラシイです。これが一番お伝えしたいことです。報告は以上です。

(ニスモ編に続く)
Posted at 2014/03/02 19:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月13日 イイね!

伊豆に旅行。そして走行不能になるの巻(後編)

宿泊は下田のホテルに泊まり、温泉やお刺身を堪能。黒ムツのお刺身さっぱりして美味いです。温泉はちょい熱めでした。夜は彼女と一緒にテレビでコナンを見てだらだらしました。雪が気になったので、朝食を済ませたらすぐ出発という話になりました。

朝食です。

ごはんの横にあるかまぼこがうまかったです。サラダの奥にある黒いのは炙った岩のりです。味噌汁に入れると非常にうまいです。


ホテルを出発してしばらくは雨だったのですがすぐ雪に。しばらくは平気でしたが路面が次第にシャーベット状になりました。

いよいよリヤが滑りだしました。もうやばいです、カニ走りっぽくなり発進時に斜めになってきます。いいかんじに積もってきてもうこれ以上進むのは無理だと二人で判断。ちょうど目の前にあったガストの駐車場に車を停めました。とりあえず冷静になろうとしましたが、未経験の状況ということもあり内心かなり動揺してました。



自分はJAFの会員になっているので、とりあえずJAFを要請してレッカーで大きい駅前まで行こうと試みましたが、いつ来れるか目処がたたないと言われ店内でコーヒーを飲みながら待機…ちなみに電話の向こうの様子もてんやわんやな感じでした!

JAFから折り返しの連絡もないので周囲を調べたら幸運にもすぐ近くに駅があることが判明し、電車で帰ろうかという話に。そこでJAFに断りの連絡をしようと思いましたがその後全く電話が繋がらなく…  仕方なく先に電車で帰宅しました。車はガストの店員さんのご好意によりそのまま停めさせていただきました。ほんとうにありがとうございます。

東京に着き、帰宅する直前になりようやくJAFから電話が…  相当の要請があったのだろうと思います。


車は休日に電車で行き、回収しました。今回はたまたま自分は運がよかったのだと思いました。ファミレスがあり、安全に車を停められたこと、そこのすぐ近くに電車の駅があったことなどです。とりあえず無事に帰ってこれたのが幸いでした。
もう雪はこりごりなので今後は少しでも雪の恐れのあるときはどこにも行かないようにします。





Posted at 2014/02/13 22:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

伊豆に旅行。そして走行不能になるの巻(前編)

金曜日に伊豆の石廊崎、下田に旅行してきました。夜勤明けだったのですがリポビタンDを飲んでがんばりました。朝は天気は悪かったのですが次第に晴れてきました。海岸線をスムーズに進みます、これがドライブというものです。

ちょうど昼ごろ石廊崎に到着。東京と違って暖かいですね。桜も咲いていました。





坂を上がってしばらくすると海が見えます。きれいな海ですねー。



灯台です。





ついに先端に到着です。駐車場から思いのほかに歩きますね。伊豆諸島が見えます。









午後は下田海中水族館でーす。

のぞき窓からイルカのいけすをのぞくと一斉に4、5頭が近寄ってきました。いんやすんごいかわいいですねぇーデレデレ。カカカカっと何か話していました。











後編へ続く

Posted at 2014/02/11 20:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

さようなら、そしてありがとう。ぼくたちのアムラックス

池袋のトヨタアムラックスが閉館になるというので行ってきました。
自宅から近いというのもあり、中学生の頃から行っています。トヨタの新車が出るたびに車内に乗り込んでスイッチ類をいらいまわして評論家気取りになるのが楽しかったです。もう100回以上は確実に行っていると思います。そのアムラックスが無くなるなんて…そんな…





1階には90年代の車が何台か展示されていました。

まずは80スープラです。いやはや最高にかっこいいですね。個人的にリアデザインが好きです。








初代プリウスです。今ではさすがに見なくなりましたが、21世紀に間に合いましたというキャッチコピーと共に手塚キャラが出てくるCMが印象的でした。


初代RAV4です。キムタクがCMに出て大ヒットしましたね。


初代ハリアーです。おしゃれ系SUV?の元祖でしょうか。これは今でも時々見かけますね。


初代エスティマです。天才タマゴです。


セラです。衝撃的な車ですね。夏はヤバそうですね。




そのほかは初代ヴィッツ、初代アリスト、プログレ、MR-Sが展示されていました。ちなみに館内ではその車が発表された年のヒット曲が流れていました。米米クラブの浪漫飛行、キンキキッズの硝子の少年、宇多田ヒカルのAutomatic、SMAPの夜空のムコウなど… まさに自分が小学校、中学校でリアルタイムに聴いていた曲ばかりでした。 あれから何年の月日が流れたのでしょうか……  懐かしく思うと同時に流れた月日の長さを痛感せずにはいられませんでした。

アムラックスは車と人との距離を近づける重要な役割を果たしたと思います。このような、ディーラー以外に車に触れられる施設をちゃんと作ったトヨタはやはり偉大だなと本当に思います。


いままで本当にありがとう、そしてさようならトヨタアムラックス。僕は君のことを忘れない。
Posted at 2013/12/23 22:29:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シルビア関連グッズ大公開 http://cvw.jp/b/1490123/47065492/
何シテル?   07/03 16:47
小松です。宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

POLARG / 日星工業 J-233 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 18:09:05
HANKOOK winter i*cept iz2 A W626 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 08:51:55
スーパーホワイトⅡ(040)に思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:05:53

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平成23年式カローラフィールダーに乗っています。 ボディカラー スーパーホワイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成18年(2006年)式レガシィB4に乗っていました。 ボディカラー ブリリアント ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成10年(1998年)式S14後期 Q's改K's(エンジン載せかえ)に乗っていまし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
平成8年式トヨタ カリーナに乗っていました。 ※飽きてしまったので、他の人に譲渡しまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation