• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2006年09月13日 イイね!

トヨタベルタ

トヨタベルタ実は世界のレーシングドライバーの私でも
幸田のレースだけでは食べていけないのが
実情なのです。この厳しい現実は多分今回
引退を表明したシューマッハも同じだと思
います。

私の副業(別名本業とも言う)は営業マン
です。シューマッハも営業マンの副業を持っ
てるんでしょうか?引退後は営業マンとして
もライバルになるのだろうか?

まあ今後のライバル云々は別として今日も大阪出張でした。
で借りた車がヴィッツの兄弟車種のベルタです。前から一度
乗ってみたかったのですが、内装の質感、乗り心地等、兄弟
とは思えない出来の良さにちょっとショック大でした。

今回ちょっと距離を走ったのですが、圧巻は燃費。
ヴィッツと同じ1.3Lで何と24.1km/Lでした。
うちのヴィッツの最高燃費より何で重いベルタの方がいい
んだろう?







Posted at 2006/09/13 20:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事なの?遊びなの? | 日記
2006年08月22日 イイね!

bBでの体験

bBでの体験今日は出先から直帰だったので会社の
bBで家に帰って来ました。

で帰りの道が超豪雨で前も全く見えない
は、雨音も激しくてエンジン音も聞こえ
ないは、道は川みたいになってるはで大変。

そんな状況で不思議な体験をしました。

(この写真は会社のbBではありません)

もともと私は登り坂を走る時、荷重が後ろに移動すると言う物理的見地からFF車の駆動輪には辛いと思っていましたが、雨や雪では特にその現象が顕著に現れると考えていました。

で今日の豪雨のまあまあ急な登り坂でそれを身を持って体験する
事が出来ました。

状況はアルなら3速で登っていくぐらいの坂で、路面は豪雨で
まるで川のよう。そこでbBちゃんをDレンジのまま加速したら・・・。何気にスピードメーターを見ると周りの景色に反して
何と100キロを指してるではないですか~!!

あらら、ホイルスピンしてる訳ねと思ってアクセルを戻したら
景色は同じで50キロになっていました。あまりの豪雨でエンジン音も聞こえずこんな事になってると気付かなかったみたいでした。私って鈍感?

やっぱりFF車の登り坂は駆動輪には辛いようです。
でもFRならその前に真っ直ぐ走ってないもの事実でしょうね。
Posted at 2006/08/22 21:01:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事なの?遊びなの? | 日記
2006年08月21日 イイね!

連休明けから

連休明けからまあ、連休明け初日から私らしからぬ
長時間残業でした。

昨日までは私自身が抱えてる仕事が何だ
ったか思い出せず、今日は余裕で定時速攻
で帰宅出来ると踏んでいたのですが、
やっぱりそんな訳無いですねー。

お陰で激疲れでガリガリに痩せてしまいました。
どーしよう!

帰りの道でこんなトラックが前を走っていました。
”同乗するなら金をくれ”だそうです。
これって白タクで捕まりませんか?タクパパ。
Posted at 2006/08/21 22:41:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事なの?遊びなの? | 日記
2006年08月04日 イイね!

涙の再会

涙の再会そうです、
嫁との涙の再会です。

どこ?

ここだよ!

どこよ?

ここだっちゅーの!

その時の感動の一瞬を今日写真に撮る事が出来ました。
感動の余りボケボケですが、貴重な一枚です。

場所は大阪近鉄あべの橋駅改札前。

何でか?と言うと今日は私は大阪城そばに出張で、嫁さんは
富田林へご用があるって言うんで朝一緒に大阪まで来たんですよ。

で共に用事(ワタシャ仕事ですが)が終わってここで待ち合わせ
てたんです。

でもこの写真を撮った時、実は嫁さんはまだ私に気付いていなかったんです。

美しい再会だァ。



Posted at 2006/08/04 21:04:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事なの?遊びなの? | 日記
2006年07月26日 イイね!

日産ノート試乗記

日産ノート試乗記マフ大寺サキ恒が送る辛口試乗記
第1弾は何故か日産ノートである。

理由は簡単、予算が無くてサイド
ビジネス(そっちが本業とも言う)
でたまたま使う事になった車がノート
だったからである。

新大阪のレンタカー屋でこのクルマ
を借りて早速新御堂筋を北上する(逆上では無い)。

日曜まで居たニュルも暑かったが(あれっ、名古屋駅で嫁さん
の後ろをチョロチョロ歩いてたのは誰?)、ここ大阪も実に暑い。そんな時でもノートのエアコンは快調に冷風を供給し続けて
くれ軽肥満で暑がりでちょっとエッチな私にも大助かりである。

まずここで加減速を試してみよう。
アクセルを踏むと加速し、アクセルを放すと減速するごく一般的なセッティングである。しかし!一瞬のタイムラグを私は見逃さなかった。そう、私がプロたる所以である。シロウトには分かるまい。アクセルを踏んでから加速が開始するまで一瞬間があるのである。時間にすれば千分の一秒か。この違和感は最後まで私を
戸惑わせた。

次にブレーキを踏んでみよう。
信号が変わりブレーキを踏んだら止まった。ヨカッタ。

ナビの操作性はどうか。
実は最後まで目的地設定が出来なかった。
従って操作性以前の問題である様であった。

燃費はどうか。
総走行距離は33キロで消費ガソリンは1.6Lであった。
スーパーコンピュータによる綿密な計算の結果20.625㌔/lと
出たが、実はセルフスタンドで満タン給油時にガソリンをちょっとだけこぼしてしまったので正確にはもっと良い燃費を記録して
いただろう。しかし簡単に吹き返しに遭ったのには参った。

総評はどうか。
良い車ではあるが、幸田サーキットでFDやエリーゼに勝てる
かと言うと疑問である。もう少しルノーの技術供与を望みたい
所である。
Posted at 2006/07/26 22:24:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事なの?遊びなの? | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation