• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

サーキットを走れる老人の幸せ

サーキットを走れる老人の幸せやっぱり歳を取ると、日々感謝の気持ちで一杯でです。

特にこのモータースポーツの世界の方達は、私の様な老人にも皆さん商売を超えた有形無形の援助(編集部注:援助交際ではありません)を惜しげ無く下さっています。


でもその感謝の気持ちを形に表すとなると、中々難しい物があります。例えばハグするとか、キスするとか、肩車するとか、きっと返ってご迷惑になると思います。(編集部注:元々思ってません、念の為)

本当はモータースポーツの世界に若い人達をもっと連れて来る事が、ご恩返しに繋がる事は良く分かっているのですが、残念ながら私の力不足のせいか、それもままなりません。


そこでモータースポーツの楽しさと、当時に感謝の気持ちをダイレクトに表現する為に、写真のカラーリングを考えてみました。幸田クミの皆さんもおひとつ如何ですか?



私の実現は無理で~す。





Posted at 2014/08/17 12:08:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 老人病か? | 日記
2014年08月16日 イイね!

幸田サーキットアタックコース案のご提案

幸田サーキットアタックコース案のご提案ソモス㈱
紺色CJ様

いつも大変お世話になっております。
この度、3日3晩寝ずに考えた幸田サーキットアタック第7戦のコース案をご提案させて頂きます。


今回のコースのポイントをご説明致します。

1)ウォームアップラップ無しの1発アタック
 第7戦が行われる9月はまだまだ残暑厳しい中ですので、比較的安全なこの時期、冷えたタイヤで のアタックを体験して頂く。

2)ハイパワー車VSコーナリング車の拮抗
 テクニカルなコーナーを増やす事で、パワーによるタイム差を極力排除する。

3)スラローム要素の導入
 通常サーキットアタックにはないスラローム要素(ブーメラン~Aコーナーえの横断区間)を入れる  事により、サーキットファンにもスラロームの楽しさを知って頂く。

4)高速切り替えしの体験
 中央での2回の高速切り替えし区間で、フロントタイヤの縦と横の使い方を学んで頂く。同時にリヤ タイヤの追従性を感じて頂く。

5)老人にもギリギリ覚えられるコース長
 1分20秒程度のコースに抑える事で、老人にも何とか忘れずに走れるコースとした。またラリー屋 さんのSS区間練習にも適している。

これできっとエントラントの急増が起こると思います。でもそんな時でも、幸田サーキットアタックに人生のすべてを賭けている私を不受理にシナイデ下さいね。


以上、ご検討のほどよろしくお願い致します。








2014年08月15日 イイね!

サーキット愛好家の高齢化を考える。

サーキット愛好家の高齢化を考える。40代の中年が中心だったサーキット愛好家の面々も、今や50代も珍しくなくなった来ました。
そんな私も50代真っ只中、しかも孫まで居る年齢に達しています。

私のブログの表題にも掲げている通り、今後60代のサーキット愛好家の増加も考慮に入れる必要が出て来ていると思います。

ご存知の通り、社会派サーキット愛好家を自認する私は、そんな老後のサーキットライフに焦点を合せてみました。

先ずは頻繁に行うタイヤ交換。
今まで十字レンチでホイールナットを緩めては、体力を奪われ、その挙句に走る余力が残っていない老人をよく見掛けます(編集部注:マフサキの事です)。

そこで写真のインパクトレンチ、本日購入です。
これはパパ、お勧めのレンチで最大トルク330Nmを誇る力持ちで、今日からの特売開始で11,000円(税別)で岡崎の工具屋さんで買って来ました。

もうこれで、タイヤ交換の度に息が上がる事が無くなりますね。でもタイヤは最近のトレンドで大径化、幅広化を受けて、どんどん重くなっています。やっぱりミニクレーンをサーキットに常備して欲しいと思います。ね、幸田サーキットのM本専務!!


次に走行時間。
幸田サーキットでは20分単位、西浦サーキットに至っては50分単位の走行時間になっています。
如何に連続アタックをしないと言っても、20分連続は老人にとっては体力的に辛いと思います。

私の提案は10分単位。細切れ過ぎると思われるかも知れませんが、10分あれば4アタックは出来ます。1枠1,000円の切りのイイお値段と共に走行間のセッティング変更も自由に出来て良いと思います。


そして最後は、走行後の体のケア。
老人は走行後、息も切れ切れの状態になります。そこで酸素バーの設置です。但し2階まで上がっていく余裕は無いので、1階の受付の隣に設置する事が必要です。10分間100円のワンコインでお願いしますね。

以上、幸田サーキットのM本専務様、ご検討を宜しくお願い致します。


 
2014年08月14日 イイね!

老人レーシングシューズ購入物語

老人レーシングシューズ購入物語私は、それまでちょっと有頂天になっていたのかも知れない。

孫と居ればお父さん!と呼ばれ、確かに「僕ってそんなに若く見えちゃうのかなァ?」、なんて思っていたのは間違いない。

ところがまさかレーシングシューズを買う時に、そんな有頂天な若者心が打ち拉がれるとは思ってもみなかったのである。


場所は、いつもの私とは縁遠い、某大型自動車関連部品量販店であった。

私は5年前に買った某外国製ブランドのレーシングシューズが、買ってたった2回の使用で破れてから、ずっと我慢して使っていたのである。その後4年間の海外勤務を経て日本へ帰って来てから本格的にサーキット走行を再開するに当たって、ずっと次はPUMAのレーシングシューズと心に決めていたのである。

それが、偶然立ち寄ったお店に置いてあったのだ。

ちょっとその靴を試し履きさせて頂けませんか?
私ははやる心を押し殺し、店員さんにお願いしてみた。

すると店員さんは意外は事を私に言った。
「お客様、この靴はレーシングシューズと言って、普段履きには使えないサーキット専用の靴なんです。」

確かに私は短パンにTシャツ、足はサンダル履きの出で立ちであった。でもそんなサーキット走行愛好家だって居て良かろう。

店員さんは、私の心を見透かす様に続けてこう言った。
「レーシングシューズは、その繊細なペダルさばきの為にぴったりとフィットする事が求められます。失礼ながらお客様の公道運転では、そのフィット感が逆に疲労に繋がる恐れがあります。」


仕方ないので私は、ソックスを買ってからまた来る事を店員さんに伝えて店を出た。
外は雨が激しく降っていた。



Posted at 2014/08/14 17:21:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 老後はゆっくりドライブ | 日記
2014年08月13日 イイね!

今後の我が家の86の進化方向は?

今後の我が家の86の進化方向は?もう気が付けば8月も半ばです。通りで歳を取るのも早い訳ですね。

と言う訳で、後1カ月半もすれば本格的サーキットアタックの季節の入り口となります。


そこで今日はひるがの高原、牧歌の里のロードトレイン、マックス君に乗って、我が家で最も使い道の少ないトヨタ86の今後について、じっくり考えて来ました。

何せ、速く走るしか取り柄の無い86君なので、今後はリヤのクオーターパネルに切り込みを入れて4ドアにするとか、アジュールさんに超コンフォートのスーパーオーリンズ車高調を作って貰うとか、色々考えてみましたが、やっぱり86は取り柄の「速さ」、を伸ばして行くしかないと心に決めました。


そこで今日1日、マックス君に乗って考えた秘策をあなただけに教えます。いいですか、決して誰にも教えないで下さいね。

①フロントの車高をあと10ミリ落とす。
 まだまだコーナリングスピードが上がると信じています。リヤの車高はフロントの車高を固定してか ら走りながら決めて行きます。

②フロントのトレッドを10ミリ(片側5ミリずつ)増やす。
 実はホイールの内側とタイロッドがフルロック時、当たっている事をAKT77さんに発見して頂きまし
た。なので、コーナリングスピードアップも兼ねてロングボルト化+5ミリスペーサーで対応します。リヤのトレッドは、これまた走って決めます。

③フロントキャンバ角を0.5度増やす。
 タイヤ表面温度を先ず測って見る必要がありますが、まだまだ内と外で均一温度にはなっていないと思います。0.5度増やすと3度ですが、街乗りの片減りが不安ですので、サーキットに来る度にキャンバ角変更・・・・・パパ、やってね!!


以上がマックス君が教えてくれた内容です。

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation