• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月20日

サーキット走行のマナーについて思ふ

サーキット走行のマナーについて思ふ 今日は会社でギックリ腰になって昼から有休を取ったママで~す。

い、い、痛い。


昨日のたまえぼさんのブログに”スパ西浦で講習会受講が義務付けられた”とありましたが、昨日ある方のブログにスパ西浦での追突事故について書いてあったのを見付け、それが発端かなァと思いました。(今日そのブログが見付けられない)

その件を要約すると・・・
・登場人物  A氏(初心者と思われる)、B氏(中堅)、C氏(ベテラン)
・状況    2輪走行 走行枠内の休憩後(最近途中で休憩時間があるらしい)
・場所    ホームストレート
・発生    A氏突然ヨロヨロと進路変更、B氏それを見て急ブレーキを掛けながら避ける、C氏ブレーキが間に合わずB氏に追突

A氏はそれまでもダブルチェッカーを受けたり、ピットを逆走して帰って来たり、1コーナー手前のコース上で停まってみたりと色々信じれない事をしていたみたいです。この様な極端な方は論外ですが、矢張り知らない方と初めてご一緒する時と言うのはお互いの常識(又はローカルマナー)が違う場合もあるので慎重に行きたいモノですね。例えばクーリング走行時、幸田ではハザードランプを点灯しますが西浦のブリーフィングでは逃げる方向へウインカーを点灯する様に指示を受けます。

後はマナー以前の問題、レーシングライン上をゆっくりクールダウンされたり、バックミラーを全く見てない等の方も居ますのでそう言う方には近付かない様にして危険予知を行いながら接触事故等から自己防衛するしか無いと思っています。

こうして考えてみるとやっぱり講習は必要なのでしょうねー。


う~ん、まだ腰が痛い~。     
ブログ一覧 | サーキットにかける青春 | 日記
Posted at 2007/09/20 19:01:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

明日、講習受けてきます!(スパ西浦) From [ 7's Space ] 2007年9月21日 21:35
世界のレーシングドライバー、マフサキ選手が、サーキット走行のマナーについて思ふ に書かれていますが、先日酷いことがスパ西浦で起こったようです。  その内容のブログを見つけました。 リンク⇒ ...
ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

2007年9月20日 22:21
ぎっくり腰大丈夫ですか?

一般道でもサーキットでも、KYは必須ってことですね!
コメントへの返答
2007年9月22日 20:57
はい、ママは若いのでもうすっかり良くなりました。有難う御座います。

ですよねー、自分の身は自分で守らないといけないんでしょうね。
2007年9月20日 22:31
ママー!
腰が痛いってのに、こんな真面目なブログ書いてるんだもん・・
もっと酷くなるかもよ~♪

 しかし、A,B,C氏の状況は酷いですよね。皆2輪なんですか?
こういう点は、ライセンス制でルールを講習で徹底してくれる、幸田の方がボクは好きです。
 スパは、一度講習受けた後なら、簡単なブリーフィングだけにして欲しいんですけど、今の状態ならばちょっと無理そうですね。

コメントへの返答
2007年9月22日 21:04
パパ~!

外出する時はお姫様だっこしてねー!

ちょっとそのA氏に問題があるのでしょうが、でも普通の方は分らないのが当たり前なのかも知れませんね。はい、2輪だった様ですよ。

講習はどんな事を教えてくれるかも未知数なのでちょっと注目ですね。
2007年9月20日 22:32
自分なりに他車には十分配慮しているつもりですが、邪魔になっている可能性は否定できないです。


講習受けるの面倒です~!!!
コメントへの返答
2007年9月22日 21:06
いやいや、そんな事ないですからご安心を。

確かに面倒ですよねー。
待ち時間にビデオで見せるとかしてもらえると嬉しいんですが。
2007年9月21日 10:05
ルールあっての楽しみですからね。
1人で走るのなら、自分だけのルールでOKですけどね。
色んな人が一緒に走りますから。
知らなかった・・・
気がつかなかった・・・
まさか、そうくるとは思わなかった・・・
そういうことが起こらないようにサーキット側も一生懸命考えてくれているんですね。
それは走行しているドライバー達の身体と財産を守るためです。
私達のタメのルールですから♪
コメントへの返答
2007年9月22日 21:10
はい、モータースポーツと言うぐらいですからルールを守ってこそ成り立つスポーツですもんね。

でも”そうくるとは思わなかった”ってのが、あるからちょっと怖いです。

皆さん共通認識に立って走れる様に早くなりたいですね。あ、それがルールですね!
2007年9月21日 17:57
やっと念願の講習がはじまりましたかー

サーキット側はA氏みたいなのが走れる先導走行付の初心者枠 作ったほうがいいんじゃないですかねー。本人は初心者だから許されると思うかもしれませんが、皆金払って走ってるんですからねー。最低限のルールというか常識は勉強してから走りにいってほしいです。
コメントへの返答
2007年9月22日 21:14
特に西浦はサーキット経験が無い方がはじめて走るケースが多い様な気がするので、こう言った講習は大歓迎です。(でも内容が不明ですが)

確かに初心者走行枠があってそこで経験を積んでサーキット側がオッケーを出すシステムとかを作ってくれるとより安全かも知れませんね。

2007年9月21日 18:33
そのブログ見ました。びっくりするような事が書いてあります。

グーグルで「スパ西浦 追突」で検索すると最初にヒットします。

自分も知らないルールもたくさんあると思うので、講習やライセンスはいいと思います。ひどい人は予約時間ギリギリに来てブリーフィング受けずに走る人も居たりするので、そんな人は、走れないようなルールを考えて欲しいです。
コメントへの返答
2007年9月22日 21:17
おおー、グリプスさんも見られましたか!

ちょっと衝撃的なブログでしたね。
私も以前危険な方と同じ時間で走って怖かった経験がありますし。

やっぱり経験者(=ルールを理解している)かそうでないかが重要なんでしょうね。

やっぱりサーキット側に実技試験をやって貰いましょう!

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation