• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2008年08月24日 イイね!

レクサス開店3周年

レクサス開店3周年先日ディーラーから電話があって、「今週土日にレクサス店開店3周年記念コンサートをやるので、ぜひご来店を」と言われたので、命令(編集部注:違います)に従い行って来ました。 

まずはお店に着くと、ホテルみたいに玄関横付けで、そこからはお店の方が我が車を運転して駐車場へ移動させてくれます。その時、「返して貰う時はIS-Fにしてね~。」と一応お願いしておきました。

で中に入るとデザートバイキングのご用意が・・・・・・当然ケーキを100個頂きました。(編集部注:無理です)

ライブ演奏は3時から私の好みのジャズ・フュージョン系を50分間に渡り聞かせてくれました。私的には大好きなギターのソロ部分が一杯あったので大満足ですが、周りのお客さんはどー見ても演歌好きそうなオジサン達が大部分で、無反応な観客にミュ-ジシャンの方達も困惑気味でした。可愛そう・・

最後にモン・シュシュのクーキー詰め合わせをお土産に頂き玄関に行くと、LS600hLがスタンバッていたので、「いや、これじゃなくてIS-F・・・・・・」、と言おうとしたら、件の演歌好きそうなおじさんが勝手に乗り込んで去って行きました。

ふとその後ろを見ると我がIS250クンが申し訳無さそうに待っていたので、情に脆い私は結局IS-Fを諦めて愛車で帰宅する事にしました。

でも家に帰って見るとサプライズが!
クッキーの詰め合わせの中に1枚だけレクサスクッキー(写真ご参照)がありました。ホホホホホ・・・・・家宝にしよ-っと。
Posted at 2008/08/24 09:01:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記
2008年07月28日 イイね!

レクサスISとの静かなる戦い

レクサスISとの静かなる戦い実はこの戦いは私がレクサスを購入した日からずっと続いているのです。写真に映っている、後席に座る人の日よけとなってくれるローラーブラインド氏との熱き戦いの事です。

このローラーブランド氏は、通常は後席の後ろで大人しく畳まれた状態で待機しているのですが、運転席からダッシュボードにあるスイッチを押すと下からグングンと上がって来てくれて写真の状態になります。


と、ここまでは満点なのですが、その状態でATのポジションをR、つまりバックに入れると後方視界を確保すると言う、「おもてなし」、の精神で自動的に下降を始めるんです。

我が家で初めての超高級セミアリニン本革シートは取り扱い説明書に、「直射日光になるべく当てない様に・・。」、と書いてあったので、当初は車をずーっと車庫にしまっておこうと思ったのですが、「やっぱりクルマって走ってなんぼだ!」、と賢明な私は気付いてからは、その後常時ローラーブラインド氏を使おうと心に誓ったのでした。

なのに、勝手に・・・・・・

現在使用中のハイテクニックは、Rに入れると同時にローラーブラインドのスイッチを押す!です。しかし、押すのが早過ぎても遅過ぎてもダメなので、以来氏との戦いが毎回勃発する訳です。

昨日は、3勝4敗。。。
まだ修行が足らない様です。

Posted at 2008/07/28 20:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記
2008年07月19日 イイね!

これがレクサスケアメンテナンスプログラムの実態だ。

これがレクサスケアメンテナンスプログラムの実態だ。これはレクサスのおもてなしの精神の深層に迫る、フィクションドキュメンタリーである。略してフィクドリだ。今日はその記念すべき第1回、これがレクサスメンテナンスプログラムの実態だ、をお送りする。


このプログラムはレクサスのおもてなしの精神の象徴的存在として知られるが、その実態はオーナーのみぞ知る、深い闇の中にあったのだ。私は少ない私財を惜しげも無く注ぎ込み、その実態に迫ったのだ。

私の記憶に依れば、ブレーキとタイヤを除く消耗品が3年間、無料で交換して貰えるプログラムの筈である。しかもその頻度が半年に1回である。

クルマの場合、私のその長い自動車評論家としての経験からすれば、ブレーキとタイヤを除いて最も消耗するのはクルマ本体である。従って半年に1回、ブレーキとタイヤ以外が新車に交換して貰える筈である。

件のレクサス店に到着すると、早速店員さんが来て、「マフサキ様、お車の調子の悪いところは御座いませんか?」、と変な事を聞くではないか。今から新車に交換して貰うのに何故そんな事を聞くのかと思ったが、取り敢えず、「タイヤのロードノイズがうるさくなって来た。」、と答えた。懸命な読者の方ならもうお分かりだと思うが、「あわよくばタイヤも新品にして貰おう!」、と言う魂胆だ。

その後、オーナー専用フロアに案内され(写真ご参照)、店員さんから、「40分程で終わりますので、お飲み物とお菓子でごくっくりして下さい。」、と言われる。ま、タイヤとブレーキを今までの車から移植するのであれば、40分は妥当な線であろう。

程なくして、注文した(勿論タダ)、アイスカフェラテにお菓子が添えられてやって来た。そのお菓子、とても美味である。持って来てくれた女性の店員さんに聞けば、「新潟の菜家亭と言うお店の半熟ショコラで、私が選んで調達しました。喜んで頂けて光栄です。」とのこと。

その後、その半熟ショコラをお土産に貰って上機嫌になった。詳細は妻のブログを参照されたい。

しかし、驚愕の事実は突然襲って来た。プログラム終了と同時に、今まで私が乗っていたクルマがまた私の目の前に来たのであった。しかも、洗車が済んで綺麗にはなってはいたが、このクルマに乗っていけと言う。

だが、私は怒る気ににはもうなれなかったのである。何故なら、「半熟ショコラ」を貰っちゃってたからである。さすがレクサス、完璧なおもてなしであった。
Posted at 2008/07/19 20:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記
2008年07月19日 イイね!

レクサスIS 満6ヶ月児検診

レクサスIS 満6ヶ月児検診老人性深夜徘徊により2日間のブログ更新に穴を開けてしまったマフサキです。これに懲りず今後もマフサキブログのご愛読をよろしくお願いします。


さて、先日レクサスよりこんなメールが来たので、本日6ヶ月の無料点検をする事にしました。

<原文>
マフサキ様 こんにちは、レクサス○○○です。さて、6ヶ月ケアの時期が近づいてまいりました。お車をより快適にお乗りいただくためにレクサスケアメンテナンスプログラムの内容に基づく点検・メンテナンスを無料にて実施させていただきます。お手数ですが、ご都合のよろしい日時をお知らせ願います。下の「点検・メンテナンスのご予約」ボタンからご希望のご来店日時をご入力いただくことでのご予約もうけたまわります。マフサキ様のご来店を心よりお待ちしております。


点検時間を利用しレクサスIS-Fを借りて名古屋まで買い物に行こうと画策しましたが、「たった40分で点検が終わりますので、ダメ!」、とやんわりとお断りされてしまいました。仕方無く、オーナーズフロアで美味しいケーキとコーヒーを頂ながら大人しく待つしかない様です。

じゃ、いってきまーす。
Posted at 2008/07/19 09:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記
2008年06月24日 イイね!

やっぱり良かったレクサスの燃費

やっぱり良かったレクサスの燃費最近、このブログにレクサスが登場しないなぁ~と思われた方はとても鋭い方です。

レクサスIS君の事を、忘れていました。

いやー、3週間振りでした。やっぱり人間、歳は取りたくありませんねー。と言う事で、先週日曜日は名古屋にご用があったので、久し振りのレクサス君で名古屋まで行って来ました。

この写真は高速を走ってる時に、嫁さんに頼み込んで横から撮って貰ったものですが、給油後の平均燃費は何と15.7㌔/Lを指しています。う~ん、今更ながらレクサス君のおもてなし燃費にはホント頭が下がります。


それに引き換え、お兄ちゃんのアルちゃんはメタボな燃費なこと・・・
だ、だ、誰に似たの~?
 
Posted at 2008/06/24 21:03:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation