• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

86 サーキット初走行

86 サーキット初走行本日86で初めてサーキットを走って来ました。
生憎の雨でしたが、アルテッツァの時も雨は大好きだったので、全く気にせず昼から幸田サーキットへ出かけました。

私がアルテッツァ時代に出したベストタイムは、225-45-16のネオバで出した48.818。

今日はフルウエットだし、タイヤもエコピアの215-45-17なのでとてもグリップは期待出来ない状態ですが、ウエットで5秒、タイヤで3秒ダウンとして56秒台なら上出来だと思いながら走り出しました。

で最初の枠で出たベストは・・・・・・

1.00.01

VSCが邪魔しまくりでした。

すかさずピットイン、パパに電話してVCSのカット方法を聞いてみました。
するとエンジンを掛けてブレーキを5回踏んで、その後サイドを5回引いて、またブレーキを5回とほっぺを5回つねるとか、訳の分からない事を言い出しました。

またパパの居た場所は雨が降ってなかったらしく、1.00秒って事は西浦を走ってるっての?とか、
7人乗りのトラビックでも幸田で56秒台は出るとか、1分切れないってのはバックで走たから?とか、ホントにアクセルを床まで踏んだの?とか、揚句にママにはサーキットの才能が無いとか、色々言ってくれました。 パパ、ありがとう!

続く2枠目ではVSCが極力効かない様に慎重にアクセルを踏んで、一機に56秒台入りを目指しました。でも2枠目のベストは・・・・・

59.337

グレてやる!と思いましたが、グレてもきっとタイムは上がらないので、ギリギリのとこでグレるのは止めました。


う~ン、来週の幸田タイムアタック第2戦にエントリーしてしまったけど、どーしよ?


2014年03月01日 イイね!

7.5J +50 でフロントに4°のキャンバーを付けると

7.5J +50  でフロントに4°のキャンバーを付けると元々ツライチには全く興味無い私ですが、7.5Jの極太ホイール(編集部注:全然極太ではありません)に、インセット50ミリのCN28Nを4°のキャンバーでセットしてみると、この写真の様になりました。
タイヤ上端とホイールアーチのスキマが50ミリぐらいあります。

ホホホホホ・・・・・


う~ん、いくらツライチに興味が無い私でも、このツラ内具合ではみすぼらしい感がつい!私の脳裏に漂ってしまいました。まだまだ修行が足らないのでしょうか?

車高はちょうどウインカーの下端で地面から350ミリの合法仕様です。


当面このホイールで行く気満々でしたが、この状況を見て気が変になりそう、いや気が変わりそうです。9.5J+255-40-17にしちゃおうかな~と考え始めている私が、ほらっ!そこに!!
2014年02月28日 イイね!

スーパーオーリンズは燃費もイイ!

スーパーオーリンズは燃費もイイ!本文を書く前に誤って投稿してしましましたが、昨日のスーパーオーリンズ装着で嬉しい誤算がありました。


それは燃費!です。


昨日の豪雨の中、帰りに撮った燃費がこの写真です。平均時速100キロ、最高110キロ、最低80キロ、パーキングエリア各駅停車で走り、豊田南インターで降りる直前の燃費です。


行きは16.0㎞/Lだったので、やっぱりオーリンズは燃費がイイかも。
2014年02月27日 イイね!

スーパーオーリンズ 86に装着

スーパーオーリンズ 86に装着今日は朝から世界遺産に登録された富士山を遅まきながら見ようと、富士市に向かいました。しかし無情にも雨が結構強く降っていて、全く見ることが出来ませんでした。

老人が2時間以上の連続運転に挑戦して、遥々富士市まで来たので、すぐ帰る体力は残っていませんでした。なのでアジュールさんに立ち寄る事にしました。 丁度4年振りのMT車でクラッチミートが上手くいってなかったので、正しいクラッチミートテクニックもちゃっかり聞いちゃおうと言う魂胆もありました。

するとアジュール星人さんは、帰りは乗り心地の悪い純正の足では大変だからと、スーパーオーリンズを私の86に装着してくれました。しかも件のクラッチミートテクも、「乗ってればそのうち慣れるよん!」と、到底私には思いも付かなかった秘伝のテク、レクチャー付きで大感激でした。


しかも!帰り際には、何と帰りのご飯代にと5千円の現金まで私にくれる大サービス!!


帰りの車の中で、「もう東の方向に足を向けて寝ないぞ」、と感動に浸りながら運転していると、1月にスーパーオーリンズを中国から注文して、お金を振り込む時に、勢い余って見積もり額より5千円多く振り込んでた事を思い出しました。歳を取りたくないですね。


やっぱり世の中、そんなイイ事無いと一瞬思いましたが、アジュール星人さんがスペックを決めてくれたスーパーオーリンズが余りにも良いフィーリングだったので、世の中捨てたもんじゃない!とニコニコして安城市まで帰って来ました。


今日は本当に良い1日でした。
2014年02月23日 イイね!

トヨタ86 納車後初インプレッション

トヨタ86 納車後初インプレッション1月29日の納車からはや3週間、いまだに86ネタを書いていないのに気が付いたので86のインプレッションを書きたいと思います。

まず、本日洗車に行こうとしたらバッテリーが上がっていました。見るとルームランプのスイッチがオンのままになっていましたので、犯人は私だった様でした。自分自身をしっかり叱っておきました。

そう言えば金曜日の朝、ETCカードを確認する時にルームランプのスイッチを入れた事を思い出しましたが、たった2日間ルームランプを付けて車に乗らなかっただけでバッテリー上がりになるとは、根性の無い車だと思いました。

しかしケーブルを繋いだ時にクラクションが突然鳴り出したので、びっくりして泣きそうになって
思わずネッツのH川さんに電話してみたら、盗難防止装置だと教えられてほっとしました。そこだけは根性がある様です。

この3週間、エンジンを2500rpmまでしか回した事がありませんでしたが、今日は充電する為に仕方無く3500rpmまで回して走ってみたら、アルテッツァと大違いで車がすっと前に加速したのには驚きました。確実にアルテッツアより加速が良いと思います。


また交差点でごく普通の速度で曲がる時も、気持ち良く曲がってアルテッツァより頭が軽い感じがしました。やはり水平対向エンジンの低重心が効いているのでしょうか?ハンドルを切った時のレスポンスもキビキビして気持ちが良いです。

乗り心地はスーパーオーリンズを装着していたアルテッツァに比べると、矢張り相当硬く感じ、突き上げ感も相当です。とてもハードな足回りだと思います。しかし先日ヤフオクで買ったCE28N+エコピアタイヤに換えたら、随分乗り心地が改善されました。純正より1本当たり4.5㎏も計量だったので、この軽量化効果は絶大でした。


なのでやっぱり86を買って良かったと思いました。






プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation