• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小松のブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

100イイねとS14後期ミニカー登場

このたび、自分のシルビアに100イイねがつきました。ありがとうございます。

自分は4月からシルビア乗りとなりましたが、いきなりの公認車検など(笑)非常に密度の濃い8ヶ月でした。

車を手に入れた翌日にいきなりCDデッキを交換したり、ライトやスピーカーを交換できたのはやはりシルビアが超メジャー車種なだけに、やり方がすぐに分かったことが大きかったと思います。真夏の炎天下でO2センサー交換したのもいい思い出です。自分でやれば案外出来るものだなあと思います。

とにかく何をするにも情報が必ずでてくるので、シルビアはほんとにみんなから愛されているなあと実感しています。これってほんとにすごいことだなーって素直に感心してしまいます。


最近は各部のオイルを交換してとても調子いいです。遠出の高速もパワーがあるので乗っていて楽です。ホントに乗っているだけで楽しい車だなと思います。あと何よりカッコいいです。出先の駐車場にとめて車を離れたときに必ず振り返って思わずニタニタしてしまいます。あと今後とも事故には気をつけたいと思います。

みんからに関しては今後とも、整備手帳を中心に自分なりに作業の難しかったポイントなどを書いていきたいなと思っています。



話は変わりますが、インターアライドというところから14後期のミニカーが出るとのことです。価格は高めですが、買おうか迷っています。

前のカリーナではミニカーなどなかったのでどうしようかなー買おうかなーゲヘゲヘという感じですね。


小学生の作文みたいな文章になってしまいましたが今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2013/12/05 22:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

初めての定常円旋回

先日、エビスサーキットのくるくるランドで定常円の練習をしました。

車でリアを出したことが全然なかったので、車体が回ることに恐怖心があったのですが
慣れてきてそれは克服しました。

出だしでクラッチをつないだときに反射的にアクセルを弱めてしまうとアンダーがでてふくらんでしまうのでそこが難しかったです。意識的にアクセルを踏むまで時間がかかりました。


友人に1回やってもらい、感じをつかんだのでしばらくしたらできるようになりました。ただ回転を持続させるのがなかなか難しいです。シートも純正なので体が固定できずにしんどいです。

近いうちにまたやりたいです。できるとすごい楽しいもんですね。

動画をアップしました。よかったら見てください。
Posted at 2013/11/13 22:46:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月30日 イイね!

故・小林彰太郎氏との思い出

先日、初代カーグラフィック誌の初代編集長であった小林彰太郎氏が亡くなったとの記事を目にしました。

日本の自動車史の黎明期から日本車や海外の車を見つめ続けていた氏は、まさに自動車史の生証人であったと思います。その小林氏が亡くなったのは一つの時代の終わりのような気がしました。


その小林氏に自分はかつて一度だけお会いしたことがあります。確か2001年のイベントだったと思いますが、自分が中学生から高校生に上がる時の春、としまえんでCG誌とNAVI誌の合同企画で車のイベントをやっており、そこへ行きました。園内には珍しい車などが展示されていました。

イベントではトークショーが開かれ、そこに小林氏、徳大寺有恒氏、舘内端氏ほかが参加していました。テーマは確かNAVI誌と同じ特集テーマ「10年後、車はなくなる!?」だったと思いますが…

トークショーの後で徳大寺氏にサインをもらいに行ったときに徳大寺氏が「ほんとに車がなくなったら困るけどな…」と笑っていたのを覚えています。自分は中学生の時、時々ベストカー誌の「俺と疾れ!」の読者コーナーに投稿しており、何度か誌面に載ったことがあったので、実際の氏と会えてうれしかったのを覚えています。

トークショーが終わり園内の展示の車の周りを友人とウロウロしていると、小林氏の姿をみかけたのでサインをもらいに近寄りました。自分はNAVI誌を持ってきていたので小林氏と、氏の愛車のシトロエンが載っているページにサインをしてもらおうと思いました。

ところが自分がそのページを素早く開けることができずにグズグズしていました。すると小林氏が「シトローエンかね?」と言って僕の手から雑誌を取り、ササッとページを開きサラサラっとサインをしてくれました。「シトロエン」ではなく「シトローエン」なのだなと思いました。

小林氏は写真で見る通り、細身で長身な紳士でした。ほかに少し話をしましたがそれはもう覚えていないです。サインをもらった雑誌も今は手元にありません…

小林氏と会ったのはこの一度だけでしたが「シトローエンかね?」の言葉は生涯忘れないと思います。小林氏と会ったというのは自分にとって数少ない自慢で思い出です。


あらためて氏のご冥福をお祈りします。
Posted at 2013/10/30 18:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月18日 イイね!

日光へ旅行

遅くなりましたが10月5日に栃木県日光に1泊で旅行に行きました。天気は朝から雨でした。

午前11時ごろに日光に着きました。

最初は東照宮です。小学生の林間学校以来です。
陽明門は平成31年まで修復工事が行われています。

陽明門の先にある唐門(からもん)です。

門の梁の部分の人の彫刻は一本の木を彫って造ったものだそうです。小学生の林間学校についていたガイドのオジサンの話を横で盗み聞きしました。人物は全部で27人いて古代中国の賢人だそうです。
中央の人物は皇帝、舜帝(しゅんてい)でこの人物が残した「内平外成」という言葉から、現在の元号「平成」が考案されたと小学生に説明していました。徳川家康はこの舜帝を尊敬していたのでこの人物が中央に配置されているのだろうと説明していました。


その後僕は傘を盗まれました。徳川家康の霊廟で盗みを働くとはいい度胸です。


次はいろは坂を登って明智平に行きましたが霧で景色が全く見えませんでした。その後定番の華厳の滝に行きましたがここも全然見えませんでした。腹が減ったので屋台ですいとんを食べました。なかなか美味いです。


日光に来て滝を一つも見ないのもあれなので戦場ヶ原を通って湯滝に行きました。

ここまで来るとさすがに肌寒かったです。
斜めに流れてくる滝は新鮮味があってよかったです。すごい迫力です。


その後宇都宮まで一般道で行き、途中アップガレージでパーツを物色。そして夕方ホテルに到着。晩飯は餃子です。

メガドンキの地下の「来らっせ」です。5店舗入っており食べ比べができます。ビール2杯に大盛りご飯に餃子を25個ほど食べました。


翌日はあしかがフラワーパークに行きました。ハスの花がきれいでした。








秋バラも咲いていました。




その後帰路につきました。とても楽しかったです。
Posted at 2013/10/18 15:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月02日 イイね!

河口湖自動車博物館とスカイラインミュウジアム

8月31日に河口湖自動車博物館と長野県のスカイラインミュウジアムに行ってきました。


最終日だけあって多くの人が訪れていました。


フェラーリの275GTBです。赤がとても似合います。


フェラーリ365GTBデイトナです。フェラーリ最後のフロントエンジン車とパネルでは紹介されていましたが今は復活しているようです。


フェラーリ512BBです。


フェラーリF50です。内装は質素な感じでほんとに走るためのモデルという感じがしました。


フェラーリF40です。カッコいいですね。


今回見たかったチゼータです。V16エンジン64バルブです。
塊感が強く一番カッコいいと思いました。

飛行機館ではゼロ戦のエンジンを見ることができました。

映画、風立ちぬの影響でしょうか、みんな真剣に見ていました。

次はスカイラインミュウジムです。



R31のGTSです。硬派で個人的に好きなモデルです。


GT-Rのルマンモデルのホモロゲモデルです。迫力が違いますね。むちゃくちゃカッコいいです。見れて良かったです。


フェラーリにチゼータにスカイライン、どれも素晴らしい車たちです。スーパーカー三昧な一日で大変満足でした。
Posted at 2013/09/02 16:32:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シルビア関連グッズ大公開 http://cvw.jp/b/1490123/47065492/
何シテル?   07/03 16:47
小松です。宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

POLARG / 日星工業 J-233 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 18:09:05
HANKOOK winter i*cept iz2 A W626 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 08:51:55
スーパーホワイトⅡ(040)に思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:05:53

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平成23年式カローラフィールダーに乗っています。 ボディカラー スーパーホワイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成18年(2006年)式レガシィB4に乗っていました。 ボディカラー ブリリアント ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成10年(1998年)式S14後期 Q's改K's(エンジン載せかえ)に乗っていまし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
平成8年式トヨタ カリーナに乗っていました。 ※飽きてしまったので、他の人に譲渡しまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation