• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2008年04月18日 イイね!

クルーズコントロールのサーキットでの活用の一考察

クルーズコントロールのサーキットでの活用の一考察我が家がうっかり買ったレクサスは、矢張りレクサスと言ってもそこは最廉価版ですので、最近私が得意になって使いまくっているクルーズコントロールもただセットした速度で一定に走ってくれるだけです。

ところが同じレクサスでもLSともなれば、全車速追従型クルーズコントロール(写真ご参照)となって、前の車のスピードに合わせて一定の車間距離を保ってくれるばかりか、信号等で前車が停止すれば、私のテクニック以上のスムーズなブレーキングで同じ様に停車まで自動的に行ってくれるらしいのです。


なのであればこれをサーキットで使えたら!と思うのは私だけでしょうか?(私だけです)
これさえあれば、私のメタボアルテッツァの前でアジュール星人様が快速S15で真剣にサーキットをアタックしてくれれば、私は後ろでハンドルだけ操作していれば、同じタイムがきっと簡単に出るハズですよね(か?)

ま、残念ながら我が家のアルテッツァちゃんにはこの高等装置はついていませんので、LSを買うしかないと思いますが(思いません)、LSと言えば懸念されるのがその車重。矢張り快速S15号にはカーブではついていけない様な気がします。

でもクルーズコントロールにも彼なりの意地ってモノがきっとある筈なので、きっと直線で驚愕の挽回をしてくれると思います。

サーキット走行をご趣味としている皆さん、一度レクサスLSをご検討してみては如何でしょうか?車高調とか、LSDとかを心配しなくてもきっとあなたの期待に見事に応えてくれるでしょう~!
Posted at 2008/04/18 20:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記
2008年04月15日 イイね!

レクサスのバックモニター画面に思う。

レクサスのバックモニター画面に思う。最近、純正でバックモニター画面が装着されているクルマも全く珍しくなくなっていますが、我がレクサスもご多聞に漏れず、シフトをバックに入れると勿論自動的にモニター画面に変わります。


と、同時にサイドミラーも自動的に下向きに変わってくれて、駐車の時の白線がしっかり見えるので、まだ20歳なのにとっくに老眼のママにも、今からどこに向かってバックすればいいのか?一目で判ってとても重宝しています。


ところが、皆さんも良くご経験がお在りだと思いますが、FRのクルマをフロントドライブ・リヤエンジン車として縦横無人に運転してみたいとの衝動に駆られますよね。そォ言う時は我が愛車がつくづくFR車で良かったと思うのですが、バックで走ればその衝動が現実のモノとなります。

しかし、その時そこで問題になるのが、このバックモニターです。

フロントドライブ・リヤエンジンモードでの走行中はナビ画面が出て来ないのです。こ、これはきっと設計ロジックのミスでは無いかと私は思いますが、ひょっとするとおもてなしを家訓とするレクサス車ですので、きっと画面切り替えボタンがどこかにあると思いますが、未だに場所が判りません。

パパ、どこか判る~?

いつも物知りのパパなので、きっと知ってると思います。
Posted at 2008/04/15 21:17:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記
2008年04月07日 イイね!

レクサスの完勝!だった耐久試験。

レクサスの完勝!だった耐久試験。やっぱりみんカラが出来ない夜って手持ち無沙汰ですね。昨日は9時に寝ました。


2日間に渡って飛騨高山で行われた、マフサキVSレクサスの耐久試験は大方の予想を裏切りレクサスの完勝でした。矢張り生後2ヶ月の超若者レクサスちゃんと半世紀前のオールドモデルのマフサキではでは出来が違うのですね。

(2日間の対決結果)
・レクサス   ノーミスで余裕で完走
・マフサキ   ミス2個

私のミスとは、
(1)ホテルのお風呂の脱衣場に脱いだ靴下を置いてきてしまった。
(2)レンタルサイクルで高山市内を走行中、転んでGパンが血まるけになった。

それに引き換えレクサスは何と言ってもこの写真にある通りの燃費の良さには改めてビックリ。総走行距離425キロで14.7km/Lでした。途中鈴蘭高原の坂道ではこの平均燃費が12キロ台まで落ちての記録なので、峠道に行かなければ15キロ台も夢では無さそうです。

後は矢張り41号線を浴場北上した時はクルーズコントロールの有難みが一層引き立ちました。


さ、今から会社だァ~!
行ってきまーす。
Posted at 2008/04/07 06:22:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記
2008年04月03日 イイね!

どこからどこまでが本革なのか?

どこからどこまでが本革なのか?我が家のレクサス君のシートはオーナーの私の懸命な偽装にも関わらずママのメタボが見破られたらしく、レクサス店のおもてなしの過剰精神で、どうも同類の白ブタさん革が使われたらしのです。だからご覧の様にシートは私が頼んだ訳でも無い(ハズが無い)のに白ブタさん色をしています。



なので、白ブタさんは清潔好きで知られている事もあり、ことさらその汚れには敏感らしいのです。従ってくだんのカーインテリアケアーキットを塗布する時は、どこまでが白ブタさん革で、どこからが特製ママ合成皮革なのかを見極める必要が生じます。

しかし実は納車以来2ヶ月が経ちますが、色々な方法で判別試験(類友法、お菓子付与法、ブタの上にも3年法、ブタも歩けば棒に当たる法、イべリコブタ向けスペイン闘牛法、豚トロ大好きだけどカロリー多過ぎ法、等等)をしておりますが、未だに結論は出ていません。


う~ん、この判別は私の老後のライフワークとなるのでしょうか?
Posted at 2008/04/03 21:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記
2008年04月02日 イイね!

お肌のお手入れは?

お肌のお手入れは?やっぱりママは皆さんご存知の通り女の子なので、お肌のアレ荒れがつい気になってしまうお年頃(か?)です。ですので今回初めてのレクサスIS君の本革シートもついつい、お肌の荒れが気になってしまいます。

それに取り扱い説明書には、「直射日光には充分気を付けて下さい」と書いてあるので、クルマなのに一体いつ走るんだろう?と言う疑問と共に、矢張りお肌のお手入れには気を使わないといけないわ!」と思い、嫁さんの化粧品をシートに塗ろうと思いました。


が、化粧品のお値段を聞いてすぐ止めました。


そこでネットで色々調べた結果、イタリア製のレザーマスター社のカーインテリアケアーキットが良いとの評判を入手したので、早速イタリアへ行って来ました。東急ハンズさんに取り寄せて貰い、イタリア往復の航空運賃を節約する事が出来たので、余ったお金でまた牛丼の吉野家へ行こうと思います。

既に2回もクリームを塗りましたが、結果は全くよく判りません。やっぱり長い目で様子を見るしかないのでしょうね。と、言う事で次のこの話題は25年後とさせて頂きますのでご了承下さい。
Posted at 2008/04/02 20:42:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation