• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小松のブログ一覧

2013年04月15日 イイね!

おかげさまでみんから1周年 (長文です)

おかげさまでみんからを始めてちょうど1年が経ちました。(さっき気づいた)

みんからを始めたときはすでにカリーナに2年乗っていて、途中参加みたいなかんじになりました。

みんからを始める前は「スポーツ系の車じゃあるまいし、地味な車だからみんからで発信するようなことなんかないからやらん」などと頑固じじいみたいなことを言って変に意地になっていたのですが、やりはじめるとこれがはまってしまいました。

たしかに自分のカリーナは特にすごいパーツとかを組んでいたわけではないのですが、自分の車いじりの変遷が形として残るのがいいなとおもいました。そしてパーツの写真を撮ってニタニタしている自分がそこにはいました。

それと何よりみんともさんといろいろなやり取りができたのが良かったと思います。実際に何人かの方とお会いしてとてもよい人たちだなと思いました。遠い場所に住んでる人でもやりとりして実際に会うのは不思議な感じもしましたがいいものですね。



そしてこの一年間での自分の最大の出来事はやはりカリーナから14シルビアに乗り換えという大胆な路線変更をしたことです。このあたりの事情を詳しく述べたいと思います。

当初はER34にする気満々だったのですが、なんだかんだで乗り出し100万超えコースになることもあり、あえなく挫折しました。自分は貯蓄が苦手なほうなので貯める間に飲みに行ったりして結局浪費してしまうなと思いました。(飲み食いするのがすごく好き)見通しの甘さ、ってやつです。最初に気づけよって話です。でも15年くらいも前の車に100万円以上もやっぱり出せないなという考えもおきました。でもER34は絶対かっこいいし好きな車です。

貯蓄はできないが車には乗りたい、やはりスポーツカーに乗りたい、このままセダンで終わりたくない、なんて究極のワガママ。本来なら貯蓄のできない僕は車を持つ資格のない人間です。悶々としながらネットで中古車を探しながら、やっぱシルビアいいなあ、と思い始めました。カリーナに乗る前も実際に検討した車でした。やはり一度はFRに乗ってみたいというのもありました。そんなとき一台の銀色の14シルビアが目に留まりました。ブーストアップ、即ドリ可とあります。そもそもシルビアはドリフトしなきゃいけないって誰が決めたのさ。車って楽しみかたは人それぞれだと思います。

友人と実際に見に行き、シルバーがよく似合うなと思いました。もう一台ドノーマルの白い14後期もありましたがシルバーにしました。チューンドなので、後からパーツを一々買わなくていいというのも決め手でした。金欠の自分にはありがたいです。

気づいたら契約していました。2年半のローンです(笑)

今のところ不満は燃費の悪さくらいですが、何よりカッコいいんで許せます。ガツンと踏むとパワーが炸裂してます。高回転ではかなり出てるような気がします。誰もいない長い直線で床まで踏んでみたいです。もっともカリーナ比較なんで余計にそう思うのかも知れません。何より運転席に座るときの高揚感というのは以前にはなかったです。エンジンかける毎にドキドキします。

長文になりましたが事故には気をつけたいと思います。このような根はいい加減な人間ですがみなさま今後ともよろしくお願いします。


Posted at 2013/04/15 23:00:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

再び、走りだそう

再び、走りだそう当初、ER34にすると周囲に言っていましたが予算が貯まるまで全然辛抱できませんでした。

車がなくなってから、車に乗りたくて乗りたくて仕方ありませんでした。なので1年間我慢するなんて僕には到底出来そうにありませんでした。1年間どころか、1ヵ月も我慢できなかったのですから。出来ないことは口にしないと、この歳になって学びました。


昨日、夜まで一日中運転していたのですが、14シルビアターボ、いいですね。想像していたよりずっと運転しやすいです。室内もそこまで狭くないです。

何よりも、再び車に乗れることが嬉しいですね。
Posted at 2013/03/31 10:19:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月23日 イイね!

別れ

別れ本日カリーナとお別れしました。3年間あっという間だったけどありがとう。日本各地を旅しました。車は楽しい物と知りました。
Posted at 2013/02/23 20:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

カリーナとのおもひで

カリーナが残すところあと2週間となったので、今までの思い出の写真をお見せしたいと思います。あまり車の写真を撮るほうではなかったので、もう少し撮っておけば良かったと思いますが時すでに遅し。


友人のRX-7納車時の一枚。


2011年8月、墓参りに岩手県へ。被災地も見ました。


2012年5月、後輩のレビンと刈場坂峠にて。


2012年6月、金もないのにタイヤとアルミ変えました。


7月、那須塩原のもみじラインにて爆走。


同月、埼玉の走りやのたまり場と化している某コンビニで朝までダラダラする。


秋に92レビンと大黒にて。


同じく秋に、Kozouさんと筑波山に。


今年のお正月、真夜中の月さんと香川五色台にて。


昨日、定峰頂上にて。


ほかにももっといろいろ行ってるのですが撮ってなかったことが悔やまれますね。
Posted at 2013/02/10 17:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月30日 イイね!

愛知旅行2連発「11月25日編」

翌日はトヨタ75周年展を見るために再びトヨタ博物館を訪れました。
余談ですがトヨタ博物館はお土産コーナーが何気に充実してるのがいいですね。


初代カリーナEDです。確かに背が低いですね。


もはや30年選手となったAE86です。それにしても他に30年選手の車ってハチロク以外にほとんど見ないですね。しかしこんなきれいなハチロク僕も欲しいです。


初代ランクルです。これはカッコいいですね。


ここからは通常の展示です。昭和館?です。スクーター?ですかね。これは今公道で乗っても大丈夫なんですかね?


昔は自転車も高級品だったそうです。だからみんな大事にしてたそうです。今の自転車と違っていかにも頑丈そうです。高級感すら漂います。


東洋工業(マツダ)のオート3輪です。カクカクしたデザインがピカソのキュービズムっぽいなと思いました。これも今公道で乗れるんですかね?


〈総括〉トヨタ博物館とトヨタテクノミュージアム、それぞれ大変楽しかったです。テクノミュージアムはまた行きたいですね。日産エンジンミュージアムと違って、展示の説明がちゃんとあるので僕みたいな素人にも分かりやすいと思いました。
Posted at 2013/01/30 13:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シルビア関連グッズ大公開 http://cvw.jp/b/1490123/47065492/
何シテル?   07/03 16:47
小松です。宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

POLARG / 日星工業 J-233 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 18:09:05
HANKOOK winter i*cept iz2 A W626 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 08:51:55
スーパーホワイトⅡ(040)に思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:05:53

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平成23年式カローラフィールダーに乗っています。 ボディカラー スーパーホワイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成18年(2006年)式レガシィB4に乗っていました。 ボディカラー ブリリアント ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成10年(1998年)式S14後期 Q's改K's(エンジン載せかえ)に乗っていまし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
平成8年式トヨタ カリーナに乗っていました。 ※飽きてしまったので、他の人に譲渡しまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation