• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

マフサキ、ついに軽量化に着手。

マフサキ、ついに軽量化に着手。ま、分ってた事とは言えねー。


平日に旅行に行けば空いててイイだろうと思って、わざわざこの日を選んだのが3週間前でした。




こうなったら我が家で一番燃費の悪いメタボアルテッツァちゃんで行こうかとも思いましたが、彼には反省して貰わないといけないので、今回はレクサス君で行く事にします。


目指せ、レクサスで16キロ/L~!

Posted at 2008/04/30 20:35:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記
2008年04月26日 イイね!

レクサスのベンチレーションシートに望む改良は?

レクサスのベンチレーションシートに望む改良は?我が家のレクサスIS(オプション全く無し仕様)には、このシフトノブの前にあるダイヤルを赤色の方に回すと温風が、青い方へ回すと冷風がシートの孔孔から出て来てくれる、とてもお利口な装備が標準装備として付いています。

なので、冬は着座直後から暖かくなってとても気持ちいいですし、最近では結構日中熱くなってる時にはこれで冷風を噴出してくれるので、やっぱり気持ち良く運転が出来ます。


しかしやっぱり人間、贅沢にはすぐ慣れてしまうもので、最近は余り感動も無くなって来てしまい、こんな事を考え始めている今日この頃です。

1)牛丼の匂いを冷風に設定。
2)大型トラックの排気ガスの匂いを温風に設定。
3)ぜんざいの匂いを温風に、ケーキの匂いを冷風に設定。


レクサス様、たった4つでいいんです。
私の大好きな匂いを設定お願いします。

いちオーナーとして私の小さな小さなお願いを、レクサス様のおもてなしの心で叶えて下さい。
Posted at 2008/04/26 18:42:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記
2008年04月23日 イイね!

レクサスの本革シートは若者か?

レクサスの本革シートは若者か?我が家のレクサスISはマフサキ家400年の歴史上、お馬さんの鞍以来の久々となる本革シート装備車を購入したのでした。

しかし他のクルマの本革シート車を見るに付け、生後1年ぐらいの若者のハズの車でもサイド部(写真ご参照)が良くシワシワになっていて、これは年齢詐称間違いなし!ってのを目の当たりにし、我が家のシートも老牛の革だったらどうしよう?と心配で夜も熟睡出来なくなっていました。

そこで同じレクサス車の本革シートは一体どーなんだろう?と言う疑問が日増しに強まり、抑えられなくなった衝動から会社中をくまなく捜査した処、我が社のトップがレクサスLSのセミアニリンと言う同じシートを使用したクルマに既に1年乗っている事を突き止めました。


で、早速「あのー、お肌の老化具合を拝見したいのですが?」。と勇気を出して聞いてみました。その時の写真がこの写真です。今、冷静になって考えれば勘違いされなくて良かったと思います。

でも1年乗ったこのクルマのサイド部は殆どシワが無くて、やっぱりレクサスはヤングな革しか使っていない事が判ってほっとしました。

私もヤングでヨカッタ。
Posted at 2008/04/23 20:42:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記
2008年04月21日 イイね!

レクサスの雨滴感応センサーは危険か?

レクサスの雨滴感応センサーは危険か?我が家のレクサスISには雨滴感応センサーによるオ-トワイパーなる新兵器が標準装備されており、このルームミラーの裏側にあるセンサーが雨滴量を測定して、ワイパーの自動スタートから、間欠時間、はたまたワイパースピードまで自動的にコントロールしてくれます。


ま、思った時に動かなかったり、動かなくても良いと思った時に元気良く動いたりとドライバーの感性と食い違う時が若干ありますが、概ねこの装備には満足しています。従って普段からワイパーはAUTOモードにしっぱなしにしています。


ところが、先日エンジンを掛けた状態でフロントガラスを拭こうと思い、水で濡らしたあと固く絞ったセーム革をフロントガラスに当てて拭き拭きしていると突然、レクサスのワイパーが私目掛けて襲って来たのでした。

正直生きた心地がしませんでした。何せ普段大人しいあのワイパー君が私を襲ってきたのです。しかも私がフロントガラスから離れると攻撃は収まるのです。嫁さんの逆襲かぁ~?と思って室内を覗くと嫁さんはお化粧の真っ最中です。と、すると真犯人はおもてなしを社是とするレクサス君ご本人しかいません。

いつも冷静沈着、しかも聡明だけどちょっとお茶目な私は、すぐ雨滴センサーの仕業だと半日後に気付きましたが、それにしても恐るべき雨滴センサーの感知能力でした。

これからフロントガラスを拭く時は、ワイパー君に負けない速さで拭く事にします。そうです、今日からワイパーと私の永遠の戦いが始まったのです。

待ってろ、ワイパー! 
Posted at 2008/04/21 21:00:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記
2008年04月19日 イイね!

実はマフサキはコインホルダーマニアだった

実はマフサキはコインホルダーマニアだった先日のブログでは我がレクサス君には初期型では無かったコインホルダーが付いている事を何気に”さらり”と自慢していますが、実は長年に渡って公表は避けていましたが、私はコインホルダーフェチです(ホントか~?)。

ま、実はこれは心理学的に言っても人はコインホルダーを見るとそこにお金を入れたくなる心理を巧妙についている点から言っても理に叶っていると学会でも発表されて・・・・・・・・いません。

でもこうして見るとコインホルダー系も色々あって中々楽しいものですね。
折角ですので、写真のホルダーを左から説明します。

1)通常の一般的なコインホルダー
2)ペン立て型ホルダー
3)緊急時の○しっこ対応の小○器型ホルダー(これは便利ですね)
4)ペン立てとキー置きのコラボ型ホルダー

でも、やっぱり皆さんの関心は3)ですよね。これがあれば渋滞の時ももう安心ですよ。一家におひとつ如何でしょうか?
Posted at 2008/04/19 08:45:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 正統派レクサス | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation