• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

ブレーキを残す。

ブレーキを残す。私が大学1年生の夏休みに取った運転免許証、つまりつい3年前の事ですが(編集部注:詐称にご注意)、その時教官殿より、「ブレーキは直線の内に終わりなさい。」、と教えられたので、私は38年間ずっとその言付けを守って来ました。

でも今日は勇気を持ってカミングアウトします。


サーキットではカーブでもブレーキを踏んでいます

カミングアウトする気になったキッカケは、ao chanさんから頂いたこの写真です。幸田サーキットの1コーナーのワンカットです。この写真で私はもういい訳は出来ないと観念しました。

右にステアしているにも関わらず、ノーズが沈んでいます。って事はブレーキング中ですよね。教官殿!御免なさい。でもこれにはちゃんと理由があるんですよ。理由は教官殿が見て無いから。



以上、導入部が長くなってしまいましたが、スポーツ走行の基本中の基本である、コーナーでブレーキを残す。それはタイヤの性能を100%使い切る為、いや100%を105%や110%に高める為でもありますよね。

単純なヘアピンへの進入では、舵角を増やしていくに従って、ブレーキの踏力を反比例的に減らして行けばいいのすが、幸田の1から2コーナーの連続コーナーでは、右舵角、一瞬直進、その後左舵角となるので、じゃ、ブレーキ踏力はどう調整すればいいの?って思いませんか?


私の場合特に最初右ステアは、舵角量の増加と同時に、踏力も増えて行っている気がします。本当はここで一瞬踏力を緩めてやれば、コーナリングスピードが高められると思うのですが、次の左コーナーが目の前に迫って来ている中で、一瞬とはいえ、踏力を緩めるのは中々難しいと思います。

なので、最後の左コーナーまでダラ~っとブレーキを残す事が最も有効なのかァと思ってしまいます。だって、だらぁは三河人にとってはお馴染みですもんね。








Posted at 2014/09/27 07:46:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2014年09月23日 イイね!

タイヤの性能を100%使い切るって言っても。

タイヤの性能を100%使い切るって言っても。1ドル=100円だったのが1ドル=108円まで来て、対ドルの円の価値がどんどん下がっていますが、どこが直近のピークかと言うのは、実はピークを過ぎてはじめて、「あそこがピークだった(過去形)」と言えるんです。

ここがタイヤの性能100%!って言うのも、これに似ていると最近つくずく思っています。


なので今100%を使ってる!とは私はとても言えません。

性能以上のコーナリングをしようとして、アンダーやオーバーが出れば、「あ、行き過ぎた!」と言えますが、行き過ぎる前に、「ここが100%!」なんて言い切るのは、最初に言った為替と同じだと思っています。

写真の様なヘアピンで、100%越えはすぐ分かると言いましたが、100%以内だとしたらどうやってそれを感じれば良いのでしょう。


ヘアピンの場合、意外とスピードの落とし過ぎの現象が頻繁に発生していると思います。何故かと言うと、ここまで行けば明らかにオーバースピードだと過去の経験で分かっているからです。


もしヘアピンの最大舵角の時に100%タイヤを使っていれば、舵角が変わっていなかったら加速も減速も出来ない状態の筈です。でも現実には、アクセルもブレーキも踏まずに待っている事は滅多にありません。と言うか自分の中で今100%付近だから、アクセルを踏んだらアンダーが出る筈だと思い込んでる節があります。


最近、そんな思い込みがホントかどうかを知りたくて、夜も寝られなくなって来たので、こんな事を試し始めました。最大舵角時にすかさずアクセルをほんの少しだけ開けてみる事です。

そうするとアンダーも出ずに普通に曲がって行く事が殆んどでした。きっとタイヤの性能の95%ぐらいしか使って無かったのでしょう。

タイヤの性能100%使い切るコーナリングスピードに一発で合わせる、まだまだ私には無理な様です。

さあ、もっと修行しようーっと。

Posted at 2014/09/23 20:56:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2014年09月22日 イイね!

走った後に記憶が無い事ありませんか?

走った後に記憶が無い事ありませんか?無我の境地って言葉がありますが、私の場合、ひょっとすると単に記憶障害でしょうか?

この写真のカウンターステアは全く身に覚えがありません。


きっともっと大きなカウンターを当ててれば、タイムロスとして頭の中に記憶されるのでしょうが、この程度だと一瞬のカウンタ-で留まっているので、きっと頭が記憶する時間が無いのでしょう。

で、本人が相当大きなミスだと思っても、後からビデオで見てみると結構分からなかったりします。ラインを外した時でいけば、30センチ外せば大ミスですが、10センチ外しただけなら、その時はしまった!と思っているでしょうが、次のミスが来れば前のミスは忘れていると思います。


そうです、ミスの上塗りがミスの記憶を消去しているのです。

まあ、ミスゼロだったらイイのですが、サーキットを1周すれば1つや2つ必ずミスしますよね。

皆さんはどうですか?



 


Posted at 2014/09/22 21:09:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 老人病か? | 日記
2014年09月21日 イイね!

久しぶりの幸田サーキット、フリー走行

久しぶりの幸田サーキット、フリー走行今日は久し振りの幸田サーキット4N枠だったので、昨日の夜からワクワクして、まるで遠足前の幼稚園児の様に全然寝れませんでした。なので、私はひょっとすると幼稚園児なのかも知れません。

朝、7:50にお家を出て、途中のコンビニでおやつを300円分買って、スタンドでガソリンを入れてから幸田に向かいました。その時8:25でしたが、既にmini-GTRさんと、ao-chanさんと、moomin-papaさんがパドックで走行準備をしていました。

なので、年寄りは早起きだなぁ、と思いました。

その後、M浦さんが何と86レーシングの265-18インチで登場してビックリしました。直後に登場したType-Nさんの86がとてもまともに見えました。

気温24℃の中、9:00からの走行枠を走りました。ターゲットは5月の28℃で記録した48.5秒です。5月の時はHKSスーパーエキゾーストシステムはまだ未装着だったので、今日は上手く行けば47秒台入りか?とも実は期待していました。


走行開始直後の4アタックで、
・49.801
・48.946
・48.920
・49.225
でした。何んと5月のタイムより0.4秒も落ちています。でも精神力の強さでグレずに微調整を敢行しました。


空気圧を少し下げ、ショックの減衰力を2クリック強くして、残りに時間を走ってみました。

・48.733
・49.056
・48.799
運転ミスの合った49秒台を除き約0.2秒タイムアップしました。減衰力を上げてグリップ感も増しました。しかしまだ5月のタイムには勝てませんでした。

でも隣を見ると、moominpapaさんがご本人ベストの1.2秒落ちの48.2秒だったので、やっぱり今日の路面は遅かったと言う事にして帰ろうと思いました。


でもな、な、なんとminiGTRさんがアルテッツァで48.9秒をマーク!!
帰りの道が涙で良く見えませんでした。


(写真ご提供 ao chanさん)
2014年09月14日 イイね!

昨日の幸田アタックを動画を見て反省してみる。

昨日の幸田アタックを動画を見て反省してみる。いつもパパが撮ってくれる車載映像を見て私自身の走りをチェックしているのですが、今回折角カメラを積んで走ったのに、映像が途中で止まっていて全く見れませんでした。

なので、ぐれてやる!と思いましたが、50過ぎの親爺がぐれても様にならないと思い直したところで、type-Nさんが外からの映像を送って来てくれたので、嬉しくて朝からおはぎを食べてしまいました。





動画を見てまず思ったのが、結構マフラーの音が大きいって事です。外から見ていた方からは、そんなに大きくないよ、と言って頂けていたので、安心して昨日は就寝したのですが、この動画を見ると今日はしっかり寝られるかどうか、今から心配で寝られそうにありません。

この映像は決勝1本目で、スタビがスムーズに動く様になったら、減衰力が足らなく感じたので、予選時より前後とも、なんと3クリックも強めました。

またAコーナーから2ヘアに行く時に、予選時にレブが当たっていたので、この時は2速から3速に一旦シフトアップしてみました。

結果的には予選より0.1秒タイムダウンした訳ですが、グリップ感は上がっていたので、このシフトアップが返って0.2~3秒損をした様な気がします。

あと気付くところでは、奥の1ヘアと手前の2ヘアへの侵入時のステア開始が1テンポ遅いところが気になります。この2つのコーナーでやはり0.2~0.3秒落としている様な感じです。

とすると運転だけで0.4秒程度は改善シロはあったと思われます。でもまだK藤選手のタイムに0.2秒足りません。

う~ん、車高とアライメントを最初から見直してみますかあ??

Posted at 2014/09/14 18:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation